登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



星寛治さんが亡くなったのを知った。 88歳 有機農業の国内先駆者として有名。 農業の営みを通じて詩作に取り組んだ農民詩人、 彼の本 ”農から明日を読む” ・・ My蔵書の1つ、 山形県で 稲作などの有機農業運動を進め、 ”詩集『滅びない土”など 農業現場の声を 詩やエッセーにつづられた、東京農大客員教授にもなられた。 彼は 農家を継いだ後 当初は農薬と化学肥料で収量を増やしたが 農薬を散布すると頭が痛くなり、田から生き物が 消えるのを目の当たりにするなど疑問を感じ・・・有機農業に! 当時 自分はこの本を読み 農業は 本当に人の心を癒し、 人生を豊かにしてくれるものだと実感。 自然と共に生きるという過程の中で様々な自然の教えなり、 人生の意義なり多くのことを学べると筆者は語っていた。 農業は これ ...
地域に根差した再エネ事業の人材育成を目指す「飯田自然エネルギー大学」は、2022年秋から第4期生が毎月1回ペースで学んでいます。 12月9(土)、10日(日)は、第13回授業を開催しました。 1日目の授業テーマは「再生可能エネルギーの地域経済効果」。 ラウパッハ・スミヤ・ヨーク先生(立命館大学経営学部教授) から、再エネ事業を通じた経済効果について講義を聴きました。 再エネ事業を「システム製造」「事業の計画・導入」「運転・維持」「事業マネージメント」の4段階に分け、粗利や経..
NHKのドキュメンタリー番組の『アナザーストーリーズ』はで観た再放送。 ”クイーン 21分間の奇跡” 〜ライブエイドの真実〜 当時 世界中を熱狂させたライブエイドでのクイーン伝説のステージ。 たった21分間のパフォーマンス! その舞台裏を クイーンのブライアン・メイ、 ロジャー・テイラーの二人が、 ライヴ・エイドの舞台裏や秘話を語っている、 なかなか面白かった。 4年前 飯田の映画館で映画『ボヘミアン・ラプソディ』を観たが その映画には描かれなかったステージの もうひとつの真実を取り上げていた。 あのステージは いくつかの偶然と奇跡が生んだものだったことを 改めて知れた1時間番組。 映画『ボヘミアン・ラプソディ』2018 https://youtu.be/0UkG8GnfCCY?si=3p0i16DvNqQLasVT
春 と 秋から冬にかけて咲く四季桜。 今 四季桜が 見ごろを迎えてる。 全体では白っぽく、 春に咲く桜と比べて小さいので梅の花かと錯覚しそう。 近づくと薄いピンク色をしている。 ここは浜松の都田ポリスロード沿い。 そういえば 天竜峡にも 四季桜の 楽しめるところがある 10月からポツポツと咲き出し、 12月までが見頃、 花の数は減るが2月頃までは見られるらしい。 初冬のお花見にいいね〜
阿南町新野に、なんとローソンができるそうです。 新野は、長野県南端のこじまんりとした高原の集落です。 売木村とは、双子の高原盆地の感じです。 トンネルをくぐった東、6km10分ほどのところにあります。 これまでは、最短の距離にあるコンビニまで、北方向に20Km25分ほどでした。 参考までに、西方向と南方向は、たぶん50kmくらい先にしか、コンビニはないと思います。 東方向はと言うと、これがすごいのです。 南アルプスを越えて、静岡県を通り過ぎた山梨県富士川流域くらいまで、コンビニ無しと思います。 なんでも阿南町役場が応援するとかで、町の回覧板に文書が入ってたとか。 ちょっとした時に、利用できそうなので、本当にありがたいし楽しみです。 来年に開店のようです。 待てよ、こんな山の中、24時間営業なの ...
日曜日雪、それからいよいよ冬本番の冷え込みが予報されてます。 雪に閉ざされるか、ツンドラ化するか。 まずは今夜の雨の後、明日と明後日。 そして、金土の雨の中。 ここが最後になるでしょう。 それを踏まえて、シモフリヌメリガサ見に行きました。 これだけ。 薄いです。 アミタケと同じ環境で、何故出ないのかわかりません。 今まで見たことなかったアブラシメジモドキとか、別種のきのこはたくさん出てるし、カキシメジも調子良かったのに。 捨てきれないので、無駄足でも雨後3回くらいは足を運ぶと思います。 この素晴らしいきのこを提案出来ないのは辛い。 きのこの仕込みはまだこれだけあります。 湯豆腐にして3~4人前かな。 是非ご予約ください。 OFUSEで応援を送る 料理 畔 長野県下伊那郡平谷村443-1 ご予約・お問 ...
先日は約3年振りの方との再会、師走の中での予定していた講座に参加、毎日の時間の流れがあっという間に 流れていきます 来年の予定をスケジュール帳へ書き込みながら どんな年にしたいか想像を膨らませていきます 来年は龍年、のぼり龍をイメージしていきたいですね 今週17日(日)の午前中は予定有、年内個人セッションのご予約は 日程、2、3日候補をあげていただき、ご連絡をお待ちしています ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合わせ お友達追加してご連絡ください→
明日12月12日(火)は臨時休業・明後日13日(水)定休日で2連休となります。 1泊2日でゴルフへ。 雨の予報が曇りに変わりテンション上がってきました。。 ド??ンと落ち込んだ週末の出来事。 ウィーンウィーンの警報音と「電源を切らないでください!サポートセンターに電話してください!」の音声。 夢膨らませて旅情報を検索していたらパソコンが動かなくなりました。 そんな時にお客様ご来店で、鳴り続ける警報音。 (どうしよう。えらいことになっちゃったな。) 少し落ち着いてから「Windowsサポート 電話番号」をスマホ検索。 画面に表示されてる電話番号と同じかなと思って。 サポート詐欺でした。 電源切って再起動させたらなんてこと無く動きだしたパソコン。 電話かけるとこだった。 こうやって人はだまされるんだな。 ...
おはようございます???? 12月と思えないような暖かい日が 続いています。 実家の母の事を思うと この暖かさはありがたいです?? ???????????????????????????????????????????????? 昨日10日は 胆管がんで亡くなった旦那の 手術をした日でした。 4年前の事ですが もう記念日のように覚えています。 当日の朝 手術の時間まで旦那の病室で一緒に 待っていると そろそろ行きましょうと 看護師さんが迎えに来ました。 手術室までは歩いて行くとの事 え? そうなの? 私はその事に驚きました。 だって手術って言ったら ベッドのまま行くと思いません? テレビドラマだって ベッドのまま運ばれて行くし 私も帝王切開で二度手術を受けましたが 二回ともベッドに寝たまま 手術室まで運んでもらったので てっきりそうだと思っていました。 しかも胆管がんの手 ...
久々に クラ シッコのンサートに出かけた。 磐田市の銀行系のホールで開催。 オペラ歌手のコンサートは 初めて! オペラ歌手は浜松出身の竹内さん、 ピアノは掛川出身の今田さん。 ご両人とも海外でも活躍する芸術家。 素晴らしかった? 極上の2時間を楽しんだ、 さて 10年ぶりの磐田駅前、 樹齢700年のクスノキに、再び圧倒された。 また ホールにある 樹のバイクにも感激! 10年ぶりに 郷土の駅前周辺を歩いて その懐かしさに・・・・・感激!
execution time : 0.350 sec