登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今朝の農作業は ”葉面散布” ハウスの トマトや野菜へ 栄養剤や薬剤の散布。 今年3回目の 動噴を使った作業。 順調にに成長してほしいと期待込め。 更に ブドウへも 防虫剤の葉面散布。 さて ブドウ棚の舌のブルーベリーの樹。 実が沢山つきだした。 今年も 豊作の予感。 更に ニンニクの草取り作業の続き。 よく見ると ”ニンニクの芽”が一杯出てる。 早速収穫。これ 好物。 ところで 先日 心不全で亡くなった81歳の中尾彬さん。 彼の亡くなる前の スターの風格や理想の夫婦像、 奥さんのコメント 最後は「本当に眠るように」・・・等 亡くなられた後 アップされる美談の多さに 生き様の凄さと同時に ”羨ましさ” を感じる。。。。。 自分の時は こんな風に死ねたらと・・ ただ 歳とると ある日突然 「人間って歳とると こんなに ...
ちょっと執筆欲求が満たされないので、文学ちっくに書きますが営業トークです。 五月雨、と呼べるのも昨日まで。 今日から6月。忌々しい梅雨に、忌々しい僕の誕生月だ。 5月31日 朝方まで雨。蒸すこの時期、少し開けてたつもりの助手席側の後部座席、深夜アルバイトの間にぐっしょり。ちくしょう。それでも止んでくれた雨に、牛乳を配りながら破竹の藪へ。平日のアルバイトの疲労を溜め込んだ身体は容易にバランスを崩し、反射も遅れ踏ん張りきれない。雨後の斜面は著しく滑る。 ドシャア。 そうだ、これが僕だ。文句が、あるかい? 8.5kg。待ってくれているたったひとりのお客様へ連絡。 「全部もらいましょう」涙が出ちゃう。キロあたり1000円で8kg換算として発送。有り難い。 6月1日 車中で目を覚ますと3時 ...
美しい蝶がきてくれた。 コトラ蛾。 西洋では蛾も蝶も一緒なんだとか。 ガラスに貼ってあるのはバードストライク防止シール。 これはいつでもとまってる。
本日から明日の午前中まで開催。 ハーレーダビッドソン縁ミーティング。 会場となる平谷高原スキー所では飲食や洋服小物などの出店があります。 今回はトラックのステージではなくココ。 夜に行くから。 軽自動車だけど?
小説読んで下さってるみなさま、すいません。双葉紫明です。 カクヨムにていわゆるアカウント利用停止処分となってしまいました。 警告メールはいただいてましたが、名指しされた作品削除すれば良いかなと対応しました。 あまりメール見てなかったんですが、再警告には「作品群」と書かれてました。 対応が不十分でこんななってしまって、楽しみに読んでくださってた皆様には申しわけありません。 現在運営にごっそり作品削除しますので、とかけあってます。 引っ掛かったのは過剰な性描写。そんなん無くても書けるし、良くできた作品にはそんなんありません。 スマホ一本、バックアップも取らずに書いていたので、このままではたくさんの良作が犠牲になります。 執筆自体は他のプラットフォームで継続出来るんですが、 ...
暫く前にお知らせした 阿智第一小学校の木工クラブ の指導が始まりました。前回、顔合わせと「何を作るか」で話はしているので、実際の指導は今回が1回目と成ります。やることは「小刀を使ってスプーンを作る!!」と言う 小学生にとっては難題・・・。長年、中学生の体験旅行での 木工プログラム として、トータルでは2000人近い生徒さんに指導してきたプログラムでは有りますが、小学生に対して実践したのは...
遡ること今年の1月。1月1日に起きた能登半島地震。縁あって七尾市の支援に入った。関西にある複数のNPO法人から職員と学生を出してもらい、避難所のアセスメントを行った。調査をしそれを石川県のデータベースに入力する。この事業のコーディネーターとして関わる事になった始まりはここ。それから半年目がスタートする今日、このブログを輪島市の拠点で書いている。トレーラーハウスでの共...
平谷村でタバコを売っているのはウチの酒屋だけ。 御用聞きや配達に回った今朝・・・ 挨拶以外で会話した8人中3人に「タバコ持ってる?」もしくは「タバコ持ってきて!」と言われました。 パブロフの犬じゃないけど、私を見るとタバコを連想するらしい。 ダメじゃん!! その内の1名が勤務する平谷湖フィッシングスポット。 今日はヒッソリ。 朝方まで雨だったので水量多めです。
雨の1日・・・ こんなデジタル本、を 読んでいる。 ”追い風に吹かれて: お遍路一人旅” 自分自身が先月 4月15日から10日間。 讃岐(香川県)の遍路旅をしたばかりのほやほや。 懐かしさもあり 思い出すかのように この本を読んでいる。。。 著者自分は 生き方を変えるため、お遍路さんを始める中で 人との触れ合いの中で 変わっていく実話。 毎日の生活や人間関係に虚しさを感じた著者が 四国八十八ヶ所のお遍路道を歩くのだが、 読んでるだけでも 旅先で出会われる人間模様に心惹かれる。 様々な気づきと出会いを得ながら 成長していく著者の様子が 感じられて、本のボリュームはあるが すごく楽しく読めてる。 さて ユウメシは。。。 ”ネギトロ丼” と ”マーボ豆腐”。 旨いね〜?
5月最終日となりました。 台風が発生して、今週から来週にかけて 雨天、曇天が多いようです。 先日、お知らせした 「循環マーケット」イベントも、雨天の場合は延期になります。 さて、今月は、算命学で観る 体質占技を深堀しながら、 セラピーを行ってきました。 必ずしも、ドンピシャ! と当てはまることばかりでは無いのですが、 傾向として考慮してみると、カラダに出ている結果の原因認知が容易になります。 本当に、人の心も、カラダも、意識も・・・・ 10人10色でございます。 生まれ月とは、季節でもあります。 例えば、子月(12月)生まれの丙火の人。 冬の太陽と、イメージされます。 冬の太陽は、ありがたいものです。 気温は低くても、太陽のが当たる場所に居ると、ほかほかと暖かくなります ...
execution time : 0.325 sec