登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
『珍珍幕府・夏の陣』改め『ひまわり祭り』として開催した第一回目。 雨がパラつく時間もありましたが、盆踊りまですべてのイベントが終わりました。 屋台いろいろ。 魚のつかみ取りに初挑戦した孫たち。 孫?は夢中、孫?は魚に触ることができず見学。
昨夜9時から始まった新野の盆踊り。 徹夜踊りで朝6時まで。5時頃 踊りの歌声で 早朝目が覚めた、 お隣さんもご帰宅の話声。。。 さて 今日は 終戦記念日。 毎年この日は 先の戦争に関し いろんな番組がオンエアーされ 過去の戦争で起こったことが 再び蘇る。 先の大戦の悲惨さを表すのは 毎年 いつも沖縄の過去・・・ 15年前 沖縄を訪ねた際 沖縄マラソンへの参加以外に もう1つの目的で レンタカーで沖縄各地を廻った。 ひめゆりの塔、沖縄平和祈念公園。首里城・・・・・ 戦争の悲惨さを 目の前で感じた。 マラソンで 体は疲れ切っていたが 心にとても刺激的で いい体験ができた。 もう一度 沖縄をユックリ訪ねてみたいもの。、 さて ユウメシは。。。。 野菜を一杯いれた ”かに玉” たっぷりアンをかけ いただく。。 トロっ ...
9月のエコカフェ予定です 9月は改築についてのエコカフェがあります 建てかえとリノベーションの違いを理解して お得に家を改築したいですね どこに相談すればよいかわからない と思われている方 この機会に是非‼ (I)
雨がちな予報に確かに曇りがちではあれど降らなかった先週。昨日の夕方からやっと滑り込みで降りました。 最初空雷で終わり?って感じでざっと来てからも夕立ちだろうと思ってたら夜も降ってました。これは良い雨。 しかし今朝のチチタケ採取には雨無しでせっかく良い状態だったであろうものが流れているのが多く、良いもので350gだけ。 先週嘆いたら3つばっかお情けのご希望いただけてましたけど、先週に引き続き明日の採取でどうか?という状況です。 まだチリメンが始まっておらず本気モードはこれからと思います。 加えて来週はまた雨がち予報。 ちょっと2週外した土日(この時期仕方ないとも言えますが)、盆明けからはぼちぼち行きたいものです。 もう平谷には人がたくさん来てます。チチタケガイドも出汁取り実 ...
6日から始まった mago mago 夏合宿。13日に一人は東京に帰り、昨日 愛媛松山へ中部国際空港からひとり飛行機で帰ってゆきました。当初、両親と妹が車で長野に里帰りして一緒に帰る予定でしたが、直前に妹がインフルエンザを発症。私が送っていく事も検討しましたが、お盆休みの渋滞や台風の事も有り、来たルートの逆パターンで中部国際まで私が送り、ANAの乗務員に託しての帰宅と成りました。ひ...
実話を基にした感動映画, "おにいちゃんのハナビ" を鑑賞。 舞台は 新潟県小千谷市(おぢやし)。 打ち上げ花火で 全国的に知られる町らしい ひきこもりの兄と白血病の妹との 深い絆を描く実話をもとにした感動作。 いい作品だった〜 後半は 不覚にも 涙・涙・・・ 2010年公開、 出演は 高良健吾、谷村美月。 映画『おにいちゃんのハナビ』予告編 https://youtu.be/_y4MacBQBO0?si=1R5l4XxUzsfbvuKq
我が家はエアコンが1台しかない。 その1台は、父母の寝室にあり、 主に夜、父母が寝る時に稼働しています。 私の部屋や、すぅの部屋、リビングにもエアコンはなく、 私達家族は、毎年、扇風機で夏をやり過ごしているのです。 その生活は今年も変わらず続いている。 私は平日は仕事で家にいないから、暑さも関係ないんだけど、 問題は休日です。 私はインドア派なので、休日は家にいたい。 しかも、私は基本、自室に引きこもりたいタイプの人間なので、 なにがなんでも、自分の部屋に居るんだけど、 私の部屋は、とてつもなーーーーーーーーく、暑い部屋なのです…。 東の窓の外は、黒の瓦屋根、 南の大きな窓の外は、トタン屋根。 西の大きな窓の外は、何もないけど、西日がすごい。 自室は二階なんだけど、部屋の下は外 ...
My圃場の夏野菜収穫は 後半戦。 ナス、キューり ピーマン、等いろいろ。 我が家はお金は無いが 野菜だけ はふんだんにある。 さて 我が家では 大昔 子供が高校にあがる前までは 3度の食事前の ”掛け声!(呪文)” ・・・ 〜”それでは皆さんご一緒に いただきま〜す”〜 この掛け声を 1日に3度家族みんなで 唱えていた。 子供教育の一環の1つだった・・と想い出す。 今は 3度の食事を自分で用意するも 食べるのは 自分1人・・・が 長年続く。 当然 昔の時のような家族同士の会話もないが 今や LINEでのやり取りのみ。 だから 時々人無意識に 食事前に唱える 〜”それでは皆さんご一緒に いただきま〜す”〜(大笑)
午前中は天気も良かったのですが 3時ころから雲行きが怪しくなると 突然滝のような雨が降り出しましたね 雷が鳴っていたのですぐに止むとは思いますが この暑さの中 停電でもしたら大変です 普段は当たり前のように使っている電気や水道ですが こういうときにありがたさがわかりますね また台風も近づいてきています 備えあれば患いなし 日頃から災害への準備をしておきましょう (I)
カラカラな、乾いた暑さが続いた 立秋過ぎの 残暑です。 体調を崩されている方も、多いのでしょうか・・・・ 先週末、CHAKAの母が体調不良のため、かかりつけの病院に受診したところ、 念の為の、入院を勧められて病院に入りました。 入院5日目。 ようやく、肚に魂が入った感じの声と顔になりました (^^)/ 90歳を迎える母ですから、無理もない話です。 母が入院してから、 母の家の中を、簡単に片づけながら、 終活しないとだなぁ・・・・・・ と、改めて気合が入った出来事です。 このお盆時期、 CHAKAも、住まいの終活を具体的に シュミレーションしてみました。 途方もなく、 目が点になっていく 時間が多いです www
execution time : 0.284 sec



