登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



猛暑対策で今年は敷地内の夏草を刈らないことにしました。 草があった方が涼しいので草ぼうぼう作戦です。 田んぼもやらなくなったので、草の種が田んぼに入って迷惑をかけることもない。 キリギリスが喜んでおります。
人形劇のまち・いいだ その飯田にとって一年で一番人形劇が盛り上がる期間が いいだ人形劇フェスタです 今年は今日8月1日〜8月4日まで 全国はもちろん海外からも多くの人たちがやってくるこのフェスタ 猛暑の中ではありますがみんなでフェスタを満喫しましょう! (N)
美人の湯として親しまれている日帰り温泉こまどりの湯、8/5から営業再開と聞きました。 機械が故障して、部品がなかなか来なかったそうです。 おかげで、村に来る人も激減の様子です。 8/5では、ずいぶん影響を受けた気がする花の谷も、ほとんど終わりの頃です。 というか、開園中のほとんどが、こまどりの湯はやってなかったことになります。残念。 でも再開できて良かった。 平成の初めの頃の施設だから、これからもそう言うことはありそうです。 わが家も築20数年、受付所兼車庫のリモコンシャッターが壊れました。 部品取り替えに大金を強いられました。 まさか年金暮らしのこの歳になって・・・。 昔、100歳の金さん銀さんが、テレビの出演料を何に使いますか、と聞かれていました。 「老後に備えて、貯金します。」 ...
スィートコーンの収穫時期が近い。 絹糸が茶色になってきた。 先端部分を少しめくって実入りを確認、 今朝は5時起きで コーン初収穫。 また ゴーヤも実をつけだした。 キューリ。ピーマン.オクラ、ナスの 収穫時期がピークを過ぎ インゲンが 主力になってきた。 今朝も トマトの収穫、 パッキング作業。 アサメシに 早速コーン試食。甘い! ところで 世界的登山家 平出和也さんと中島健郎さんの 捜索打ち切り のニュース。 昨年 パキスタンの”ティリチミール”という7000m級の北壁登はんの快挙 その時の BSのスペシャル番組の映像を思い出す。 感動を昨年のブログで自分も記録していた。 昨年に続き 世界2番目に高い「K2挑戦の結果が 不幸にも・・・・ とにかく 残念だ~
パリオリンピックで賑わう、フランス、 南フランスを舞台にした映画 ”プロヴァンスの休日” を鑑賞。 美しい自然が広がる南仏プロヴァンス、 頑固で気難しい祖父と3人の孫との交流を描くヒューマンドラマ。 10年前公開の映画 サウンド・オブ・サイレンス」や「ヴィーナス」など、 劇中を彩る数々の名曲も印象的。 良かった! プロバンス行ってみたくなる映画。 ジャン・レノのおじいちゃんもいいな〜〜 こんなおじいちゃんになってみたい! 『プロヴァンスの休日』 予告 https://youtu.be/rXSLLiz7nnU?si=kzLdwvVbJ0nB-M3x
今年から松川くだもの観光協会の桃部会有志で少量ですが桃の香港輸出を試験的に行っています。 まったく初めての試みで戸惑いながら荷造 >続きを読む
☆ NewscanSW?ミニ体験会! ・日時 : 8月 3日(土)13時?18時 10日(土)13時?18時 17日(土)13時?18時 ・場所 : イケノスポーツ店内 ・費用 : 20分ショートプログラム(スキャン&セラピー&解説&補助セラピー) 2000縁! ※ できれば ご予約頂けると確実です! ご用意頂くものはありません。手ぶらでどうぞ! ※ トントゥシステム - 健康と笑顔があふれる世界を目指して - 健康はすべての方々の願いです。近年では「予防医学」「未病ケア」が重要視されるようになってきました。トントゥシステムは医療従事者と各分野のスペシャリストと共に、広い視野で最先端テクノロジーを見つめ、優れた健康管理機器を活用してすべての方々の健康と笑顔につながりますように「心と力」を尽くしていまいり ...
毎年夏に開催している「飯田丘のまちバル」ですが、これまでいただいたご意見やアイデア等を実行委員会で検討した結果、今年の開催は見送り、次回開催に向けて企画を検討していくことといたしました。 今年の参加を楽しみにされていた皆様にはご迷惑をお掛けしますが、さらに皆様に楽しんでいただける企画となるよう計画を進めてまいりますので、来年の「飯田丘のまちバル」開催を楽しみにお待ちください。
おひさま進歩エネルギー株式会社とおひさまエネルギーファンド株式会社は、以下の期間、お盆休業とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。休業期間:2024年8月13日(火)?8月15日(木)※2024年8月16日(金)から通常営業いたします
酷暑の7月も 今日で終わり、 明日からは8月、8月7日は暦の上で ”立秋”だが 酷暑が続く予想。 今朝も6時から トマトの脇芽取り作業開始。 トマトハウス横のぶどう棚の ”アケビ”の実がつきだした。 ぶどう棚にデラウェアーの実が一杯ついているが 樹勢の強い原種に近いアケビの方が毎年勢いを増す。 自然の植物の攻め際いが 身近で観察できる。 さて ぶどう棚の横の サンショウ(山椒)や 山菜の「たらの芽」は 樹が爆発状態(笑) 夏に入って 野菜も果実も 生育が旺盛だ〜 さて 朝ドラのちゅらさんも 番組としては佳境域、 父さんの悪あがき、でも 気持ちわかるな〜
execution time : 0.218 sec