登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



快晴で気温上昇の週末。 ひまわりの湯東側駐車場にテントが並び始めました。 手作りの作品を販売するお店です。 企画は平谷村地域おこし協力隊を卒業したお兄さん。 制作だけでなく理科の先生でもあり登山好きと、うらやましいくらい活動的。 平谷クラフト店は・・・ 今日4月19日(土)と20日(日)10時から16時まで 昼神温泉では桜と花桃が見頃だとか。 クラフト会場にもお立ち寄りください。
朝から快晴、気温はうなぎのぼり、 農作業日和である。 今日の作業は ?肥料散布、すきこみ ?畝つくり ?灌水チューブのセット 久々の力仕事、かつ ハウス内作業の為 大汗!! 長時間作業で熱中症になったら大変 、 キリのいいところで作業を終える。。。 さて ハウス入り口の 梅 花桃、レンギョウ、コブシが満開。 ピンク 白 黄色で 百花繚乱・・・ これを観てると 仕事の疲れが吹っ飛ぶ!
色も撮影角度も違ってしまってわかりにくいかもしれませんが、上は今日の様子、下は昨日の様子です。たった1日のうちにずいぶん進んだと思われませんか。 何しろ標高850メートルでも、暑く?なってきたのです。この調子で足早に春は通り過ぎていくのでしょうか。 以下は、今日の売木村、桜遠景を撮りました。もう来週末には、落花盛んかもしれません。 まず、売木川東岸です。 自然休養村ささゆり荘の桜たちです。 宝蔵寺あたりの桜です。
コロナ禍でしばらく料理禁止でしたが それが解除になって以来 初の料理講座が開催されました (自主講座ではありますが・・・) エコカフェでは まだ心配もあり料理講座を行ったことがないのですが そろそろ計画しても良いのかな と思ったりもしています まだまだ何人もの方に手を入れていただくことは できないかもしれませんが 見て覚えていただく 食卓を囲んで雑談しながら 楽しく食べていただく ということはできると思いますので また計画していきますね! (I)
古希すぎて 変わったこと・・ いろいろあるも 一番変わったのは 食事量が減ったこと。 言い方を変えると 食欲がが減ったこと。 特にユウメシの、 若い頃には考えられないこと。 でも ダイエットを目的にすることがなくなり 72?安定維持。! さて 季節がどんどん進んでる、 先日まで寒かったが 再び気温上昇。 さて 時々ドキッとする番組に出会う。 そのテーマとは?・・・ 「シニアを襲う燃え尽き症候群」 定年退職後も 新しいことを始めるにも 昔ほど刺激なく 次第に意欲も薄れる! いわゆる ”燃え尽き症候群” 状態。 これ “仕事ロス”の定年後のシニア。 こんなこと 現役時代に退職後を措定し こういう課題は わかっていること。 とわ行っても 古希(70歳)の自分も 未だに いろいろ考えるのだ〜〜(笑)
今日のエコカフェは 音楽に合わせ座ってできる健康体操! 人数が少なかったので 逆にお一人お一人の身体の悩みをしっかりと聞いていただき それに合わせた体操を提案していただきました 歳をとると身体に対するお悩みも増えますもんね💦 いつも参加されている皆さんのご都合がつかず また直前にキャンセルもあったため こじんまりとしたものになりましたが 楽しいエコカフェになりました (I)
先日 阿南町温泉”カジカの湯” へ 丁度 桜も満開の見ごろ時期。 川に沿って沢山の 桜が植えられている。 温泉に浸かって しばし体を休める。 心も体もリフレッシュ、復活気分? さて ユウメシのおかずの一品は・・ 原木シイタケと タケノコのバター醤油炒め。 これ ホント 旨〜〜い?
花の谷の桜たちの先陣を切って、富士桜が咲き始めてきました。 20年ほど前に、鉢植えから地面に植えてやったものです。 もともとの性質なのか、あまり大きくならないままに、毎年咲き続けています。 下の写真は、エドヒガンザクラの仲間と思います。 富士桜と同じような年数が過ぎていますが、こちらはずいぶん大きくなりました。 村の中の一本桜たちも、このように蕾を膨らませつつあります。 今年はそんなにひどい寒の戻りはなく、花見が楽しめそうに思います。 峠道も、大丈夫でしょう。 でも用心してどうぞ。
以下の期間をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。 期間中は何かとご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。 4月26日(土)?4月29日(火) / 5月3日(土)?5月6日(火)
昨日は長袖トレーナーで汗ばむ陽気でした。 小学校は午前中のみで、子供たちも昼から参加。 鍬(クワ)形の神輿もあります。 御神体の御鍬様を迎え、各自治会リレー方式でもてなしの宴会が行われました。 今日はモヤがかかったような薄曇り。 冬の間は休眠していた畑。 今シーズンの農作業スタートです!
execution time : 0.229 sec