登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



先日の風邪の影響残る。 正月3日ですが、居住する龍江第一常会ではこの日あさから「おんべ」の準備を常会各戸1名は参加して行うのです。 ところが、集合時間を一時間間違えてて、常会長に呼びに来てもらって気づくという失態を新年そうそうにやらかす。 あわてて玄関に置いておいた書初めの束をひっつかみ、車庫に寄って装備を整えつつ、脇にスパイク付地下足袋を抱えて集会所へと。 いよいよ第一常会でも世代交代がゆるやかに始まってまして、常会長挨拶の後の竹取りの指示は自分からする事に。 伐らせてもらう場所や搬入する方法などを説明の上で、果樹園に面した竹林へと向かう。 自分が中に入って中心となる真っ直ぐ伸びた一本を伐り出す。その後は枯れ竹を中心に約10本を伐る。 他の方々はおんべを設置 ...
おはようございます???? 元旦に 実家の母の所に行って来ました。 年末年始の一週間は 母の通ってるデイサービスが休みなので 朝、昼、夜の食事を 安否確認がてら交代で届けるように シフトが組まれています。 本当に何から何までやっていただいて ありがたいです?? その元旦のお昼は私の当番でも あったので 娘ちゃんとエアロと3人で 大鹿村まで行って来ました。 今年のわが家のおせち えびアレルギーの娘ちゃん???? 牛肉アレルギーやマグロ嫌いな私???????? そんなんだからおせちの華やかさに 欠けますよね。 写真撮ってもまったく映えない???? ちらし寿司 やはり えびもマグロも入っていません。 くだもの 今年もりんごうさぎは健在???? この中で母が食べられそうなおせちと ちらし寿司を持って行きました。 母に美味しいと言って食べ ...
昨年は大変お世話になりました。今年も宜しくお願いします。 12月31日のお寿司も息子に手伝ってもらい何とか終える事ができました。御注文をいただきました皆様、ありがとうございました。お問い合わせいただき、お受け出来なかったお客様には、深くお詫び申し上げます握る者がひとりの為、数に限界もある事や、間に合わせるお時間など集中してしまう事など、美味しく召し上がっていただく為など、考えた結果です。本当にすみません😭 一年間の集大成にもなるこの日は仕込みにも気を使います。仕入れ関係者、の方にも1ヶ月前から相談をしたり準備をして、私達だけでは何も出来ない事にも、感謝です。30回目となる大晦日のお寿司、地元のお客様をはじめ、遠方よりお越し下さるお客様と、「良いお年をお迎え下さい ...
何が悪かったのか判らないが、夜半から二日酔いとは違う頭痛。 激しい倦怠感も伴ってきたので、これは風邪ひいたナと。 9時から餅つきが行われるという事で、誘われてたのだけれど階下に降りていってしばらく横になりたいとお願い。 昨日はしゃぎ過ぎたか? 階下の様子が音で伝わってくる。 中継されてる箱根駅伝の様子や、此田神楽の笛の音。 子どもが走り回り、それを咎める親の声。 ・・・・元気なら箱根を見ながら楽しい筈だったのにと。 とにかく今は横になって、身体の自己治癒力を高めねばと寝る事に集中してました。 それでもチェックアウトしなければ、ゲストハウスにも迷惑をかけるので、着替えてベッドを整えて降りていくとオーナーが体調を心配して下さり、風邪薬の提供に暖かい煮麺を作って下さっ ...
この頃 なんか凝ってる”空海”について。 今日は中古で買ったDVDの映画”空海”、 弘法大師空海の生いたちから入定までの六十一年の生涯を描いたもので 30年以上前公開の 空海を北大路欣也が演じる 3時間の長尺映画。 名も無き一介の修行僧・佐伯 眞魚(さえき まお)は ある修行の果てに悟りを開き、“空海”と改名。 密教を得る為唐に渡り、やがて壮大な思想を広めていく歴史巨編。 視聴結果は この当時の邦画大作にありがちなツッコミ演出や謎の演出も。 だが 観終わってみたらしっかりと空海の自伝として成立してる。 北大路欣也の熱演や豪華共演(森繁久彌と丹波哲郎。。)はスゲェ…! ただ空海映画は5年前中国・日本合作の ”空海 KU-KAI 美しき王妃の謎” 空海を染谷将太、安倍仲麻呂阿部寛が演じたが 空海という題名と ...
年始早々初乗りしてきました。ツーリングってわけではなくカミさんに年賀状出してきてくれと頼まれたのでついでに初乗りしようとSCで出かけ、オイルが温まる位ちょっと遠回りしてコンビニコーヒー飲んで帰ってきました。やっぱりこの車は面白い、今年もたくさん楽しく走らせたいな。...
1月2日(火) 食堂・夜の部は臨時休業致します。 昼は通常営業となります。 ご不便おかけし申し訳ございません。
元旦の昨日 ”北の丸” へ。 静かな場所で 少しリッチにな雰囲気に。 フルートとピアノのコンサートを楽しむ。 家族で コーヒーをいただきながら 広い庭を 散歩。 元旦くらいは 人込みをさけ 静かに会話を楽しむ・・・・・これホントの贅沢気分。 この1年も このような穏やかさに満ちた生活を!
自宅のある伊那谷から、お隣の喬木村を経てハイラックスで走ること45分。ここ数年しょっちゅう通わせていただいている「遠山郷ゲストハウス太陽堂」さんへ。 チェックインして遅めの朝食(何と朝ジン)を摂られているゲストさんの前で 元旦に届いた年賀状のうち、お出ししてなかった方々に返信(汗) その後、屋外へ出て荷台の火遊びグッズを降ろして 外で焚火開始! 自分も持ち込んだ焚火台にて薪を燃やす 乾杯後に 何故かブリ大根 お正月らしく 黒豆に伊達巻にかまぼこ。 そして改めて乾杯! これはシュワシュワしてたやつ 口当たりよく頂きました 大晦日の晩に用いたテントを撤収したり ブリのカマを焼いてみたり これは自分が持ち込んだ飯田の地酒「喜久酒造」さんの限定酒。 同じく喜久水酒造さん ...
新年早々大きな地震がおきました。我が家でも大きく長く揺れてびっくりしました。被災されている皆様に心からお見舞い申し上げます。 改めまして昨年中に賜りましたご厚情に感謝しお礼申し上げます。 少し風は強かったですが穏やかな元旦となり、帰省した次男夫婦と「福茶」「おせち」「初もうで」をしました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
execution time : 0.256 sec