登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
朝8時。 すでに多くの人が平谷湖で釣りをしていました。 午後から雨の予報。 落ち葉が増えています。 すぐ横に流れる平谷川も紅葉が進んでいます。 お隣りペアツリーファームカフェで美味しそうなイベント! 本日19日と明日20日 10時から16時まで 限定1日20食 凄腕シェフのパスタランチが提供されます。 お問い合わせください>>>ペアツリーファームI nstagram 酒屋、今週のひやおろし。 夜明け前は再入荷、七笑中取り甘口純米は初入荷です。
どんより曇りの天気、天気予報は この後 雨予想、 朝から 旅の準備に追われている・・・・・ さて 昨夜楽しんだTV番組。 好きな番組の1つ ”世界ふれあい街歩き” 今回の対象は 「幸せの国」ブータン、 信仰の中に生き、祈りとともに暮らす人たちと出会う。 “幸せな”笑顔に出会える国として有名。 ヒマラヤに囲まれたブータン王国の首都ティンプーは 標高2400メートルの盆地に開けた街。 学生や公務員は伝統衣装を身につけることなど、 「伝統」を守ることが国の大切な決まりなんだとか。 「信号機のない首都」。みな譲り合うので混乱は全くないそう。 国王の提唱する「GNPよりGNH(国民総幸福量)の国づくり」が定着。 人々の素朴な笑顔や生活に深く根付いた伝統と 信仰に触れながら、「幸せ」の意味をかみしめる街歩き。 ナ ...
今度の木曜日、24日は小久保さんガイドです。 今年のピークに当たりそうです。 シャイな僕らは意思疎通がままならず、微妙に誰かふたりの間に割って入るのは小久保さん嫌かな?とか思ってましたが前回「誰も便乗して来ないね」と言ってたのでどうやら僕の勘違いだったみたいです。 水曜深夜の前夜祭ではこのクロカワを七輪に乗せて、昨日の開き松茸と交換にこれから手に入る予定のコウイカとアオリイカを刺し身とゲソ焼きにしようと思います。 どなたか前乗り酒盛りからの車中泊きのこツアーに加わってみませんか? 楽しいですよ。 誰か居てくれれば歯止めを失っている下ネタも控えられるかもしれません。 小久保さん来るの深夜になるかもなんで、先に始めて迎え撃つのが良いでしょう。 ぴちぴちぎゃるが良いです。 翌 ...
今日も好調に松茸が採れました。 まず強いシロ行ってこれだけ。 それから弱いと思ってたシロ行ったらおっちゃんがせっせと抜いてるのを目撃。 へえ、あっちまで出るんだ、と次のシロへ。 おそらく僕しか知らないシロに僕が行かなきゃこうなりますよね。 今年初訪。 ど開きだけど、モノは良いです。 他にこれだけありました。 しかしここからが本番でした。 これ、分かりますかね? それから。 小さいびくふたつ一杯。 ショウゲンジとシバモチ(敢えてこの表現です)合作のS.F.P(スーパーフウセンタケパニック)来ました。 ハナイグチが不調な今年、ぬめりのないものに片寄ってますが本日もたくさん採れました。 明日は飯田の山だし明後日発送(明後日も午後からガイドでひょっとしたら月曜発送になるかも)ですが、松茸、 ...
秋の土用入の日が近ずく(3日後)、 今日も飯田に向かう途中の山道の^木々は 少しずつ色瑞てきた。 季節が 一歩進んでいるのを感じる。 飯田の病院での長い検査を終え 帰る途中 久々に ”そらさんぽ天龍峡” を訪ねた。 天龍峡大橋の車道の下に設けられた歩道のここは 眺下に天竜川や川下り、 線路を通る鉄道が見え、 四季折々の景色が楽しめる人気スポット。 高さ100m、全長300mの橋を 眺望を
エコハウスの前のまちカフェ 今日は増田和菓子店の手作り和菓子でした こちらは店舗を持たない和菓子店だそうで イベントに出店されたり教室をされたりしているそうです 10月の出店は土曜日のケーキの日と 平日のランチ定食だけになってしまいましたが エコハウスにも近いですし 来月からも紹介していきますね (I)
エコハウスの前のまちカフェ 今日は増田和菓子店の手作り和菓子でした こちらは店舗を持たない和菓子店だそうで イベントに出店されたり教室をされたりしているそうです 10月の出店は土曜日のケーキの日と 平日のランチ定食だけになってしまいましたが エコハウスにも近いですし 来月からも紹介していきますね (I)
甲戌月に入り、早 11日目。 CHAKAにとっての、注意干支巡りの癸酉月が明けてから、 そして、昨日の満月を迎えてから特に! 気持ちも、カラダも ぐっと軽くなってきました^^ とは言え、天中殺月にも突入していますので、セーブセーブな感じですが。。。 元々、宿命中殺(2柱)持ちなので、この天中殺を実感として研究中でもあります。 天沖殺年、月を検証してみて思うことは、結構地に足着けて生活出来てる感があるかな。。。 さて、明後日 20日から、秋の土用入りとなりますよー! この期間に、1回でも 心と身体のケアをご自分にプレゼントしてください^^ 既に、秋土用スペシャルケアがスタートしている方も数名! 手を入れてみて、解ることがたくさんあります。 自覚症状の、当ての無さ・・・・・ を知る ...
昨日は暖かく晴れました。 と思ったら、カメムシがぎっしりと、網戸に引っ付いていました。 眼が悪くなったせいもあるのか、部屋の内側か外側か分かりにくい止まり方です。 しっかり閉めてあるのに、どうやって、内側に侵入してくるのでしょう。 うっかりすると、外側にいるのに、ガムテープを持って行って、空振りすることもあります。 この臭いカメムシ、長年ガムテープ吸着法で、捕らえて除去しています。 ところがうまくくっつかない時もあります。 網戸の網に爪先が引っかかって、くっついてこなかったりします。 それでかねて知ったるペットボトル駆除法を、やってみることにしました。 これが、なかなかいい。 ペットボトルの口を近づけると、ポトリと中に落ちます。 ガムテープの節約にもなるし、当分これでやる ...
この数日、カメムシが活動的になって・・・ 今も電気のまわりでブンブン飛んでいます。 あちこちに潜んでいますのでご注意ください。 こうして写真を撮ることはあっても、浸かったことがない男性露天風呂。 ビーナスのいる女性露天風呂と違って、なんとなく力強く見えます。 初心者運転免許の皆さん。 ご家族お友達を連れてお出かけください。 11月30日までグループ全員200円割引中です!! ひまわりの湯>>> WEBサイト
execution time : 0.209 sec



