登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



りんご並木のりんごの中にある「甘い夢」 この木は最初に植えた木が病気になってうまく育たず 表記にもあるように「二代目」として植え替えられたものです りんご並木のなかでは若手の木で 木も他に比べて小さめですが 今日見たら実が思ったよりたくさん着いていました 名前の通り、ほかのりんごより酸味が少なく 甘い特徴があるこの「甘い夢」 南信州で誕生したりんごということもあり 今年の生育状況に注目しています (N)
購入した古本が 昨日 届いた・・ 、”高野山を巡る” この本を眺めながら 先週の高野山の旅、 高野山の奥深さを 再認識。、 そういえば 昨年の今頃 四国遍路の ”香川県(讃岐)の自転車旅” を やってたな〜 懐かしい〜 病み上がりの時期で よく遍路再開 を 決断したものだ〜 讃岐旅の初日のアップブログ、 以下。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ここは 四国遍路88番札所の ”大窪寺” 南信州を出発し 車で7時間、 やっと 香川県の四国遍路の最後の結願寺に到着。 〜南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)〜 標高800mの大窪寺。新野と同じ標高。 ご利益があるとされる”逆打ち”で まずは この寺からスタート。 うるう年(今年)の逆打ちは4倍のご利益だそう・・ 本尊は 薬師如来。 ...
今週末はバイクイベントがスキー場で行われるのだけれど、残念な雨予報。 そして夜は気温10度に。 初めて参加される方は驚きの寒さかと思われます。 最寄りの酒屋、夏の限定酒が入荷しています。 飯田市・喜久水酒造の吟醸と純米。 どちらもスッキリとした辛口です。 もらった試飲ビンを飲みくらべ。 ナゾの豆腐と。
これは、CHAKAのエネルギーワークのテーマの一つです。 今週は、NewscanSW?を受けられた方がいらっしゃって、 主にチャクラの不具合からの症状が、実際の不調と重なっていて、 そこから、脳とカラダの乖離の話になりました。 脳に支配されて生きていると、カラダ=肚 の声が聞こえなくなります。 カラダの声を聴こえないとは、感情を感じられなくなっていることでもあるのでは。 身体が「ノー」と言うとき 抑圧された感情の代価/ガボールマテ(著者)伊藤はるみ(訳者) Amazon(アマゾン) 抑圧された感情の代価が、様々な病気や症状を出している。 「いやだ!」 「ノー!」 と言わなければ、結局、身体がわたしたちの代わりに、 「ノー!」と言い始めるだろう。 こういう構図で様々な症状を発症している人は、とても多 ...
昨夜の雨が止んで 肌寒い曇り空、 今日の農作業は 畑の準備。 まずは 堆肥、石灰窒素、基礎疲労の準備。 農水の水槽も 準備した。 明日以降に 資材を散布し 耕運予定。 その後 畝つくり、防虫ネットのトンネル設置予定。 畑の準備としては 2ケ月遅れ。 基本的には 秋に植えるニンニク、玉ねぎの準備。 その後 コーンや夏野菜を少し植える予定。 今年は 畑んp全体の 1/3程度の使用か。。。(もったいないが)、 梅雨入りまじかなので これらの一連の作業は 天気次第、のんびりやっていく予定。 雲行きが怪しくなったので 午後は部屋のかたずけ。 木彫りや水彩画の道具を 別の部屋に移動しながら 部屋の不用品の廃却、かたずけを 大胆に決行。 部屋の雰囲気が勝って 大分 気分転換ができそう〜?
出勤途中、扇町の市営駐車場の花壇です とってもカラフルで可愛らしく しばらく足をとめて見入ってしまいました りんご並木の花壇は これからマリーゴールドを植えるんだと思いますが 花はいつ見ても心が癒されますね (I)
飯田市上郷の野底川小水力発電所で4月26日、地元の小学生や関係者と植栽作業を行いました。 この植栽整備は、環境学習や視察で多くの方が訪れている発電所を、さらに美しくするための取り組みとして計画しました。 上郷小学校の児童有志や保護者、地域の関係者、おひさま進歩エネルギー社員や家族、合計19人が参加。 まず自己紹介に続いて、発電所の案内看板を見ながら小水力発電について紹介しました。 発電所建屋の周辺にはヤマツツジ、フジバカマ、グミ、モミジイチゴ、藍を植えました。 社員から樹種..
これは、CHAKAのエネルギーワークのテーマの一つです。 今週は、NewscanSW?を受けられた方がいらっしゃって、 主にチャクラの不具合からの症状が、実際の不調と重なっていて、 そこから、脳とカラダの乖離の話になりました。 脳に支配されて生きていると、カラダ=肚 の声が聞こえなくなります。 カラダの声を聴こえないとは、感情を感じられなくなっていることでもあるのでは。 身体が「ノー」と言うとき 抑圧された感情の代価/ガボールマテ(著者)伊藤はるみ(訳者) Amazon(アマゾン) 抑圧された感情の代価が、様々な病気や症状を出している。 「いやだ!」 「ノー!」 と言わなければ、結局、身体がわたしたちの代わりに、 「ノー!」と言い始めるだろう。 こういう構図で様々な症状を発症している人は、とても多 ...
execution time : 0.223 sec