登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



寒くなってまいりました。 きのこも少なくなってきてますが、なんとか確保してます。 平谷村の白菜が美味しい時期、天然きのこと清内路とうふ、平谷産白菜入りの湯豆腐を800円(タラ入りは1000円)で提供致してまいります。 さらにしゃぶしゃぶ肉にゴーバルポーク生手切りバラとプレノワールムネを各600円で追加可能、クジラ刺し付けた天然きのこ湯豆腐コースで3000円。 きのこの量的に4~5人前くらい限定となります。 ご予約なく、当日ご予約や、もしかしたら飛び込みでもお召し上がりいただけるかもしれません。 豚汁も炊いとけば、よりお楽しみいただけますかね。 あ、画像はだいぶ前にまかないで煮た適当湯豆腐でアミタケがメインですが、今日のはナメコをメインにムキタケ、シモフリヌメリガサ、キヌ ...
17時30分に酒屋を閉め車に乗り込もうとしたら・・・ 「あ??電気消し忘れたとこあるわ」と戻ることに。 全部消えてました。 明るかったのは窓ガラスに映ったお月様。 今夜が満月です。 日の入りが早いので飲み出しスタートも罪悪感無く早い!! 真澄の新酒、純米吟醸あらばしり入荷しました。 720ml 1,782円 アルコール分17度 山恵錦・ひとごこち 55%精米 フルーティーで余韻も長い、さずがの真澄さん! 前日から仕込んであったおでんと。 18時には晩酌開始していた私のステキな週末です。
電子ブックで購入した本、 中高年の四国遍路旅の本、 ”ヨタヨタ爺っつぁん66歳、自転車と歩きの遍路旅50日” とても面白く読ませてもらってる。 本の冒頭・・66歳になった夏、少しばかりの暇ができたので、遍路行きを決めた。 爺っつぁんは、歩き遍路をまず考えた。しかし、自転車は好きで、 ポタリング程度なら、1日30キロ程度は走れる。自転車で走ろう、 そう決めるには時間がかからなかった。 自転車と言っても、全ての行程を自転車で行けるはずがない。 自転車で行けないところは、歩くほかない。。。。。 ところで 著者は 神崎 紫峰 さんについて 最初定年退職して楽しんでるのかな?ぐらいに思っていたが、 調べてみたら・・ナント世界的な陶芸家だった。 1942年に滋賀県の信楽町で生まれた信楽焼の権威。 残念乍ら ...
リサイクリン リサイクリン ヤッホー ヤッホー やるだけやってこん程度で 今更思い残しねえのか(あります) テメーでよろしく後片付け 楽じゃねえだろリサイクル(ほんとうに) どう回してこう どうやって使おう どうせ良い死に方しねえだろ 天国なんか行けねえだろ(行けたらいいけど) 誰かの為にナリきるなら 虫良すぎっか迷惑か(望まれなけりゃ、迷惑ですよね) 何を待ってよう どうやって生きよう 何周でも粘らすんだ オラリサイクルん乗せ 錆び付いてこそ我慢だ 油差して回せ 回せ 過ぎた不幸かき集めてる(実は奥さんと大喧嘩してました) どいつも不毛なリサイクル(でも、今朝、また仲直りしてしまった) 何処に使い途があるのか(こんな俺だよ?) 風向き 変えられないのか(金があればなあ) どうカタつけよう( ...
飯島町米俵マラソンで私が背負って走った米俵を三峰様に奉納しました。 なにやらメデタイ感じ。 ひと月はやく正月がきたみたいです。
毎年、年末になりますと山羊印スパイス通販では 市田柿の販売 をおこないます。もともとは山羊印スパイス通販の地元、長野県の特産である 市田柿 が大好きなスタッフが、お客様にお勧めしたいと始めたものです。今年2023年も 市田柿の予約販売 をおこなっております。山羊印スパイス通販の扱う 市田柿 は、贈答用にも使える市田柿を箱詰めせずに出荷するため、そのぶん、安価になっております。また、箱詰め用の市田柿はちょっと見栄えを整えたりしますが、それも致しませんし、最終的な選別(贈答用のレベルでないものを弾く)もせずに袋に入れてお送りするスタイルですので、値段が安いままご提供できています。まさに、市田柿が好きな方向けの商品です。ということから、2023年もいよいよ市田柿の出荷が始まり出し ...
