登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日も晴れの夏日、気温がどんどん上がる。 早朝の農作業。。 脇芽取り、ブロアー、薬剤散布・・ NHKラジオ ”山カフェ” を聞きながら。 体の事を考え 最近は 農作業時間は脱水症に気を付けて2時間以内限度。 さて サラリーマンから農家になって 変化の1つ、 ”昼寝が習慣化された” 中国や台湾の昼寝週間や スペイン・イタリア・などの 「シエスタ」といって昼寝習慣がある。 イタリアなど家で昼食を食べた後、2?3時間昼寝をして 夜遅くまで活動することを 以前イタリアを旅した時知った。 以前は、昼寝といえば「さぼり」のイメージが強かったが、 実は仕事の効率を上げるなど効用が認められつつある。 年をとると脳の機能が衰えてくるため、 覚醒させる力も眠らせる力も弱まってくる。 そのため、起きていても眠い、眠ってい ...
今年はまだ梅雨入り前ですが、気温30度を超える日々となっています とある講座に参加して、帰宅してからオンライン(zoom)での予定をしながらでしたが 途中、時間が押し押しで、時間配分が狂ってしまいました。 今日もそんな講座でしたが。 どの時間も時間が押し迫ってきて ゆったりした、時間も、時には感じてみたい、そんなこの頃です ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ ☆リモート個人セッションご相談ください☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合わせ お友達追加してご連絡ください→
近くのなみきマーケットさんにおいて マグロの解体ショーが行われるとのことで お昼を買いに行くタイミングでチラッと見に行ってきました 100kgを超える天然本マグロだそうで 近くで見るとすごい迫力でした 部位の説明もしてくれながらの解体です この後はなみき食堂で定食などで出してくれたり お刺身の販売もあるそうで たくさんの方が見学&買い物にみえていました 明日は歩行者天国もあり りんご並木は連日にぎわいそうです (I)
最後まで今まで通りやりたいのは山々ですが、大きなご予約も無いのに仕入れするわけにもいきません。 インスタも全然見てなくて、お問い合わせへのリアクションも遅れました。 電話もあんまり出ません。 昨夜から今朝にかけてお問い合わせに気付いて「大丈夫かな?」と思いながらもお受けして、結局間に合いませんでした。 朝、アミタケ見に行きました。昨日の夕立もあり、まだ全然目立ちませんが掘り出しゃたくさんありました。 申し訳ありませんが、利益出せないから見切りを付けた飲食より儲かる仕事を優先させていただきます。 アミタケ、破竹、蕨。 破竹が少し余ってます。 塩鰹。生だと生臭さが残りますがしょっぱさはそんなに。 焼くとすごくしょっぱいですが生臭さが旨味に転化する。 お粥や茶漬け向きかな。日 ...
「平谷村消防団の操法訓練を見に来てください。」 村内放送で集まった皆さんです。 明日は飯田下伊那地区消防技術大会。 コロナや人員不足などで5年ぶりの出場になります。 姿勢や早さで得点を競うのだけれど・・・ すっかり若返った消防団員が『火の消し方を覚える』のが重要なのであります。 ?
どこまでも、 自分を辿ってみる、体験。 地球と繋がる安心感。 天と繋がる解放感。 エネルギー通過させる 爽快感。 人と、エネルギー紡ぐ愉快感。 CHAKA式セルフケア&エネルギーワークです。 ご参加してみてくださいな^^ 夏至を迎える、この1週間となりましたねー! 陰陽流転の天氣に、志を合わせたい。 志って、何だろう? 「こころが、あーしよう、こーしよう・・・ と定まることだよね?」 魄のこころなのか? 魂のこころなのか? ここ3日ほどは、セラピーに来られるお客様と、 こんな、楽しい会話に花が咲きます^^ 夏至が近づいているんだな・・・・ って、実感します。 こういう会話している時って、ワクワクするし、 エネルギーが内から満ちてくるのを、ビンビン感じます。 ハイヤーセルフ同士 ...
昨日の通院帰り途中 ”ワーゲンツーリング隊” に 遭遇。 沢山の ワーゲン(カブト虫)が 隊列をなして ドライブしている。 昔は この隊列の中に自分も混じって 楽しんでいた時も あったナ?(笑) 昔 ワーゲンに 20年間くらい乗り続けた。 西ドイツ製(黄色) と メキシコ製新車(カブト虫色:右写真) の2台。 現在 家には 専門誌か ワーゲングッズしか残ってないが 捨てられないワーゲンの大切な思い出が詰まっている。 そういえば 四十年前社会人になって 初めて購入した車が ナント 混合潤滑E/Gの ”スバル360”。 ワーゲンに似たスタイル。 50年前の 懐かしい思い出。 さて NHK朝ドラ再放送”ちゅらさん”のエリーに 今日も ココロ癒される、名作中の名作ドラマ。
平谷村の里に近い山の中。 昨日シカの罠に120?もあるクマがかかったそうだ。 クマは駆除できないので、麻酔で寝ている間に遠くへ運んで逃がすのが通常。 コレに懲りて里に近づかないで欲しいけど・・・ このクマは以前にも罠にかかったキズがあったみたい。 どうか山奥でヒッソリ暮らしてもらいたいです。 信州でも北にある中野市。 丸世酒造・勢正宗が入荷しました。 最後に熱々のもち米を投入する4段仕込み。 アルコール分17%の純米酒です。 左が無ろ過生原酒、右はシュワッと微炭酸が楽しめるおりがらみ。 どちらも 720ml 1,646円 です。
暑い日です お昼の外気温にびっくりしました! そんな暑さの中ではありますがエコハウス南棟では自主講座が行われています hana*クラフトさんとクリスタルブリアンさんです 南棟にはクーラーがないのですが昨晩の涼しい空気を取り込んでおいたことに加え 網戸・障子などを駆使して快適な環境で皆さん楽しんでおられました そんな皆様の作品がこちら 自分のセンスで楽しんで作ったものは宝物になりそうですね (N)
execution time : 0.379 sec