登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



久々に8時過ぎの遅い起床、、 一昨日のハードなウォーキングで筋肉痛ヒドイ。。 さて 暦の上で 今日13日は 盆入りの日。 16日の盆明け)を 一般的にお盆と言う。 村内では多くの新盆を迎える家庭が ”切子灯篭”が 供えられている。 ”迎え火と送り火”。 ここ新野に住み始めて お盆の儀式の迎え火と送り火の意味を知る、 伝統を守る田舎に住まないと 大人になってもわからない(笑) 明日から”新野の盆踊り”が始まる(14?16日) 元来 盆踊りは、戻ってきた精霊を慰め、 送り出すために催されてきたものらしい。 ふるさとを思い、亡き人をしのぶ… お盆にふさわしい日本人の ”重要な価値観”。 お盆には 日本人を知る ”暮らし方の原点” があるような気がする! こういうことを 昨日東京に戻った 息子には伝えきれてない。 まぁ ...
南木曾の柿其渓谷へ行った帰りに 昼神温泉に寄り プールと温泉を楽しんだ。 1年ぶりの訪問。 ”ゆったり―な昼神温泉” 柿其渓谷で 多くの人達、子供たちが 渓谷の皮の中で 泳ぎや キャンプを楽しんでいた、 それが刺激になって 温泉プールに寄ることに。 プールエクササイズと 温泉、サウナ を楽しめだ〜〜? この日のハードなウォーキングと水泳で 翌朝 久々の筋肉痛〜
地震、台風の情報もありますが、このお盆休みをリフレッシュされていますか? この前のブログでも書いていますが、なるべく涼しく快適に過ごすことを目的にして、 先日購入したものが快適でしたので追加しました 連日35度を超える猛暑日が続いて大変な世の中ですが、用意して備えるものを 大切に考えていきたいですね お米の在庫が少なくなってきていて、袋が5キロ、2キロと出ていました。 遠出される方は、移動の際にお気をつけて、良いお盆休みをお過ごしくださいませ ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ ☆リモート個人セッションご相談ください☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合 ...
孫2人預かった夜。 私の右脇に孫?の頭、左脇に孫?の頭がハマって寝ていました。 暑いからそっと移動したけど・・・ 子育てってこんな感じだったよな?としみじみしちゃいました。 明日8月13日(日)午後7時30分より 平谷村の花火大会が行われます。 都会のような華やかさはないけれど、ド?ン響く音が大好きです。 あ???。 今日、化粧するの忘れちゃった。 お客様多い日にスッピンで失礼します。 ? ?
おはようございます エアロの体調不良の原因が わかりました 夏バテではなく病気が原因でした その病気は「 膵炎 」でした! 金曜日に 血液検査とレントゲンを撮って 何か異常がないか調べてもらおうと もう一度病院へ行きました 最初の診察では心臓の音も特に 悪化していなくて 高齢で心臓病疾患があるので 水分補給しながら過ごすしかないかなと 先生も私も夏バテありきの話を していました それは去年も夏バテした事 診察では特に異常ない事 去年腫瘍を取る手術のときに 血液検査をした時の結果が 良好だった事を踏まえてでした そんな話をしながら 血液検査とレントゲンを撮りました わんちゃんの採血も人間と同じように 腕に駆血帯をして注射器で 血液を採取しました 結果が出るまで30分くらい 待合室で待ちました 先生に ...
家族が 久々 南信州新野に集まる。 東京から息子、静岡から女房。 トマトや 野菜の収穫 スィートコーンの収穫作業をを行う、。。。 収獲の楽しさ 食べ物の有難さを 作業を通じて実感する、これ 農業生産者の満足感を味わう貴重な 実地体験、都会人には中々味わえない体験。 さて 体験のもう1つは トマトハウスに アシスト自転車で向かう息子。 この自転車は 自分が春先 四国遍路に使ったもの。 アシスト自転車の便利さを息子実感!!
8年ぶりに 木曽路の ”柿添( かきぞれ )渓谷 そして 妻籠宿” を訪ねた。 渓谷の中でも特に美しいと言れる 南木曾の”柿其 渓谷” へ。 8年前は11月の紅葉時期、 今回な夏のお盆の時期、 すごい!・・と驚く景観に巡り会えた! 花崗岩をくりぬいて柿其川本流が落下する”牛ヶ滝”のながめは 壮観! 美しい滝や瀬や淵を織りなす景勝地。 吊橋より上流にわたって深い谷を埋めた巨大な花崗岩が 美しい滝や瀬や淵を織りなす景勝地。 更に ”妻籠宿”へも。 ここで 美味しい蕎麦をいただく。 体と心をリフレッシュできた 素晴らしい1日に満足!
鋼の錬金術師を、姪っ子に借りて、完読しました。 全27巻。 意外と、地理的な範囲も壮大な冒険物語で、 心を通わせる人達が、一人、また一人、と増えていき、 皆で悪と対峙するという、 胸熱な物語でした。 とても良かったです。 私が一番好きだと思った所は、 人間の可能性というのは、今できる予想の範囲を、超えていくもんなんだぞ、というストーリーの部分。 そこが一番私の胸にしみた。 しかも、それは、仲間がいるからこそ、生み出される可能性で、 同じ方向を向いた仲間がいる、ということの重要性も、同時にストーリーの核になっているところ。 なんかね、人間の可能性という部分に、ナウシカの物語と通じる希望を感じた。 人間というのは、 血の歴史を何度繰り返しても進化できない、どうしようもなく駄目な性 ...
今年に入り、出産のお祝いに 算命鑑定 「WATASI(和多志)」をご利用頂き、大変好評を得ております^^ 算命学個人鑑定資料【NEW】「WATASI(和多志)」 PDFファイル 版 ■陰陽五行占術による個人鑑定資料PDFファイル版! 占いNEWバージョン!「WTASI(和多志)」27ページに及ぶ、解析を読み物のようにご覧いただけます。基礎資料一式(陰占、陽占、六親図、数理法、23… chakanet.ocnk.net 一生、お手元に置いて置く、人生の攻略本と 言っても良いかな。 まずは、お母さんが読んでください。 ナント、A4ファイル 27ページに及ぶ、和多志の情報です^^ 「WATASI(和多志)」とご縁するのも、過去世のご縁かと、思います。 この攻略本があるのと、無いのとでは 雲泥の差になるのは、明らかではないでしょうかね・・・・ と、 ...
役場裏手のヒマワリ迷路。 そうとう下向きだけど踏んばっています。 ゴールの景品交換所はウチの酒屋。 挑戦者!お待ちします!! 娘が仕事で静岡に戻る日・・・孫2人を残して。 泊まりで預かるのは初めて。 泣かれるだろうな?。
execution time : 0.247 sec