登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
昨夜の酒盛りからかな。 小久保さんガイド。 風邪ひいてました。 寝ててイクチおろし作って炭おこすのがやっと。 僕が買っておいた猪ジンと午後に採れたて松茸一本、小久保さんが買って来たキンメの干物が七輪に乗りました。 酒を、呑みました。 翌朝6時半くらいから山へ。予想通り、尾根には何もない。ハナイグチも止まってるし、アミタケも姿を消して、ショウゲンジは見あたらない。 はしり松茸だけがあるという、ハードな状況。どーすんべか?と相談しながらも虱潰す覚悟を漠然と胸に刻むふたり。 僕が見つけたクロカワ。腐ってました。その間に小久保さん4本ハイエナ。 ハイエナ。 スミゾメシメジ。 タマゴタケ。 どれも安定の一本。 トチ狂っていつも行かない先まで行くも、ダメだねと引き返す見事な時間と体力の ...
いよいよシーズンなのでしょう。 道の駅うるぎふるさと館で、松茸が売り出されていました。 大きな傘の松茸と、すぼんだ小さなのがいくつか入ったのです。 大きな傘のは、10000円越え、小さなのはその半分くらいの値段でした。 今年は雨がかなり降ってきているので、これからたくさん出てくると思います。 他には、千本シメジもありました。 舞茸の立派なのもありました。
今朝の外気温は、9℃。 ついに1桁の日が来ました. 「日本ミツバチの巣箱に、オオスズメバチが来てる。 大きいからオオスズメだよね。10匹以上来ている。」 ケータイに知らせがありました。 オオスズメか、それはもうダメだ。 行ってみると、確かにオオスズメバチでした こんなにたくさん見るのは初めてです。 恐ろしくさえあります。 スズメバチなら、巣箱に襲ってきているのをタモでやっつけています。 逆襲をしてくることはない、と聞いているのです。 オオスズメではどうでしょう。 いや、逆襲してこないはずでも、1匹でも変わり者がいたら酷い目に遭うでしょう。 せっかく山から来てくれた日本ミツバチですが、どうにもなりません。 でも、ハチマイッターを思い出しました。 巣箱の出入り口にセットしてやれば、オオ ...
快晴〜〜? 久々の晴れ間。 しかし 今朝派は霜注意報も下りて8℃。 中々ベッドから出られない。 夏衣服をしまう完全衣替えを早朝実施。 今朝も トマトハウスの 残差のかたずけに向かう。。。。 さて 秋の味覚の1つ ”栗” 先日 道の駅で買った ”栗300g”。 栗の食べ方と言えば 栗ご飯等あるが まずは シンプルに ”茹で栗”に。 半日水に浸してあく抜き後 鍋で40〜50分 ぐつぐつ煮る. その後の 栗の食べる前の処理が大変。 きれいに皮と渋皮をむくのに悪戦苦闘。 原型をとどめなくてokなら 包丁で2分割し スプーンで掘り出す。 今回は丁寧に包丁で剥いたが 原型が破壊(笑) でも 甘くてホクホク・・・ 秋の味覚〜? ところで さだまさしの子の曲の歌詞 深い!! 防人の詩(さきもりのうた) https://youtu.be/PCWIvue6lws?si=C54TBbXL-CU0K1 ...
この秋、初めて薪ストーブ。 冷えてきてます。 ついでに「おおまさり」を茹でてます。 昨日、この落花生を産直コーナーで見つけて即買い。 ごく短期間しか出回らないのが残念な美味しい落花生。 大きくてたべごたえも十分。
今朝の外気温が15度 肌寒く感じた方も多かったのではないでしょうか? エコハウス前のシナノスイートのりんごの木も収穫されて 季節の変化を感じます 夏場に活躍してくれたゴーヤのグリーンカーテンも 所々が黄色になりだいぶ疲れてきた感じがします 天気予報では一日の温度差がかなりになるとか 体調管理に気をつけて過ごしたいものですね (N)
今朝の外気温が15度 肌寒く感じた方も多かったのではないでしょうか? エコハウス前のシナノスイートのりんごの木も収穫されて 季節の変化を感じます 夏場に活躍してくれたゴーヤのグリーンカーテンも 所々が黄色になりだいぶ疲れてきた感じがします 天気予報では一日の温度差がかなりになるとか 体調管理に気をつけて過ごしたいものですね (N)
「鬼平犯科帳」と並ぶ池波正太郎原作の人気作品。 萬屋錦之介最後の主演作品。 ”仕掛人梅安” を鑑賞 40年以上前公開の映画で その後 いろんなスターがこの役を演じているが やはり 貫禄の萬屋錦之介、というか中村錦之助。 池波文学独得の江戸情緒をバックにエロチシズムと アクションを配した作品。 昼は人気の町医者だが、夜は仕掛人と 2つの顔を持つ男・藤枝梅安の活躍を描く 小川真由美も真行寺君枝もいいね。懐かしいね。 東映との遺恨があった中村錦之助。 その後、萬屋錦之介に名を変えて、 他の映画会社での作品に出演している。 さて ユウメシは。。。。 昨日は メチャ寒かったので 熱いシチューと 辛い カレーライス。 額に 汗が〜 、でも 旨〜い? 仕掛人梅安 https://youtu.be/-AjVnJij74c?si=9Sw-IsoXuO04Yz6x
こないだ松茸隠したら育たない説を力説というか確定事項みたいに説かれたんだけど、僕はその類の迷信をまったく信じません。 曰く、マイタケは人の目に触れたら成長しない。 これは、マイタケ名人の言なんですが、そんなわけないじゃん。 そこには物理法則を超越した人間の欲が密接に関わってるから嫌いなわけですが、まあそう信じるなら好きにしたら良いと思います。 しかし見ただけできのこの成育を止める視線であったり、おまいがかけた落ち葉がまったけさんの成長を鈍らせる事が可能であれば、人間は神だ。 自然環境の中、彼らは動物の視線に晒され、風やなんかで落ち葉被るわけで、それをおまいがしたからどうこうは主観の域を抜け出せないおまいの強欲さが生み出す幻想なんじゃないか?と思い、せっかく山という ...
寒くて雨の午前中、しかし・・・ 昼から 晴れ間が広がった? 予定通り トマト残差の かたずけ作業を実施。 最後の 3K重労働作業! でも今年は 1棟分だけ。 それでも 埃まみれ 汗まみれ・・・ 支柱もかたずけて いぇれやれ。 かぼちゃ ナス ピーマンの 最期の収穫。 あと 残っているのは 成長中の 白菜 キャベツ ブロッコリー セニョールステック唐 葉物秋野菜。 10月末には 収穫可能予想。
execution time : 0.218 sec



