登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
晴れの寒い朝、明日は ”節分” 鬼退治の行事が「節分の豆まき」。 ただ 節分にまくのは大豆だけじゃない! 長野や東北北海道は ナント”落花生”をまく。 まぁ そのほうがまいた後 回収がしやすいのだ(笑) それと 節分に恵方を向いて無言で食べると良いとされる”恵方巻”、 今年2024年の恵方は・・・「東北東」。 さて 毎日 朝 夕方行うストレッチ、筋トレ。 そのタイミングで 足裏ふくらはぎの マッサージを器械を 毎日朝晩使っている。 丁度3年間使用のこの器械が 1週間前の先日 突然 動かない状態に(泣) そのは その原因調査と修理で 四苦八苦。 器械を 分解したりしたが 最終的に ACアダプターが不良原因と分かった。 アダプターの出力諸元や プラグ形状から 部品注文で ネットで調べたが見当たらない。 結果的に 新たに ...
令和5年の後半に覚えたセルフレジ。 まだ3回目だけど慣れた振りしてピッピッと通し現金払いした直後・・・店員さんに止められる。 下のカートに乗せてあったコレをピッするの忘れてた?。 こんな時に限って8つあるセルフレジがいっぱい。 順番待ちしながらイチゴの色と同じくらい赤面してました。 ごめんなさい。 昨日の雨で雪がだいぶ溶けました 朝の最低気温2度 最高気温8度 ライブカメラ>>> 路面チェック
ペヤング 元気の素だ
確定申告の取りまとめ期限が先月いっぱいと思ってたら来週までだったので助かりました。 とはいえ、そんなに猶予はありません。 やっと8月まで。 ちょうど事故にあった日くらい。 タイミング良く弁護士さんから連絡があり、やっぱり裁判まで行かないと「相手が悪いとは言わないからせめて五分五分、お互い様で」という僕の希望は難しいみたくて、それでも当初のあまりに事実とかけ離れたとこからはかなり良い方向に向けて新たなご提案をいただきました。 詳しくは片付いてから、NOVELDAYSで書いてる「事故破産」に推移を記したいと思います。 有り得ない事故に遭い、有り得ない立場に置かれ、そんな事無いに越したことないけど、誰かに起こらないとも限りません。 僕の日頃の行いが悪いだけかもしれないけど、それでも少し ...
午後4時10分,。。。黙とう! 能登地震、1月1日この時間に。。。 さて 今日から2月、2月を如月ともいう。 ”じょげつ” でなく ”きさらぎ” と呼ぶらしい。 衣更着(きさらぎ)とも言うらしく まだ寒さが残っていて、衣を重ね着する(更に着る)月とも。 さて 運動不足解消目的で 茶臼山へスノートレッキング。 1週間前の積雪での積雪で 茶臼山も 冬の雰囲気、充?分。 軽目の山歩きのつもりで出かけた。 雪の上を歩くための”かんじき”を履いて開始。 半分まで登って ハァハァ・・もう息苦しい(笑) 今日はこの位にしてと 下山。 1人トレッキングは いつでもギブアップ可能で 引き返せるんで 気が楽。 コレガ仲間と一緒だと 引き返せない!! 少し汗ばんで 清清しい気分で帰宅するのでした。
2月に突入しましたねー! あと、3日を過ごすと、立春です^^ 昨年の2月の記事をリブログいたします。是非、読んでみて下さい。 この画像は、canvaで作成してみました。 眼からウロコの、野口晴哉先生の世界です。 昨日、CHAKAの母が背中がかゆい・・・・と言って騒いで来ました。w かゆみって、ばかにできなくて、痛みと同等か、それ以上に不快な症状ですよね。 かゆみの原因は、諸々あると思います。 食べ物、薬、着る素材、皮膚に付けたもの・・・・。 あとは、乾燥や、温度差の大きさとか。 そこに加えて、精神的なモノも大きく関わっていると思います。 昨日は、かゆみのある背中に、温熱療法をしました。 熱い!かゆい! と大騒ぎです w 蚊に刺されても、温熱療法は効きます。 要は、皮膚は最大の排出器官 ...
今日は朝は雨が降っていたんですが 今は晴れてきてとても暖かい一日です 今日から2月の寒い時期なんですが13℃もあります 今週は気温が二桁の暖かい日が続くようですよ でも油断は禁物 この暖かさがいつまで続くかはわかりません 体調を整えてお過ごしください (k)
トンネルの東10キロほど先、阿南町新野にできるコンビニローソンの話です。 国道151号、道の駅蔵の道路反対側に、工事が始まっています。 この頃通りかかった時には、重機でずいぶん掘り返されていました。 かなり広い敷地ですが、他にも建物ができるのでしょうか。 いやコンビニでは、普通の広さかも知れません。 お隣には、つるや饅頭があります。 田舎風のつるや饅頭が有名で、「ここのがいちばん美味しい」とよく聞きます。 この頃は、不思議で魅力的な青い色の「満天星」も売っています。 コンビニの工事板には、6月末までと、工事期間が書いてありました。 7月には開店するのでしょうか。 以前にも書きましたが、ここから北方向と南方向には、数十キロ先までコンビニはありません。 東と西はもっと遠くて、100キロとか ...
トンネルの東10キロほど先、阿南町新野にできるコンビニローソンの話です。 国道151号、道の駅蔵の道路反対側に、工事が始まっています。 この頃通りかかった時には、重機でずいぶん掘り返されていました。 かなり広い敷地ですが、他にも建物ができるのでしょうか。 いやコンビニでは、普通の広さかも知れません。 お隣には、つるや饅頭があります。 田舎風のつるや饅頭が有名で、「ここのがいちばん美味しい」とよく聞きます。 この頃は、不思議で魅力的な青い色の「満天星」も売っています。 コンビニの工事板には、6月末までと、工事期間が書いてありました。 7月には開店するのでしょうか。 以前にも書きましたが、ここから北方向と南方向には、数十キロ先までコンビニはありません。 東と西はもっと遠くて、100キロとか ...
ユウメシは。。。 ”ホットサンド” 寒いので 毎晩 鍋続き たまにはシンプルに。 久々に キャンプ道具の ”ホットサンドメーカー” を使う。 使うほど味が出る鉄製。素材にじっくり熱が伝わるので、 パンの焼き上がりはきめ細かく、中はフワフワ、。 材料は 食パン 千切りキャベツ ハーフベーコン そして マヨネーズ ケチャップ ンマスタード。 パンは6枚切り、食べ応えがありフワフワ! 旨いね〜?
execution time : 0.216 sec