氷点下−3℃の寒い快晴の朝、大霜が降りてのうちは真っ白。 トマトかたずけ作業の一環、 屋根はずし作業3日目、 高所作業が やっと終わった〜 さて 自給野菜の 白菜。 トンネルをめくると 大きく育ってる。 冬の鍋に欠かせない食材。 自然の恵みだ〜 この白菜や 他にキャベツ、大根の自給野菜で 初冬のユウメシの材料として 当面 味わう。。。。 さて 本題、自然の恵みによって成り立つ社会づくり 現在のカネや利便性を基軸とした価値観では、 日本の地方は お荷物。 切り捨てていく対象かもしれないが 自分はカネと利便性を価値の主軸におくも、 行き詰まっている現代社会においてこそ、 日本の田舎と言われる地方がこれからの出番と 今 感じている。
この歳になって、ブルーベリー園花の谷、新たにブルーベリーを植えました。 理由の一つは、この夏の収穫が、思わしくなかったためです。 来夏も、おそらく極暑でしょう。 そのなかで、収穫量と質を確保するには、本数を増やすのも一方策、と言う乱暴な考え方なのです。 それはさておき、全部で30本近く。 6本は、ホームセンターコメリで購入したものです。 値段が手頃で、品質もいいのです。 ハイブッシュと南部ハイブッシュ。 できることなら新しい品種を植えたい、と思いましたが、結局はありふれたのに落ち着きました。 最新のものよりは、少し前の評価の定まったもののほうが、良いことが多いのでいいでしょう。 で、残りはと言うと、園内で確保しました。 あまり日当たりの良くないところにあったもの、シュートを株 ...
おはようございます???? 実家の母の所からの帰り道 ちょっとぶりにお猿さんと 遭遇しました。 今回はなんと3か所で遭遇???? なんだかモンキーパークみたいで 嬉しすぎて興奮しながら写真を 撮りました。 あまりに近い所にお猿さんが来たので 窓を開けて写真を撮ろうかと 思いましたが もし窓から入って来られたら 怖いので 窓を閉めたまま撮りました。 なので画像が見づらいかもです。 休日の昼間は大きなダンプも 通らないし お猿さんたちも日向ぼっこを 楽しんでいるのかな?? ???????????????????????????????????????????? 先週の金曜日に 実家の母のケアマネさんから 母が熱を出したと 連絡をいただきました。 すでに病院にも連れて行ってくれて インフルエンザとコロナの検査も してくれて どちらとも陰性だったので 風邪との事でした。 それ ...
毎日食べる量を制限できなかった11月。 16時間断食をしていてさえ、体重が増えました・・・。 コロナにかかって以後、胃の調子が悪く、 胃が悪いなら食べなきゃいいのに、胃が悪いのがストレスで、ストレス解消に食べてしまう。 そんな状態のひと、私以外にもいるんだろうか? こんな自分をなんとかしなくちゃと思い、週末に図書館まで歩いていった。(片道50分くらい) 暖かく、爽やかだった。 毎年恒例の葉牡丹ロードも健在。 去年のブログで、この葉牡丹ロードを眺めつつ、老化について書いたのを思い出す。 http://chiikuranonya.blog89.fc2.com/blog-entry-1275.html あれから、もう1年か。 11月が誕生月なので、ひとつ年ととった私ですが、 40を過ぎて以降、誕生日前後に、毎年何かしら老化を感じるのです。 白髪、しわ、くす ...
execution time : 0.242 sec