登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



☆6月のご案内を更新しました!ご確認ください^^ https://chakanet.jimdofree.com/ 6月は午月。そして「夏至」を迎えます。 どちらも、陽極まって陰に転ずる 大きな変換点を迎えます。 ホロスコープの世界からも、2025年は清算の年!とも言われています。 その大きな節目が今月であることは、意識してもしなくても、無関係で無い私たちです。 算命学でも、今年の月干支の組み合わせは、5年前の2020年と同じです。 世にコロナ禍が登場し、不穏な周波数を通過してきました。 近場では、この5年間の清算が行われる節目となるでしょう。 いよいよ、この3次元に現実化して展開します。 その修正期間は、21日の夏至点まで猶予がある・・・・と意識してみたいですね。 11日は、入梅の節期に入り、いて座の満月を迎えて、 翌週の夏至を迎 ...
6月9日(月)14時閉店・10日(火)11日(水)12日(木)酒屋臨時休業です。 その頃に梅雨入りするとか。 昨日行われたヒマワリの種まき。 小学生も参加してくれました。 場所は温泉東側畑。 8月上旬開花予定。 多くのお客様をお迎えしたい平谷村です。
午前中の農作業を終え 午後からプールエクササイズへ。 特定筋肉ばかりを使う農作業から 体を開放し 50肩に悩んだ昔を思い出して ”肩甲骨” 周りの筋肉を意識して泳ぎ続ける・・・ さて プール後は ゆっくり温泉に浸る、 体が温まっていく過程を 楽しむ イイね〜 冬の 温泉! ところで ユウメシは。。。 町からの帰りに買った ”持ち帰り寿司” トマトに サラダ フライドポテト。 町からの帰りの献立事情(笑) お手軽で 美味しいね〜? 山道ドライブでのBGMBluegrass Music https://youtu.be/gRvbdptClKw?si=DQUv60v9k6HG0bUI
いよいよ来週には梅雨入りのようです。 普通に季節が巡って、お米がとれますように…。 ブルーベリー園にとっては、7月初めには梅雨が明けますように願っています。 ウクライナのドローンが、ロシアの空軍基地を攻撃したそうです。 ウクライナに、3,000発のミサイルを撃ち込んできた高価な爆撃機などを破壊した、と報道されています。 石光真清の「城下の人」他の4部作を読んだことがあります。 日露戦争前の満州(中国東北部)で、諜報活動をしていた人です。 ロシア軍の横暴を憎んだ中国人馬賊たちが、奇襲攻撃をかけて凱歌をあげたとか。 ところが、ロシア軍が圧倒的な武力で報復してきて、馬賊たちは散々な目に遭わされたそうです。 報復の口実を与えたようなものだったのでしょう。 ウクライナの今後がとても心配です。 ...
毎年秋になると、小鳥の巣箱の掃除をします。 一昨年まではどの巣箱にも、小鳥たちが作った巣のあとが、残っていました。 花の谷の園内には、全部で9つの巣箱があります。 1日にひとつの巣箱で、200匹ほども毛虫をとってくれるそうです。 ブルーベリー狩李のお客様を、毛虫で驚かせないので、有難いのです。 ところが、去年秋には、巣が作られた様子のない巣箱がありました。 理由は分かりません。 ただ、巣箱のひとつで、屋根がこじ開けられた様子がありました。 出入り口の丸い穴の周りに、激しく突いたらしい跡もありました。 おそらくカラスだろうと推測します。 それで、簡単には屋根が開けられないようにしました。 おかげで園主も巣箱の中を覗けないできました。 ところが今朝、背の低い巣箱の前を通りかかりま ...
太陽の明るさで目を覚ます、快晴だ〜 朝の涼しいうちに農作業を・・・と。 6時に トマトハウスに向かう。 今朝の作業は 脇芽取り。 順調に育ってて 取るわき目も太い、 中玉トマトは 実がだいぶついてきた。 ハウス内の ズッキーニや トウモロコシ きゃべつは豆類も順調に育ってる。 7時半には 作業を終え アサメシ。。。 炊き込み護岸と お吸い物 旨いね〜
NHK番組アナザーストーリーズ 今回のテーマは 相田みつを「にんげんだもの」 人々の心を打つ相田みつを。 あの独特の書体や言葉はなぜ生まれた? この番組に とても感動した! MY蔵書の中にも 若い頃購入した彼の本が 数冊 未だに残ってる、断捨離廃却にも耐え・・・^ 誰もがこのフレーズを知っている詩、「にんげんだもの」。 その言葉は、どう 人々の心を打つことになったのか? 唯一無二の書体と言葉を持つに至った生い立ちは・・ 実に興味深い番組だった〜 さて 阿南町の 関昌寺にも 相田みつを の詩を書いた石碑があるな〜 相田みつを は 好きなお寺にもある・・・ 短い文章、無駄を極限に省いて 人に訴えかける、 消費時代から ”心の時代”へ
今日エコハウスでは二つの自主講座が行われています 作業途中の様子がこちらで ネックレスなど個性あふれる作品が作られていきます もう一つはこちら こちらはクラフトテープで様々な作品が出来上がっていきます 参加者の皆さんの中には 「忙しい中、こういう教室に参加することで 気持ちの切り替えができるんですよ」との声も聞かれました 生活の中で心身ともに健康に過ごせるように うまくバランスをとっていけるといいですね (N)
梅雨前の貴重な晴れ間、 今朝の農作業は、、、 根菜類の 苗の定植 里芋苗 3 紅さつま苗 10・・・ サツマイモ苗は 2日前より水に浸している、 斜め植えの方式で 定植、 さて アサガオが目出しできたので 棚を玄関前に設置し 定植、 芽出ししたヒマワリも 定植し 畑の看板前に 設置、 そして 花の球根 グラジオラスも 12個 種を定植した、 これらが きれいに咲いてくれるのを期待しつつ、 さて ユウメシは。。。 大好きな ”炊き込みご飯” 具材は キノコや五目たっぷり、 もち米を1/4入れた、 相変わらず美味しいね〜〜?
「油断した。やられたわ?」 だからこの名前なんだな。 斬九郎だまし討ち入荷しました。 オススメはハイボール。 炭酸や氷に負けない濃厚で力強い純米無濾過生原酒。 長野県伊那市産の山恵錦61%精米 アルコール度数は高めの19度 酸度も高め2.9 日本酒度は辛口+10 500ml 1,270円 ビールから始まる晩酌、これスタートでいいかも!!
execution time : 0.242 sec