登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今朝も晴れた、嬉しい〜? 早朝のトマトハウス。 梅雨時の花と言えば ”アジサイ”。 じめじめした季節の中でも なんか清涼剤的風景。 さて 農場のブルーベリーをほうばる・・・・ 甘酸っぱくて これも 清涼感! さて 名曲中の名曲… 今井美樹の応援歌、 自分に寄り添ってくれる歌詞が すごくいい? PIECE OF MY WISH https://youtu.be/b0tm2gfyEls
快眠のとびら最終回です 飯田地区は盆地のため日中暑くても 夜10時過ぎればひんやりした風が 癒してくれたものでした 蚊帳をつって蛍を中に入れ 情緒豊かに夏の夜を楽しんだのは はるか昔のことになってしまいました 熱帯夜が続く7月後半から8月中旬までを どう乗り切るか?今から試案のしどころです 私はワンルームの片隅にベッドで就寝しているので エアコンが使えません まして2階で屋根裏がなく窓が大きいため 日中の暑さをしっかり取り込みホテッています 帰宅して一番に窓を開け風を呼び込みますが 風がない時はサーキュレーターで空気を回します がよどんで動かない時もあります 敷ふとんはマットの上に麻の敷を重ねていますが 寝汗ビッショリで夜中に必ず目を覚ましパジャマの 着替えをしています サーキュレーター ...
6月は午月で、今年は庚金の午月が巡って来ていたこともあり、 (律音成立=新たなカタチ) やってみたかったのが、土曜日の、「お店Day」 を実行してみました 久しく (4年以上かな) 、お店に出ていなかった CHAKAです。 アロマクラフトも、トリートメントオイルブレンドや、アロマ香水、虫よけスプレーなどはリクエストにお応えして、ブレンドしていましたが、かなりなクローズドな展開になってしまっていました (;'∀') 心機一転! CHAKAコーナーも、ちょっと居心地の良い空間にしてみましたよ! 未だ、二回しか行ってないので、ホントの身近な人がコーヒー飲みに寄って頂いた感じですが、 NewscanSW?のショートプログラムを受けられた方が、ほぼ3名! リップクリームのリクエストにお応えして、久々のアロマワークシ ...
梅雨の中休み、久々に太陽を拝めた朝。 気持ちいい。 今日も病院内だが ナントか退院できた。 さて 帰宅の帰りにトマトハウスに寄る。 ユウメシ用のミニトマトや野菜を収穫。 ハウスの野菜が順調に育ってる。 白菜やレタス類、ナス、キューり スイカ、カボチャ、枝豆 絹さや・・・ 今は 収獲は少しなので 初収穫を楽しんでいるが これらは 収穫最盛時期時になると 一気に食べきれないほどの量が。 大量消費策に苦心・・・・
園内の川沿い、いちばん標高の低いところに、駐車場があります。(下の写真) 土日祝日用の駐車場です。 そこですと、車を降りたところで、ブルーベリーを摘んで食べることができます。 また、坂道を上がった先、受付所近くの西駐車場にも、ブルーベリーが植えてあります。(上の写真) どちらも、車椅子でも動くことができますが、舗装してない草地です。 充分ではありませんが、どうぞご利用ください。
6/22(土)、23(日)に飯田自然エネルギー大学第18回授業がおこなわれました。 今回はこれまでの授業の集大成となる、受講生による事業計画発表会と卒業式を、会社事務所でおこないました。 事業計画発表会では、総勢11人の受講生がそれぞれ作成した事業計画案を発表しました。 魅力あるソーラーシェアリング事業を通じて地域の若者の定着率を上げたい、福祉施設への太陽光発電や蓄電池の導入、地元の川での小水力発電など、エネルギー自治を実現して持続可能な地域づくりを目指したいといった、これ..
今日はもう31度で真夏日です 何度まで上がってくるのでしょうか エコハウスのゴーヤの生育状況をお伝えします しっかり大きくなっていますよ 花もいっぱい咲いてきました 蔓もいろんなところでくるくる巻いています 植物の成長は素晴らしいですね 立派なグリーンカーテンになってくれる事を楽しみにしています ゴーヤの実もじつはもっと楽しみです (k)
おはようございます???? 最近毎日悩まされてる事が あるんですよ なーにー? それは「くもの巣」です????? それもなぜだか私の車の 助手席側のミラーにだけ作って あるんです 娘ちゃんの車は何もないのに なーんーでー???? ミラーとミラーから助手席の 窓ガラスにかけて毎日あるんです 取っても取っても朝になると 必ず作ってあって ミラーをたたんでおけば 大丈夫かなと何日かやってみても やっぱり朝にはちゃんと くもの巣が作ってあります 雨が降ったってまったく関係なく 作っています だからってクモの姿はありません どこか見えない所に 隠れているとしか… くもの巣って本当かなわないですよね エアロのお散歩中も ちょっと茂みにはいったものなら くもの巣があって それもだいたい顔の位置にあるので もう一人で大騒ぎしてま ...
昨日降り続いた雨。 今日はときどき日が差しています。 ひまわりの湯30周年記念に・・・ 平谷純米ござねぶり300mlにサンキューシール貼りました。 温泉売店とレストランに並んでいます。 見つけて下さい!!
お待たせしました。7月4日に開園します。 標高850メートルのうるぎ高原ブルーベリー園花の谷としては、史上最も早い開園です。 毎年のことですが、この時期はまだ緑色の実のほうが多いです。 わざわざ遠くから出かけてくるほどではないかも知れません。 事前に電話してからのほうが良いとも思います。 でもそのぶん新鮮できれいな実を味わえます。 毛虫や蜂などの虫もあまりいません。 とは言え、長袖に長ズボンなど、服装にはご留意ください。 また、雨対策もよろしくお願いします。 ああ、とにかく梅雨が早く開けてくれますように。 上はモナルダ。甘い香りのするハーブです。
execution time : 3.127 sec