登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
今日明日が雨予報だったので・・・ 昨日の夕方に写真を撮りました。 元気いっぱいの孫たち。 「ボクもとりたいからバーバー走って!」 3才の孫が10枚連写して奇跡的に成功していた1枚です。
ユウメシ。。。。 おかずの1つは 今日収獲した野菜を使って 冷やした ”ナスの煮びたし” ショウガ、ニンニクと麺つゆで味付け、 味調整で砂糖と酢もプラスが 最近の自分流、 冷やして 食べる・・・・ 旨〜〜い? さて 好きな番組の1つ ”日本100低山” 今回のテーマ?^は “富士山”スペシャル いつの時代も愛されてきた富士山。 低山に登れば見えてくる富士山。 低山に登り、富士山の知られざる歴史や日本人の 抱いてきた富士山への秘められた思いを紐解く・・・ 自分も 15年前 長野県の富士見町に住み 毎日富士山を拝みながら 農業を学んだ一時期、 懐かしい思い出〜、 あの頃 登った八ヶ岳の山々 その周辺を散策した自然との出会い 全てが 今の生き方のきっかけにある・・・・
今日はエコハウスで動物園主催の 「羊毛トートバッグ作り」が行われました 動物園の方の説明のおかげで知っているようで知らない羊毛についての 色々なお話を聞くことができました 羊の毛を刈り取ってからほぐすまでの工程も なかなか大変だそうです 参加者お一人お一人がそれぞれ準備された材料を使って トートバッグに絵を描いて思い思いに羊毛をのせていき オリジナルなバッグを作っている様は真剣そのもの! 白ではなくちょっと染めてある毛も使った完成見本がこちら↓ なんだか羊さんの声が聞こえてきそうな とても素敵なバッグですね 今日は親子参加が多く、子供たちはもちろんですが 親御さんにとってもとても楽しい体験になったことでしょう (N)
名車マツダの ”ロードスター” TV自動車番組”愛車遍歴” 好きな番組の1つ、今回は・・・ Mrロードスターと言われる開発者 ”貴島孝雄”との対談 。 メチャ面白かった〜〜? 開発責任者ならでは 車作りへの”こだわり”。 マツダが誇る名スポーツカー RX-7やロードスターの 開発主査を務めた、伝説のエンジニア! 開発者との対談番組は 大好きだ〜 いとしのロードスターSHOW ゲスト:貴島孝雄【おぎやはぎの愛車遍歴】 https://youtu.be/nj8EcIfWm8I?si=JNbdtJ1PrRAdwsoz
昨日に続き トマト収穫、道の駅へ、 スィートコーン再び収穫。 東京の息子に送ってやろうと。 さて 昨日 町の好きな寺の1つ 関昌寺(かんしょうじ)を 訪ねた。 ここ 木々も多いので 森林浴を楽しめ 心も落ち着く。 勿論 行く目的の半分は 健康ウォーキング。 3大禅宗の1つ曹洞宗の寺。 高台の観音様の所までウォーキング。 高台から眺める南アルプスの眺望は素晴らしい。 しかし 手前の樹々が成長して 南アルプスの 眺望は だんだん見えなくなっている、残念! 夏の風物詩 蝉の鳴き声が響く・・・ 空は 初夏の雲と夏の雲が混ざり合ってる。 大きな観音さんは ”聖観音菩薩”(しょうかんのんぼさつ)。 聖観音菩薩のご利益は。。。 病気平癒、厄除け、開運等 幅広らしい。 蝉の鳴き声 関昌寺 https://youtu.be/0yR6C0k3-ZE 関昌寺ウォー ...
孫3人連れて長女が帰省。 嫁ぎ先が花屋なので持ってきてくれました。 ひと束380円で販売します。 さっそくテッちゃが買ってくれ、15日のお墓参り用も予約。 15日の分は冷蔵庫で保管しておいて渡します。 花の売り上げは長女のお小遣いにするんだって。 さすが私の娘。
今日は 長崎原爆忌(げんばくき)。 1945年8月6日には広島市、同9日には長崎市に原子爆弾が投下され、 広島では十余万人、長崎では7万人を超す死者。 原爆がさく裂した午前11時2分に ”黙とう” が。 今一度 亡くなられた型に対し弔いの意をこめて祈りたい・・・・ さて 今日は プールと温泉へ! 昨日軽いぎっくり腰、その治療兼ねて・・・ プールからの帰り! 疲れて 甘味が欲しくなって 和菓子屋へ! 信州の小京都と呼ばれてる飯田市。 お茶と和菓子の文化が伝えられてきた。 和菓子の街飯田市。 有名な”大名きんつば”を 買おうとしたが 今回は 季節限定の ”わらび餅” に目があっってしまった! なんか柔らかそうでぷるぷるしたわらび餅が 買ってくれ!と。・ 有名な”いちご大福” がなかったので クリーム 大福に。 和菓 ...
ネットで、ブルーベリーの夏剪定を、勉強したいと思いました。 すると、花が咲かない、つまりは実がつかないのはなぜ?、というのが目につきました。 AIさんが、おっしゃってます。 肥料不足、土のPH、日照不足、剪定の失敗、などだそうです。 確かにそうだろうと思います。 でも、そんな難しい話でしょうか。 たぶん、庭にブルーベリーを、ちよこっと植えてみた人のことでしょう。 そのような場合は、そこまでの理由ではないかもしれません。 花の谷では、肥料なんてやったことはありません。 園主がケチなせいではなくて、経費節減で低料金を目指しているからです。 土のPH?、そんなの測ったことはありません。 だいいち、ピートモスなんてもったいなくて…。 そもそも、日本の民家の土なんて、たいていは酸性ではないの ...
飯田市の中心市街地(通称丘の上)では、 本日、飯田まつり第44回 飯田りんごん が開催!! 明日までは、いいだ人形劇フェスタも開催されています。 真夏の夏祭りに際して、 りんご並木のエコハウスは ”クールシェアスポット” として開放しています。 午後にかけて、暑くなる予報も出ていますので、 熱中症対策としても、暑さや不調を感じましたら お気軽にエコハウスにお越しください。 また、エコドライブ体験ブースもございます。 こちらも是非体験してください。 (M)
人気のある黄桃の早生「黄美娘」と「浅間白桃」今日から収穫開始! 本日から直売所で販売します。 あわせて「あかつき」の特売もやって >続きを読む
execution time : 0.208 sec



