登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



3月17日(日) 湯ヶ洞(宿泊棟・温泉)日帰り入浴を再開いたしました。 ご不便おかけし申し訳ございませんでした。
気になった本3冊をネットで注文し、地元書店にて受け取り。 じっくり読み込んで、活動において参考にしよう。
3月の山ザルの会。山ザルの会の活動エリアはこの天竜川を見下ろす里山。 早く到着できていたので、歩いて近くのコンビニにて朝食を買い求め、たどり着いたのが河川敷。 腰かけて耳をすませば… 耳鳴りひどい。 ともあれ、天竜川のせせらぎだけでなくヒバリが鳴いてるし、トンビも輪を書いて飛んでいる。 河川敷の芝以外の部分にはモグラ塚多数。もうすぐ本格的な春がそこまで来ているのを実感する。 石段にて腰かけて食べた朝食。少々バランス悪いけれど 炭水化物&糖分多めのパンとコーヒー牛乳は、山作業に備えてのもの。 緩斜面で軽めのマダケを扱うとはいえ、意外と体力を消耗するのです。 集合場所に戻ると… メンバーの一人であるプロの庭師が「必要になると思って」と林業の枝打ちで用いる、組み立て型の梯 ...
先日遠方から来てくれたお二人の来客ありで、12月にJR飯田線ゆめかなえ切符をお届けして国試へ望み、 その結果がきました! 聞いた話では、学校の先生も今年は試験の問題が難しくて、合格者はおそらく少ないだろうと言われていて、 そのことから来年がんばればいいよ!なんて話していましたが、 嬉しい報告がありまして、「合格」でした ゆめかなえ切符のおかげとありましたが、本人の猛勉強と実力の賜物ですね おめでとうございました 4月からは新社会人ですね! コロナ禍明けての久々の再会は、卒業祝いで盛り上がりました ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ ☆リモート個人セッションご予約できます セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などの ...
毎年2月にやっていた「引き車を作ろう!!」 by かざこし子供の森公園でのワークショップ。2月は寒いし、雪降るし・・・と言う事で、1月遅れの日程を組んだところ 満員御礼。20組の親子さんが参加してくれました。この所バタバタと忙しく、昨日大急ぎで20台分の材料を加工しました。とにかく忘れ物だけはしない様に「指差し確認」する始末。結果的には材料を21セット用意できて、すべて完売と成り...
今日から始まる春の感謝祭。 そば処おにひら治部坂店は酒屋から車で8分。 平谷のスキー場は明日で終了。 治部坂のスキー場はまだまだ滑走可能です。 酒屋横にもフキノトウ! 春が来てます。 そば処おにひら>>> WEBサイト
晴れて気持ちのいい日、 明日は もう彼岸入となる。 久々に20℃の暖かいい日になった。 こんな日は 外で日に当たりたくなる。 Myアシスト自転車を車に積んで 関雅寺へ。 ここは長い坂のアップダウンがあって 自転車のアシスト付きの良さが発揮できる場所。 外装6段のギヤを駆使して上り下り。 アシスト付きでも 結構 体力を使う。。。。。 見晴台では 雪をかぶっや山々が見える。 光岳、赤石岳、聖岳・・・・ 暖かいい春日よりの気持ちいいミニサイクリング。 さて ユウメシは、、、、 ”ゴマトロ丼” 美味しいね〜?
来る3月23・24・30・31日 4月6・7日 11:00より14:00まで 信金前となみきマーケット内において お弁当、お惣菜の販売や チャレンジショップとして デリ販売やメダカすくいなどが行われます 23日には飯田短期大学さんの オリジナル商品が販売されたり チャレンジショップで500円以上お買い上げの方に 動物園のエサやり券、豆汽車乗車券などもプレゼントされます 各店売り切れ次第終了となりますので 皆様お早めにご来店くださいね (I)
今年は、6月下旬のなるべく早い時期から、実の収穫を始めるつもりでいます。 何しろ去年は、猛暑でした。 7月下旬ともなると、ブルーベリーの実が、劣化気味になってしまいました。 せっかく収穫しても、そのあとの選別が大変で、収穫を諦めてしまったほどです。 お陰で、11月には原材料のストックが払底して、ジャム製造中止、在庫も無くなりました。 ふるさと納税への出品も、11月には取りやめでした。 7月初めと8月初めとでは、実の状態に違いがあるみたいです。 味も風味も違って、グラニュウ糖の量も調節しているそうです。 その時どきの味があるのに、去年は8月のジャムは、あまり作れませんでした。 というわけで、猛暑への備えを考えたりしています。 けど、開園直前の忙しい時に、そんなには摘んでいられないかも ...
execution time : 0.229 sec