登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



貴重な梅雨の中休みの晴日、 今日の農作業は。。。 新しく始めた300?広い露地の畑 (袋井の畑の10倍の広さ) そこに ”ミニハウス” を設置することに、 ”雨除けのミニハウス” 廃材利用の自家製のミニハウス。 (不要になってた軽トラの幌の骨組み利用) 高さが足らないので パイプでつぎ足し。、 その中に 植えるのは 。。。 やはり ”ミニトマト” 今 トマト苗のたたき売りで 1苗300\が503円に。 ミニトマト系3種類 ”レッドオーレ”、”イエローミニ” ”レッドミニ” それぞれ 3本ずつ。 中・大田敬を3種類 ”濃いあま ”ホーム桃太郎” ”米寿” これも それぞれ 3本ずつ。 更に ”ズッキーニ” を10本、と ”ツルムラサキ”3本に ズッキーニは 沢山採れたら 道の駅で出品皮算用か?(笑)。 でも ズッキー ...
御大の館・週末を中心とした日帰り入浴の延長営業が決定いたしました。 お仕事終わりに・週末レジャーの帰りに… ぜひ日帰り入浴をご利用くださいませ! 日帰り入浴 10:00?23:00(最終受付22:00) ・7月より毎週金曜日・土曜日 ・8月お盆期間 ・9月より毎日延長営業へ変更・営業日数変更
毎朝 必ず飲む”味噌汁” 野菜や発酵食品を取れる健康食。 今日は 少し手が込んだ 具だくさん!” 豚汁”に挑戦、 豚汁の具は根菜類を中心に、 冷蔵庫にある食材を組み合わせ! 玉ねぎ 大根 にんじん 里芋 (ゴボウがあれば最高だが) そして 豚バラ肉、 鍋に 胡麻油を入れ 豚肉を炒め、野菜を加え炒めた後 水を加え 赤味噌を加え、 最期に 小ねぎを散らして 完成! 3日分の作り置き。。。。 美味しい〜?
わが家は、米農家ではありません。 でも村のハザかけ米は美味しいと評判です。 ハザかけのせいもあるし、もともと水も空気も綺麗な高原のお米です。 毎年ずーっと、村の農家から玄米30キロを、10,000円で購入して来ました。 この玄米を、村にあるコイン精米所で、10キロを100円で自分で精米します。 すると、米ぬかになる分、約15%が目減りします。 それでもずいぶんお値打ちのお米になります。 その計算は省略するとして、ほぼ5キロを1,800円で、毎年食べてきたことになります。 もちろん完全な新米です。 農家には申し訳ないような金額でした。 自分で精米の手間を負担しているから、そのぶん安く済んでいると言うことでしょうか。 それが今年のお正月頃には様変わり。 村の中には玄米がないような状況になってしまいました。 ...
「ブンボがあったらしいけど、いらんかね。Aさんに電話したけど、出んのだわ。」 ニホンミツバチの群れの分家、つまり分蜂のことでした。 この春に、花の谷でも分蜂した群れが、放置してある巣箱に入ってくれました。 でも、もう一群いても悪くはありません。 空の巣箱、防虫ネット帽、手袋、そしてガムテープを積んで、出かけました。 でも、先客がすでに来ていました。 タッチの差でしたが、知り合いのプロの蜂師なのでいいでしょう。 いい機会なので、見学することにしました。 イチイの大木の幹に、ひと塊りの蜂が留まっています。 背よりも少し高いところです。 巣箱を持ち上げて、群れを掻き落とすことはできそうにありません。 すると、タモ網ですくい取りました。 空の巣箱を逆さまにして、台にした脚立の上に置 ...
雨が上がって 4日ぶりの晴れ、 農作業日和、 作業は トマトの脇芽取り、薬剤散布 そして 誘引の支柱たて。 更に 今年初めてのブロアー処理、 振動受粉で 着果促進。 110本のトマトは 順調に育ってる、 トマト以外の スィートコーンや 野菜類も 順調。 ヒルメシは。。。 讃岐うどん と自家製キムチ。 美味しい〜〜?
梅雨入り後 雨が続くんが わずかな晴れ間、、 運動不足解消のため 村内サイクリングにでかける、 向かうは ”瑞光院”、 高台から 村内を眺める・・・ 相変わらず 飽きない眺望? 田植えも終わって 多くの村民の 草刈り姿や 刈り払機の音。 鳥のさえずりもある 里山の風景である、 瑞光院サイクリング https://youtu.be/Bp6yW_PRqnI
おはようございます???? 今年も 4年前に胆管がんで亡くなった旦那の 誕生日を そっと祝ってみました 生きていれば67歳! まだまだこれからって言う 年齢ですよね???? 旦那の誕生日の翌日に 歯医者の予約があったので 行ってきたのですが… ほった歯科で働いてくれてた 歯科衛生士さんと 3ヶ月ぶりだったので 話に花が咲いて 大笑いしたりしてて… その時に あれ? 先生誕生日だったんじゃ って言ってくれて… 覚えてくれてたんですよ もう亡くなって4年も経つのに 嬉しかったです???? そう だからケーキをお供えしたの???? 私が食べたかったからって それでまた2人で大笑いして???? 誕生日だからって 大したこともしなかったけど ちょうどのタイミングで ガトーショコラのホールケーキを いただいたので それをカットしてお供えしまし ...
車庫北側壁面の薪棚の上に、使ってないミツバチの空巣箱が、いくつか保管してあります。 花の谷園内に、待ち受け巣箱として置いてもらえなかった、要は余分な巣箱です。 その巣箱たちの下を通りかかったら、何匹ものミツバチが飛び交っていました。 1ヶ月ほども前のことでした。 明らかに新規入居作業中のニホンミツバチたちでした。 こんな北側の寒そうなところに、山のどこかから分蜂してきた群れが入るなんて意外です。 いや、ニホンミバチ居ない居ない時代です。 来てくれただけでも有難いとしましょう。 今日も見てみましたが、変わりはありません。 去年も、園内設置の巣箱に、群れが入ってくれました。 残念ながら冬の間に何者かに破壊されてしまったことは、すでに書きました。 ここのほうが安全かもしれません。 ...
雨が降る山道走る車の中でのBGM、 久々のブルーグラスの音楽が 心地いい? 思い出せば 自分が20歳代後半から ずーと お世話になったウッドベースや バンジョー、 カントリ―バンド(ブルーグラスバンド)で 担当してた愛器。 1年前 楽器 ”アップライトベース” を 断捨離で手放した。 ”ウッドベース” の 現代版 省スペース楽器。 今残ってるのが バンジョーのみ。 それを使って時々・・・・ 昔のバンド時代の曲のBGMを ベースでバックアップして楽しんでた。 暇な時の おっさんの楽しみの1つでった。 さて ユウメシは。。。。 週1度の カレーライス。 ナポリスパにホウレンソウのあえ物 モズク、 ところで 自分が若き頃 TV初出演のMYバンドの記念ビデオ! MYバンドTV出演(1987年) https://youtu.be/yzUt9Wbz1OA
execution time : 0.197 sec