登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



水曜休みは変わらず。 明後日10日(木曜日)臨時休業です。 嫁仲間3人で西浦温泉へ。 愛知県から来るお客様は・・・まだ半袖。 薄着でいいのかな? 平谷の朝は「コタツ出そうかな」くらい冷え込んでいます。 季節逆戻りの旅。 行ってきま?す!!
キンモクセイの花が咲きだした。 その甘い芳香は秋の風物詩、 花は橙色でとても小さいが 甘く芳醇な香り。 雨が降ったりやんだりのぐずつく天気続く・・・ 昨日に比べ 一気に寒くなってきた。 今日は”寒露”の日、暦通りの秋の天気。 運動不足気味が気になり パラパラ雨の中 村内をウォーキングすることに。 大村湖周辺は 静そのもの。 白いサギがこのところいついて 湖や田んぼを行き来している。 さて 農作業は かたずけ仕事。 誘引テープを外し 支柱をかたずける。 再びハウス内の司会はよくなった、 後は 残差を ハウス内から運び出す仕事が残る。 今日は雨降りなので 明日以降に。 ところで 今日も 養液供給装装置の 水漏れ問題の対応。 メーカーよりアドバイスで ”ドサトロン”を完全に分解し 念入りに洗浄。 どうも 2ケ ...
リブログさせて頂きました^^ 是非、読んでみて下さい。 2020年から、早 5年目に突入した、この世界の本質的な部分。 無関心でも、無関係ではいられない この世界。 原子力発電所だらけの、この日本列島は、 核弾頭を撃ち込まれなくても、簡単に滅ぼすことが可能な島だと思う。 隠されることなく、理不尽極まりない政策がポンポンと平気で行われている日本。 それを、何も感じないで 「他人事」で 生きる国民。 あがいても、他人事にして気楽に生きても、 行きつく世界を共有するのは、一緒なんだよね。 なぜ、あがく人は、傷つきながら、エネルギー消費しながらも あがくのだろう? それは、魂の輪廻転生という生命観にも関わっているのだと思うのだ。 かく言う、CHAKAは あがく人の部類だと思う。 エーテル体 ...
雨降ってる間はヌメリイグチ属しか出ません。 はよやめ。 飯田の有料山はクロラッパタケだらけで最高過ぎる。 これは今朝。 やっとアミタケ、ハツタケです。 菌種揃わず種類お求めの発送たくさんお待たせしてすいません。 来週くらいにはと思います。 ガイドは10日、11日、13日、20日と来月20日、30日から12月1日埋まってます。 10日の木曜日は小久保さんなので便乗オッケーです。 かなり湿ったのでアミタケとハナイグチ採りながら尾根の変化を待ちます。
10月に入り気温もだいぶ秋らしくなってまいりました。まだまだ「お正月」と言う気分では有りませんが、お鏡様の出荷が始まりました。こちらの 小サイズ は、すでに夏前より販売中。大サイズについても、まもなく出荷を始められる予定で作業を進めております。今の所、例年に比べて受注は低調。値上げもせず、クオリティも保って頑張っているのですが、検索エンジン上位に引っ掛からなくなっているのが敗...
好きな番組の1つBS”愛車遍歴 ”、 今回のゲストは、マツダの元エンジニア・貴島孝雄さん。 開発者がインタビューが効ける番組は大好きだ。 ロングセラーモデルとなったマツダ ”ロードスター” 世界で最も多く生産された2人乗り小型オープンスポーツカー」 ・エンジン 1,597cc 直4 DOHC ・最高出力120ps ・変速機4速AT/5速MT 彼は 100人規模の開発チームを率いる開発主査。 18歳でマツダに入社し、40年以上にわたり自動車の設計、開発に従事。 特に、89年に発売された初代ロードスターの開発に従事。 91年のル・マン24時間レースでは、 日本車として初優勝を果たす快挙を達成。 興味深い話を 一杯聞けた、すごい人だ〜 “Mr.ロードスター”マツダの元エンジニア貴島孝雄氏 https://youtu.be/rz7LV32Cyis?si=ywJoN2gJMvxhaq_T
野池親水公園 キャンプ場。 このまえ、初めて 行ってきました。 夕食。 取手つきの鍋に 茹でるラーメン。 鍋のまま食べて その鍋を洗うだけ。 なるべく手間をかけない。 缶酎ハイを飲みながら、 マッタリとたき火。 朝のコーヒー。 朝食
1日曇り空だが ナントか雨が降らずに・・・ 病院ついでに ”関昌寺”(かんしょうじ)を訪ねた。 誰もいない静かなところ ここは 好きな禅寺の1つで、曹洞宗の禅寺。 趣きたっぷりのお寺だ. いつ行っても綺麗に清掃されていて 気持ちが良いお寺。 毎日手入れが行き届いているお寺。 その裏に 丁寧な生き方を感じる。 お寺のピーンと張りつめた空気感・・・・ ・・・・好きだ~♪ さて ユウメシは。。。 収獲で一杯のナス、ピーマン、 キャベツ、トマトを使って ”ナス甘だれ煮” と ”キャベツとトマトののゴマだれ炒め” 今夜は 野菜一杯DAY! 関昌寺 https://youtu.be/M8hvi7QvRRw 関昌寺2 https://youtu.be/3cGHdkHl93E
長野県の公衆浴場条例が10月に改訂され【混浴できる年齢制限が10歳から7歳】に引き下げられます。 ・男性浴室に入れる「女の子」は今までは「9歳」まででしたが、10月からは「6歳」までに変更になります。 ・女性浴室に入れる「男の子」は今までは「9歳」まででしたが、10月からは「6歳」までに変更になります。
管理組合主催の稲刈り体験会を今週末の12日土曜日に行います。 また、年間計画で、10月26日(土)に予定しておりました、役場振興課主催の収穫祭は27日(日)に衆議院議員総選挙が予定されているため、11月3日(日)文化の日に変更して実施しますので、各自予定の変更をお願いします。 開催通知は、改めて発送しますので、出欠のご報告よろしくお願いいたします。
execution time : 0.231 sec