登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



紅葉終盤を迎えています。 道の駅ひまわり市場では、ながいも販売始まりました。 4キロ入り 税込価格1,620円 お出かけください。
我が家の玄関先のドウダンつつじの紅葉。 鉢植えの花と共に 美しい、紅葉が身近に眺められる。 ぶらり?下條村を ドライブ。 山間部にあるお寺を 久々に訪ねてみた ”萬松山龍獄寺”” (ばんしょうざん りょうがくじ) このお寺 昔この地をおさめた下條氏の菩提寺、 いつ行っても綺麗に清掃されていて 気持ちが良いお寺。 臨済宗のお寺で 本尊は”聖観世音菩薩””。 古くて立派な鐘楼門が とても印象的。。 傾斜を活かした境内はとてもコンパクト。 ここにあるのイチイは 天然記念物。樹齢は400年と推定。 尚 寺の背後の丘陵上の墓地には 下條氏の墓塔と云われる三基の五輪塔も有り。 たまには 静かなお寺を訪れるのも心地いい〜?? さて ユウメシは。。。 ”大根と鶏肉の煮物” と ”こんにゃくのピリ辛炒め” 旨いね〜?
同じお誕生日月生まれの友達と毎年お誕生日祝いをしているのですが、今年は飯田市内にオープンした、スターバックスに行ってきました 9月にオープンしてまだ一度も行ったことがなく、友達と「行ってみる?」という感じで決めました 期間限定のドリンクとアップルパイを注文、外の景色を見ながら寛いできました お会計で、1000人に1人当たるという、当たりレシートが出まして、 トールサイズのドリンクが一杯無料、その交換にもう一度、別日に行ってきました レシートも333のナンバー、帰りには、14時の時計塔でちょうど見ることができたり、 ラッキーが続いた1日でした ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ ☆リモート個人セッションご相談ください☆ セッションのご予約・ ...
これは皆さんが今一番やりたいやらなくちゃと 思っていることではないでしょうか そんな悩みを抱えている方たちが集まりました まず自己紹介からで先生の後それぞれがご自分の状態をお話されました まず自分の理想とする形を思い描く 自分のゴールを決める それから作業の手順です 収納の場所を決める、収納方法を決める、管理方法を決める 感情や心と切り離してビジネス的に進めていきましょう 感情や心が入ると写真や趣味のものなどは止まってしまう 何日までにとゴールを決める いつ、なにを、だれとなどなど 大晦日の大掃除までの逆算で片付けの手順を記入していきます 皆さん真剣に計画を立てています これだけでもなんか片付けができたんではないかと思ってしまいますね さあ年末の大掃除前に頑張って片付け ...
11月23日(土)・24(日)はりんご風呂イベント! 露天風呂にて300個のりんごを浮かべます! 小学生以下は入浴無料! その他 ・男湯サウナにて ☆御大熱波イベント開催! ・御大の館2階にて ☆柿丸くんとじゃんけん大会 ☆バスケットボール 3x3NEXUS – 南信州ネクサスPR モニターで応援イベント
飯田市へ出かけて、たまたま近くへ行ったので、天の雫へ行きました。 飯田市松尾の産業団地近くにあります。 ところがお昼時なのに、なにかシーンとしています。 ドアのところに、張り紙がありました。 ランチはお休みにして、夕方だけやっているそうです。 物価値上がりとか人手不足などが理由とか。 せっかくのお気に入りのお店だったのに、とても残念です。 夜は車の運転はしないので、行くことはなくなりました。 そう言えば、散髪に行った時でした。 「ひとりでやっているので、長くお待たせすることになります。」 テレビなどで、人手不足の話は、ありました。 でも、突然に現実になるんだ、と思いました。 個人でパートの人とやっているお店、本当に気の毒です。 もっともっと、こういうことが、起こってくるので ...
好きなTV番組の1つ、 NHKの ”ドキュメント72時間” 今回のテーマは。。。 ”長野 伊那谷の産直市場” お店は ”伊那市の”グリーンファーム” 日本アルプスに囲まれた長野県南部・伊那谷 売っているのは野菜はもちろん、キノコ類や イノシシ・シカといったジビエ肉、さらにイナゴ、ハチノコといった昆虫食まで。 ここには多様な食文化が根づいている。 地元の農家が品物を持ち込み、お客もまた地元の人が多い。 自分も 今年のトマトの集荷は 納経でなく 新野や、飯田の産直市場へ。 この番組で 生産者農家の様子が いろいろ紹介。 それぞれ農家の想いが とても親近感があって メチャ興味深く観た。 都会のサラリーマン生活に疲れた脱サラ組の 農業への想いや おばあちゃんたちの想い。。 でも みんな生きがいを感じてとても ...
食欲の秋、美味しいもの探し・・・ その1つ、 ”いぶりがっこ” を手に入れた。 秋田の代表的な燻製干しのたくあん漬け。 塩分控えの為 漬物は気になるが 美味しいものは美味しい。 大根に付いた燻製の香りと 漬け材料が良い塩梅で融和し、独特のうま味と風味を醸し出す。 ユウメシに 炊き込みご飯を作る、 今夜は 炊き込みご飯と いぶりがっこ を添えながら シンプルメニュー さて 高倉健没後10年、追悼映画 青函トンネルの難工事に挑んだ人々の物語、 ”海峡” を鑑賞 健 さんらしい主人公で、吉永小百合、森繁久彌、と共演も豪華。 森繁久彌と高倉健の見事な掛け合い。 三船敏郎と石原裕次郎の 『黒部の太陽』と対になっているかのよう。 吉永小百合との耐え忍ぶ恋。 映画公開は1982年で、 実際のトンネル貫通は1983年 開通は198 ...
おひさま進歩エネルギー株式会社は、創立20周年式典開催のため、下記日程を休業とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。休業日程:2024年12月6日(金)
おひさま進歩エネルギー株式会社は、創立20周年式典開催のため、下記日程を休業とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。休業日程:2024年12月6日(金)
execution time : 0.251 sec