登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



集合時間6時半はあいにくの小雨。 自治会ごとに集会所周辺の草刈りが行われました。 雨が続く予報なので、国道のゴミ拾いは中止に。 10時から・・ 地上のカーリングと言われているらしいボッチャ大会。 同時に血管年齢測定会。 参加者は、減塩で野菜たっぷりカレー弁当がもらえます。 12;00 ここから追記 まったく参加しませんでしたが、ちゃっかりお弁当だけもらいました。
春も終わって、そろそろ初夏かな〜って頃に、ツバメがうちのガレージに巣を作りに来たんだよね。最初はセンサーライトの上に作り出して、「ちょ、それは無理〜!」って壊したんだけど、またすぐ作るのよ。何回も。笑でもさ、あんな遠くから飛んできて、疲れてるんだろうな〜と思ったら、だんだん可哀想になってきて… ...
相撲で ”大の里” が13日目で早くも優勝、 自分は 大の里のファン 昨年年初 石川地震のボランティアで 石川県に向かったが 石川県出身の 大の里 遠藤 炎鵬の看板が至る所に。 県をあげての応援に 驚き 郷土愛の素晴らしさを味わった! 以来 ファンに!(大の里と炎鵬も) 今 郷土は大盛り上がりを ・・・想像? ところで 相撲は ずーと郷土の”御嶽海”一筋だったが今 衰え激しく苦戦中、 でも なんかそれが 自分を重なり ナニクソッと 今後もずーとファンであり続ける・・頑張れ”御嶽海”! さて たまに見たくなるBS番組 ”吉田類の酒場放浪記” 独自の筆致で酒場の人間模様を紹介するスタイルを確立し 「酒場文化」の代弁者として全国区の存在。。 俳句愛好会「舟」も主宰。 日本100低山の伴組でも頑張っておられる。 酒好きと 日 ...
今年のグリーンカーテンのネットは 材料高騰のため 自然素材のネットは 昨年のあまりを使うだけにして メインは緑のネットにしました なので色が違っていますが ゴーヤが伸びてくれば ネットの色は気にならなくなりますものね! 無事ゴーヤも植え終わりました これからの成長が楽しみです (I)
「ちっとも伸びてこんで、田植えができん。」 「ふーん、ひんやりした日が続くからかなあ」 暖かそうでいて、あまり暖かくない感じのこのところの天気です。 「いや、種もみがひどかったんだわ。こんな細いのかと思ったわ」 自家用にして、あとは子どもや親戚に送る分くらいの米を、作っている農家の人です。 このような農家は、日本全国にたくさんあると思います。 そのおかげで、米不足はまだこの程度で済んでいるかもしれません。 わが家は米づくり農家ではないので、本当の話は分かりかねます。 けど、そんな種もみで、今年の秋は大丈夫でしょうか。 それにしても、まともな種もみ、どこに行ってしまったでしょう。 まさか、それって食べるほうに回せるものでしょうか。 でも、どうやら違っているみたいでした。 去年 ...
梅雨が近ずく前の貴重な晴れ間、 今朝は ウォーキングでなく 村内サイクリングへ。 自転車だと少し遠方まで行ける。。。 途中 見かける草花の美しさ? 花桃、桜後の里山も 緑色が目立つも これらの花は 緑のコントラストと あいまって とてもきれいだ〜 さて ハウスへ行って 散水処理後 種から育った”豆類”と 苗の定植。 夏野菜の中で 毎年の豆類は 貴重な野菜の1つ、 インゲン、エンドウ、きぬさや・・・ 葉物野菜の種は やっと発芽が始まった。 定植は もう少し先、
ゴルフ場より遠い歯医者さん。 これから治療に行ってきます。 往復2時間かかるので、酒屋開店は13時ころの予定。 午前中は臨時休業です。 初夏限定・南信州ビールが入荷しました。 アルコール分高めで濃厚な駒ヶ岳エール 330ml 605円
「相撲中継を見てから苗を植えるで。」 夫の指示に従い、しぶしぶ夕方から畑作業。 ハウスで発芽させたトウモロコシ。 「今年はマルチの穴に2本ずつ。」 はいはい。おっしゃるとおりにしましたよ。
☆波動を纏う!アロマは嗅覚が入り口の波動修正です! 精油ブレンドコーナー - CHAKAのナチュラルテラピー 三井式温熱とアロマテラピーを行うヒーリングルームから、身心の本当の健康を目指している店長CHAKAが優れものをご紹介しています。 CHAKAの発掘した優れものをお試しください! chakanet.ocnk.net 当サロンで、人気のロールオンアロマ香水です! 特に眠る前、高貴な香りを纏う習慣をご体験ください^^ いよいよ、夏日が観測される5月下旬です。 巳月は暦では夏なので、それもありです。 巳は火の陰、蔵干に「丙火」の質を持ちます。 丙火に入ったのは、20日から。まぁ、一致していますね 猛暑並みの気温上昇。 さて、新月まであと5日。 今回のクリアリングは、自然に流れるようなクリアリングだった方が多かったかも ...
暑い日が続く・・・ 庭のブドウに 沢山の実がつきだした。 防虫や生理障害対策で 早めに 薬剤を動噴で散布。 また トマトハウス横の山菜の王様「たらの芽」を 今朝も 収穫、 早速 おしたし(御浸し) に調理、 タラの芽はとげがあるがお浸しに調理すると とげも食べれるようになる、ただ 沢山のタラの芽も一気に体積はへる、 ヒルメシの冷やし中華に入れて いただいた。 ユウメシは。。。 目玉焼き、ピザ、冷ややっこ、茗花のおしたし、枝まめ・・・
execution time : 0.149 sec