登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



暑い快晴続きも 昨日午後 1週間ぶりの恵みの雨、 雷のなる中 突然、 丁度 畑のミニハウスので 秋野菜の苗を定植している最中に 雨が降り出した、嬉しい。 秋野菜とはいうものの 2月後に10月初め 収穫ができる夏野菜の一環。 きゃべつ モロヘイヤ、オクラ、シソ ハーブ、バジル 今 大きなトマトハウスでは 夏野菜の収穫真っ最中、勿論トマトがメインだが。 でも こうやって 春、夏、秋と野菜を栽培し 自給し底ける・里山の農家の1つ・・・
7/25、それほど暑くはありません。 昨日は午後に雷雨がありました。 今日もありそうです。 ヤマユリがピークを過ぎつつあります。 代わって咲き始めてきたのが、フロックス。 どちらも黒いアゲハ蝶のお気に入りの花のようです。 そのフロックス、ずいぶん殖えてあちこちに散らばって咲いています ブルーベリー畑にもたくさんあって、草刈りの時は刈るかどうか迷ってしまいます。 愛知県では、マダニのウイルスのため入院した人がいるとか。 たぶん、北部の山の多い地域だろうと思います。 長野県ではまだ聞きませんが、用心するに越したことはないでしょう。 ハチや虫もいることがあるので、長そで、長ズボンがお勧めです。 また、帰宅後はお風呂で身体全体をよく洗うほうが良いと思います。 ブルーベリー園花の谷で検索し ...
昨日は午後から雨と雷。 びしょ濡れで来てくれたお客様、誠にありがとうございました。 8月8日(金)18時から 平谷村合同庁舎に人形劇がやってきます。 足や手を使い表現するイタリアの女性が出演。 酒屋で入場できるワッペン700円を販売中です(当日会場でも購入可) 飯田人形劇フェスタ2025年は8月7日から10日まで。 ワッペンがあるとすべての公演を観劇できます。(有料公演を除く) いいだ人形劇フェスタ2025>>> WEBサイト
暦の上で ”大暑(たいしょ)” 1年で最も暑さが厳しくなる時期を指す。 暦通り 連日猛暑が続き 30℃超え、 雨が欲しいが このところ午後 雷はなるも 肝心の雨が降らず 米農家はそわそわ・・だろう。 トマトハウス入り口の ”ガクアジサイ”は きれいに花を咲かせ続けている、 白いアゾサイも もうそろそろ開花予定、 連休明けも トマト収穫が続く、 朝の涼しいうちの作業としたいが 最近は 9時から、空調服を着て対応。 熱中症にだけはならないように・・・ さて ヒルメシは。。。。 ”ジャージャンそう麺” ぴりっと辛くて ミンチでタンパク一杯 参考 気になった紙飛行機・・台湾でバズル https://www.facebook.com/watch?v=4115482885353782&locale=ja_JP いい曲だ〜 なまちゃのソング 差し色 https://youtu.be/hu-RIAnIbig?si=JG72UvlO6otkPpSm
土用、6日目。 明日、25日はしし座の新月を迎えます^^ そして、26日からは ライオンズゲートが開きます! 5年前のブログ記事「ライオンズゲートオープン!」 『ライオンズゲートオープン!』 百合の花が零れるように咲きました^^香りが、とても濃厚で・・・ 二階まで漂ってきます 百合の香って、フランキンセンスの香の波動に似ていて、脳幹から松果体に抜け… ameblo.jp 5年前と、ほぼ同じことを発信している自分に、思わず吹き出していた w なぜ5年前を選んだのか? それは、月の干支が同じだから。「癸未」という共通点があるからです。 「魂の振動」ここに焦点は絞られていて、確かに長い! 多次元的なエネルギーが、宇宙次元のハブを通過しているのだけど、 そこがオープン! 多次元の覚醒、体験、氣づきを ...
寒原峠付近、あと15分で自宅。 いつになったら戻れるの。 ワイパー最強でも前が見えなくて途中の待避所に避難した昨日。 ニュースで見る局所的ゲリラ豪雨ってこれなんだな。 とにかく怖かったです。 そして平谷村は少しも降っていませんでした。 役場裏のヒマワリ迷路。 お盆まで楽しめるように種まきを遅らせたので開花はまだ。 8月1日スタートです!! ?
9.15現在、今は爽やかな風が吹いています。 でも、今日もまた暑くなりそうです。 愛知県でまたまたマダニの報道がありました。 長野県ではまだないとは思います。 西のほうから広がりつつあるようです。 でも念のために、帰宅したら、お風呂で全身をしっかり洗うことを、おすすめします。 指の間や耳たぶなど、柔らかいところが要注意かと思います ブルーベリー狩り受付所に、小さなカミキリムシがやってきました。 ブルーベリー狩りが、したいようではありませんでした。 カミキリはブルーベリーの幹に卵を産みつけます。 幼虫が育つと、幹がバッタリと倒れていたりします。 でもこの大きさでは、見逃してやることにしましょう。 写真を撮らせてもらって、しばらくすると、飛んでいってしまいました。 すると今度は、ヤブ ...
暑中お見舞い申し上げます ???? 猛暑?酷暑?激暑? 真面目に溶けそうなほど暑いです???? 天気予報を見ていると 沖縄よりも北海道の方が 最高気温が高い日があってびっくり しました???? 長野県は涼しいもすでに過去の事で 田舎は涼しいももういつの話で 毎日あっちーです???? そんな猛暑の土用の丑の日に 今年も娘ちゃんの奢りで うなぎパワーいただきました???? 以前は土用の丑の日には 子供たちが焼肉とか唐揚げとか 肉系が良いと言うので うなぎをを食べる事はありませんでした うなぎを食べるようになったのは 旦那と再婚してからで 旦那の知人の割烹料理店のうな重を 初めて食べて それがめちゃめちゃ美味しくて それ以来土用の丑の日は 毎年そこのうな重を食べるように なりました 旦那がちょうど亡くなった年から うな重を作 ...
ずっと行きたかった坐光寺のうなぎ屋に行ってきました。 美味しかった。 ありがとう。
長野のソウルフードの1つ ”牛乳パン” 静岡から長野に移住して 食の新たな存在を知ったものは 多い。 その中の1つ 牛乳パン。 長野県民では知らない人がいないといわれる、 50年以上も昔から信州の人たちに親しまれてきたご当地パン。 ふわふわしたコッペパンのような生地に 白いクリームが挟み込んであるパン。 ミルククリームがたっぷりサンドされたボリュームのあるパン。 さて 久々に観るロマンチックラブストーリー映画、 ”恋人までの距離(ディスタンス)” を鑑賞。 パリへ向かう列車で出会った男と女が ウィーンで約1日間のデートのムービー。 なかなか斬新な映画。 退屈なようでなぜか目が離せない。 感情移入すると・・幸せで、とても切なくなる。 若いって・・・いいね〜と 久々に感じた映画。 ベルリン映画祭銀 ...
execution time : 0.218 sec