登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



珍しい山菜を手に入れた、 ”根曲がり竹” 長野県では 主に木屋の方の寒冷地で自生し、 5月から7月にかけて収穫することができるもの。 だから 南信州ではなかなか見かけない、 その根曲がり竹がスーパーの特産市でみかけた 初夏を代表する山菜のひとつ、根曲がり竹 スーパーで見かける機会が多い孟宗竹と比べると スラっと細いながらもしっかりとした肉厚があるのが特徴 シンプルに皮ごと焼いて塩で味わったりする。 早速作ってみた、 シャキシャキして美味しい、初めて調理。 初夏の旬の味を 味わえた満足感? まだあるので 焼いて食べてみようと 包丁で 切り込みを入れ 焼いて 剥いて 食べる。。。。初夏の山菜の味!! ところで 沖縄慰霊に 天皇陛下ご夫妻が、 愛子様もご一緒、 親子が揃っての訪問、 これ とてもいいこと、 ...
大安吉日、飯田駅で夢かなえ合格切符を購入しました 駅構内で、お渡しする方へのメッセージを記入して、その帰りに、 お昼休み休憩中のお客様に無事お届けできました 善は急げの出来事です 先週末は遠くからのお友達が来訪して個人セッションも、有難うございました ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合わせ お友達追加してご連絡ください→
朝6時過ぎに外へ出ます。 朝つゆに濡れている園内を長靴で歩きます。 雑草を引き抜いたり、余分な枝を切ったりしてまわります。 7時頃には家に戻って、朝食をいただきます。 さて、そこからのテレビです。 7:30からは、BSでアンパンです。 7:45には、名古屋のメーテレにします。 長野朝日では、「朝のモーニング」はやらないのです。 このコーナー、「朝のモーニングサービス」と思っていたら、違ってました。 「サービス」ではないので、1,500円くらいのモーニングのお店の時もあります。 逆に、600円くらいで、コーヒーばかりでなくトーストなどかついているお店もあります。 それは少しお店が気の毒すぎます。 東海3県のお店なので、とうてい行けそうにはないけれど、毎日楽しんでいます。 終わるとすぐに、東海テレビか ...
500mlボトル入り牛乳の販売が始まりました。 数量限定なので予約が確実です。 ペアツリーファーム>>> オンラインストア テイクアウト予約>>> Instagramメッセージから 私はホットのカフェラテが大好き!! マイボトルやカップを持参すると30円割引してくれます。 6月は木・金・土・日が営業日です。
貴重な晴日の農作業は。。。 畑の 防草シートを張る作業の続き、 更に 夏の葉物野菜 根菜類の マルチ張り作業。 気温も上がって 汗だらだら。。 廃棄予定の看板も ここに復活設置。 新人には何事も名刺が必要。 (サラリーマン時代の名残:笑。。) さて 広い畑の1/2の使う予定の無い部分、 草対策というか景観の為、また緑肥用に 緑肥草の種をまこうとしている、 白い花の ”ホワイトクローバー” マメ科の多年草で 雑草の侵入を防ぎ、 空中の窒素を取り込んで 土壌に供給する効果が期待できる。 先日 その種を1? 3000円で購入、 種蒔き時期は3月?6月。種蒔き機で蒔いた、 ついでに 家の庭にも 蒔いた。。。! 畑の状況 https://youtu.be/IhbUCNdXn6A
おはようございます???? 先日切迫早産の危険があって 入院した甥っ子のお嫁さんですが 赤ちゃんが産まれました 女の子です???? 結局早産となってしまいました 体重は約1000g 27週での出産でした でも生まれた時 とっても元気な赤ちゃんだと 言われたそうです 赤ちゃんはその日の夜に 同じ県内の県立子ども病院へ 転院して その夜から治療を受けています 甥っ子のお嫁さんは 出産の翌日には退院しました いくらなんでも出産翌日に退院って 今ってそんな感じなの? 初産ではないけれど それでも4〜5日くらい 入院するものだと思ってました 姉に聞いたら 出産はしたけど赤ちゃんは 別の病院へ行ってしまったので 退院する事に… その代わり自宅で1ヶ月は 家事や育児や諸々してはダメで 安静にしているんだそうです 産まれた赤ちゃんは 今 ...
goo blogが11月18日で終了するそうです。4年前に議長に就任して以来ほとんど更新していませんが、2005年1月から書き始めているので、かれこれ20年になります。他のブログサービスに引っ越しもできるようですが、更新もほとんどできていない状態なので、goo blogの終了とともに、このブログも終了したいと思います。長い間アクセスいただいた皆様ありがとうございました。 なお、X(旧twitter)、Facebookは続けていますが、立場上、村の宣伝のリポスト、シェアが多くなっています。 5月の臨時議会で、もう2年間議長を続けることになりました。長野県の町村議会の女性議長は4年前は5人でしたが、今年は9人に増えました。
平谷峠から売木村へと国道418号を降りてきます。 途中いくつもヘアピンカーブがあります。 そのひとつの突き当たりに、この時期ムシカリが白い花を咲かせます。 ガクアジサイに似た花で、咲いてる様子がいいと思ってきました。 そうしたら去年、花の谷の敷地のすぐ外で、咲いているのを見つけました。 たぶん、タネから大きくなって、ようやく咲いたのでしょう。 すると今年、花の谷の敷地内でも咲いているのを見つけました。 おそらく同じ時のタネなのでしょう。 もちろん大切にします。
大鐘稔彦のベストセラー小説を映画化 "孤高のメス" を再度鑑賞。 堤真一が脳死肝移植に挑む医師を演じる2010年公開映画。 感動した!! 「外科医にとって大切なのは目の前の患者を救うことだけ」 職業如何に関わらず、日常で 見失いがちになる自分の仕事への姿勢を糺してくれる。 シンプルな映画だが、 落ち込んだ時に観ると 勇気づけられる。 何年かに一度、必ず観たくなる映画。 さて ユウメシは。。。 週1度の”カレーライス”。 食慾を刺激する定番メニュー? 映画『孤高のメス』予告編 https://youtu.be/3Z_j6RP4iLo?si=CPcLUpWH_RxoVzZ3
いよいよ、明日は節明けです。 芒種の節期 を迎え、 壬水の午月 へと変化します。 昔は、穀物の種を蒔く時節でした。今は、育った苗を田植えする時期となっています。 陰陽共に「種まき」を意識して過ごしたい時期です。 宇宙では、金星と木星が調和角の配置ということで、 この5日は、星読みに於いても、幸せの種まきに最適な波動となっています^^ 午は、火の陽地支であり、火は夏。夏の旺地です! 天干に、水の陽である壬水が巡っています。 壬は、妊らむ。変化に向かって流れてきたものが一旦溜まる。 そこで、発酵か腐敗か・・・の分かれ目でもあるように感じます。 午は、忤う(さからう)。流れの逆転現象。陽極まり陰転する意味を持つ。 21日の夏至も、陽極まり陰に転ずる波動となります。 ここを境に、今 ...
execution time : 0.228 sec