登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日は健康体操のエコカフェがありました 参加者の方にお聞きすると 普段は座り仕事が多く肩が凝ったり 年をとるにしたがって腰や足が痛くなりがちだ ということでした 参加者の皆さんの身体の状態に合わせて イスへの正しい座り方から 不調の予防法などの話も交えながら 懐かしの曲に合わせて楽しく体操をしました 参加人数は少なめでしたが 分け合いあいと素敵な時間が過ごせました (I)
昨夜から ずーと雨が続く・・・ 昨日コーンの定植をしたので 恵みの雨だ〜 久々に 我が家のメダカ君の水槽の 掃除をしてやることに。 冬や春は寒いので メダカの活性も鈍るも これからは元気に。 さて メダカの寿命は 1〜2年。 我が家のメダカ君は 今年で5年目の長寿。 まだまだ 元気であることが確認でき ホッ! さて 朝 NHKの落語”人間の欲"を聞いてて・・・・ 考えさせられた〜人間の欲にはきりがない-- 一般人が 1億円の豪邸を見たらどう思うか。 1億円の家に住だ人が、10億円の豪邸を見たらどう思うか。 人間の欲にはきりがないと 万人が想うも 現実的には 人間は欲のまま高みを目指す。 歳を重ねると 「少欲知足」にきずく。 「少欲知足」は 「欲は少なく足りることを知る」ということ。 欲しいものを貪るように求 ...
花の谷駐車場への入り口脇は、水の流れてない小さな用水になっています。 車が落ちたら危ないので、鉄板を敷いて目印の岩を載せてありました。 ところが去年のシーズン中に、岩が用水に落っこちているのに気がつきました。 たぶん車輪に押されて落ちたのでしょう。 特に何も聞いてないので、車は無事だったと思います。 この岩、転がしたりしてここまで持ってくることはできました。 でも用水から持ち上げることは、むかし腰痛持ちにはとても厄介。 誰か来たら手伝ってもらおう、といつも思っています。 なのに人が来るとうれしいばかりで、いつも忘れています。 まっ、落ちたままでもいいか。 別の岩でもあったら、また転がしてきましょう。 輪切り丸太でもいいかな。
おはようございます???? 5月も今日でおしまい 明日から6月です 6月と言えば梅雨の時期です 今年の梅雨入りは いつ頃になるのかなー?? 前回の治療から半月ほど空いて 歯の治療に行ってきました と、言っても 今回は歯周病の治療と言う事で 歯科衛生士さんに スケーリング(SC)をして もらいました スケーリングは 歯に付着しているプラークや歯石など 取ってくれます 以前ほった歯科で働いてくれていた 衛生士さんが担当してくれました ほった歯科の時にもたまに スケーリングしてもらってたので なんか懐かしいような嬉しい気持ちに なりました 二年前この歯科医院が 開業前の内覧会を行った時に 連絡をもらって 院内を案内してもらった時以来なので 二年ぶりになります なのでスケーリングの合間に いろんな話をしました スケー ...
何本もあった焼酎漬けを処分していたら新聞紙に包まれたお宝を発見!! ナイス!高麗人参!! 『人参と鍼』で病気が治る韓国時代劇。 姑カツヨさんが元気な頃に漬けたのだろうから10年以上前のブツ。 おそるおそる飲んでみたけど・・・ぜんぜん薬臭くなくて逆に拍子抜け。 (まぁそれでも元気になれば)と一杯。 あぁそうだった。 更年期と介護が一段落して数年ぶりに体調がよい現在。 私はこれ以上に元気にならんでもいいんだわ。 まだまだあるよ? 婿・息子・お向かいで今週末に集まるので皆で飲むかな??
このブログを書き始めてもうすぐ15年になりそうなタイミングで、初めてこんなに長い期間『書かない』時間を持った。ブログは他のSNSと違って、読みたいと思って下さる方がわざわざ見に来てくれる。ありがたい事だ。その中でブログの在り方や立ち位置を考える時間を持った事で何だかとてもすっきりした。FacebookともInstagramとも違い、読みたい方が来て読んで下さる場には...
静かな場所を求めて 1週間に1度は近場のお寺、神社に 寄るのが習慣になって もう何年にもなる。 お寺や神社は人も少なく 木々も多いので 森林浴を楽しめ 心も落ち着く。 勿論 行く目的の半分は 健康ウォーキング。 町の好きな寺の1つ 関昌寺(かんしょうじ)を 訪ねた。 3大禅宗の1つ曹洞宗の寺。 高台の観音様の所までウォーキング。 高台から眺める南アルプスの眺望は素晴らしい。 空は 初夏の雲と夏の雲が混ざり合ってる。 大きな観音さんは ”聖観音菩薩”(しょうかんのんぼさつ)。 その立像をよく眺めると・・・ 左手に蓮華 (れんげ)のつぼみを 身体の中央部に垂直にかかげ 右手は掌を前にしてたらしている・・典型的スタイル。 聖観音菩薩のご利益は。。。 病気平癒、厄除け、開運等 幅広らしい。 ぶらーり関昌寺 ht ...
三峰様の参道の掃除。 ちょっと来ないあいだに椿が散ってしまっていた。 見頃を逸してしまって残念。 ともあれ、掃き掃除して気持ちよし。
ただいま17時過ぎ、今朝からの雨がまだ続いています。 時々は激しく風が吹いて、台風かと思ったりします。 台風1号はまだまだフィリピンあたりにあるのに、こんなに風が吹くなんて。 テレビで気象レーダーを見ると、このあたりは濃い青色、すぐ南の豊根村あたりは黄色です。 たぶんこちらの方へあがってくるのでしょう。 浪合観測点では24時間で86mmの洪水量とのことです。 ガラス戸の向こう、木々の間に岩倉川がかすかに見えます。 小さな川なのに、ひどく濁って波立っています。 雨はあと数時間とのこと、無事に終わって欲しいものです。
今日も 農作業日和。 今朝の農作業は スィートコーンの 第2回目の定植から。 ”サニーショコラ”の100本の苗を 定植。 順調にいけば 200本の収穫は お盆前。 美味しい”サニーショコラ”を期待して? 更に作業は トマトの脇芽取り、ブロアー 豆やキューりのネットの設置作業と続く。 さて ヒルメシは。。。 かつお,ショウガ、天かすを一杯振りかけて ”冷やし中華”大盛。 青梗菜のお浸しと共に。 旨いね♪
execution time : 0.206 sec