登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



おはようございます???? 久しぶりに雨が降る予報です 長い事梅雨の中休みをしてたのだから 水不足にならない程度には 降って欲しいです 紫陽花の花も暑さに耐えながら 雨を待ってますよ〜 ???????????????????? トイプードルエアロさん 10回目の月命日??????? 今回は暑いので冷しゃぶに そして女子に欠かせないスイーツは フルーツ蒸しパンを作って お供えしました フルーツ缶とホットケーキミックスを 使って 簡単フルーツ蒸しパンです???????????? 供花には 鉢植えの紫陽花から 一輪だけ切り取って飾りました エアロ???? あなたの周りには 今日もたくさんのお花が 咲いてるかな???? そんな時は ママがあなたの事を いっぱい思い出してるんだよ そう言えば ひとつ思い出したんだけど エアロは 納豆が嫌いだったよね 私が1人で食事をする時はいつ ...
梅雨の合間の貴重な晴れ予報。「こんな日に寝てたら勿体ない!」と思い、まだ薄暗い早朝、日の出とともに愛車カタナをガレージから引っぱり出し、今年初となるビーナスラインを目指して出発しました。高速道路を気持ちよく流して一気に霧ヶ峰まで。目的地の「霧の駅」に着いた頃には、ちょうど太陽がしっかり昇り、 ...
今日はエコハウスを会場に自主講座で マネージメントゲームを開催! 経営やお金の流れを体験するゲームです。 楽しくゲームをやった後に、 経理計算シートに向き合い、電卓をカタカタ。 なかなか、機会がないとこういうことは学べませんね。 (M)
今朝の8時、フィッシングスポット平谷湖の皆さんは早起きですね? 今日はこんな感じの曇空が続く予報。 明日から梅雨空が戻るとか。 来週は・・・ 婦人科検診・歯科検診・集団検診あり。 この1年に増加した体重はどうにもなりません。
曇り空の今朝は とても涼しい 明日からは待望の雨が・・・ 梅雨の中休みが続いて 今日 日曜も トマトハウス横の国道151号線は オートバイのツーリングライダーが一杯、 みんな 絶好の自然の季節を楽しんでる、 さて トマトハウス内のトマトは 実が随分ついてきた、 今月後半には収穫可能、 ハウス内のスィートコーンも 順調に育ってる。 今朝の農作業は ブロアー受粉作業、 ブロアーをかけ 着果促進を促す、 途中 脇芽とりや誘引を。 さて ヒルメシは。。。 定番 ”卵かけご飯と野菜一杯の吸い物” 旨〜い?
昨日朝の中日新聞に、隣町の阿南町富草に、ブルーベリー園が、一昨日6/20に開園したとありました。 写真も載っていて、ブルーベリーが青く色づいています。 ここよりだいぶ標高が低いから、もう色づいているんだと思いました。 「サビタのブルーベリー、青くなっていたよ。 手に乗るだけ、採ってきた。」 見ると、小皿に何粒ものブルーベリーがのっていました。 1年ぶりのブルーベリーです。 味わったあと、サビタブルーベリー畑に行ってみました。 やはり、ウエイマウスとアーリーブルーでした。 緑色の実が少しピンクぽくなって、それから青くなります。 去年より少し早い気がします。 これで、開園は7/5日でも、大丈夫でしょう。 いよいよ、準備に本腰を入れなければなりません。
夏至の暦通りだが 今日も例年になく猛暑、 しかし 朝晩は涼しい南信州。。相変わらずいいとこだ! 1週間に1度の プールに出かける、 プール後は 相変わらず 身も心もリフレッシュ、 いいね〜 プールエクササイズ、 さて 昨夜読んだ電子ブックの漫画本 ”心に残るとっておきの話” だれにでも思い出に残るとっておきの話がある…。 まず お話は ”トマトさん” 著者は 若戸だいご 核家族化により、当たり前であったことが 知らず知らずのうちに忘れ去られてしまった。 とてもシンプルな話だが ずーんと心に残る・・・ 変わり映えしない生活を 毎日繰り返してると 時に「心の老化」を招く…と言われる。 変わり映えしない‥と言うことは 刺激が少ない・・ということ。 そうならないよう 自分は 読書や映画を積極的に。 でも 時に眠 ...
桃狩りの問い合わせが多くなってきました。 今年の桃狩りの予約受付は7月5日(土)から行います。 時間は午前10時から午後3時まで >続きを読む
「え!もう明るい時間が折り返しなの??」 少々寂しくもある夏至の今日。 朝からハルゼミが全力で鳴いています。 アルコールゼロです。 ナガノパープルとシャインマスカットのサイダーが入荷しました。 245ml 220円 冷蔵庫には生酒いっぱいです。 お出かけください。
【地元設計士がいる日】 りんご並木のエコハウスでは、定期的に地元の設計士が滞在します。 お住まいや建物、空き家などで困りごと、 相談事がありましたらお気軽に来館ください。 本日 6月21日は1年で一番日の長い日 「 夏 至 」です。 本日は太陽と建物のお話をします。 まず、太陽は東からのぼり西に沈んでいきます。 地球は少しだけ傾いているので、季節ごとに 太陽の位置が変わっていきます。 春・秋分はほぼ真東からのぼり、真西に沈ます。 冬になると、 南寄りの東 から昇り、 南寄りの西 に沈み 日の当たる時間は短くなります。 夏になると、 北寄りの東 から昇り、 北寄りの西 に沈む 日の当たる時間は長くなるのです。 そして、1年で一番長いのが、本日 「夏至」になるのです。 では建物に注目してみまし ...
execution time : 0.203 sec