登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
今年も残すところあとわずかとなりました。 この1年は、みなさまにとってどのような1年でしたか。 当院は多くの患者様にご来院いただき支えていただいたこと、そしてスタッフみんな元気でいられたことが何より良かったことです 「健康でいられる。」 それ以上のことはないと最近痛感しております。 それでは、1月の診療カレンダーとともにここ最近の出来事をご報告します ※木曜日は不定期でお休みをいただいたり、スタッフが少ないため電話対応できない場合があります。 ※以前より受付で告知しておりましたが、1月から電話受付時間が平日月曜日〜金曜日は17時30分までとなります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12月21日 阪井国子先生の出張ホワイトニングセミナーを受講 ホワイトニングサ ...
今年ラストに入荷したお酒です。 純米無濾過生酒 超玄S91 720ml 1,570円 9%しか削らない超低精米だからこそ無農薬栽培の山恵錦を使うってこだわり。 生酒でも熱燗がオススメ!! パンを焼いたみたいな良い香りがします。 超玄シリーズのご案内>>> 信濃錦WEBサイト 今日はノーマルタイヤで来られるチャンスの日!! 朝の最低気温-2度 最高気温8度 ライブカメラ>>> 路面チェック ?
我が家の墓地は傾斜地に面してあります。 このため(斜面強化)なのか、モウソウチクが生えてきます。 集会所の旗立ての前にと、枯れた竹と支障となっている数本を伐って運び出し。 枝が付いたままだと嵩張るので、先日のヤマザルの会にて現地調達した「ひのきの棒」を振るって枝を落とす。 モウソウチクの枝は葉が落ちてから竹箒の材料に。 太いところは薪棚の基礎に使います。 それ以外をおんべの際に燃やさせてもらいます。
昨日9時より第一常会の集会所に日章旗飾り付け。 何だか古臭いようだけれど、淡き青の空を背景にたなびく日の丸は美しく。自分の生まれた国を誇り、伝えられてきたものを大切にし、後世に繋いでいく。国旗はそれを思い起こしてくれるもの。 既に集会所の玄関には父作の門松が飾られています。 先月の定例常会にて「飾り付けは面倒だしどうだら」との話もありましたが、「自分も手伝うで続けましょう」と。 自分は自宅からハシゴやハンマーなどを持参。 いつも早い常会長は1時間も前に来た!(集会所の掃除してた) その後副常会長と2つの組長も合流して作業開始! 日章旗はほつれ、汚れもありましたが、手縫いにて繕われ洗濯されてすこし綺麗に。集会所裏の軒下に保管されている旗竿を引き出し、先端に金色の玉。そ ...
浜松から2時間半、 再び ”治部坂高原スキー場” 少し積もった山道を ドライブ。 標高1200mの平谷峠、 雪の山道を走る車は ほとんどない。 しかし 4WDの”軽キャン”君は 乗ってて安心。 信頼感抜群の MyCar! 今日も 1時間滑りを楽しむ、 少ずつし 過去のスキー経験を思い出してきた。 それでも 全身バランス運動は 疲れるけど 楽しい〜? 治部坂スキー場 https://youtu.be/kNZON-uSYCQ
年末としてはずいぶん暖かな朝を迎えています。火曜日に「お正月展」が終了して、その晩にお鏡様の残りを計14セットをお約束の通り HP の方にUPしました。お陰様で翌朝には完売。結果的には12月の初めに雑誌に出してもらえたのが呼び水になったのか、終盤に向けてオーダーが積み増していく状況と成りました。27日の水曜日ときのうは追加の製作と発送作業に追われ、気がつけば「今日は何日?なん曜日?...
おはようございます???? 早いもので 今年もあと数日となりました。 大掃除もしなくちゃなのに 軽く窓を拭いたくらいで あとは何もする気が起きなくて… ま、いつもの事だけど 年が明けたら ゆっくりやろうと思います。 そしてこれが多分 今年最後のブログになるかと 思うので先にご挨拶を。 今年も一年 ありがとうございました???? 来年もまたよろしくお願い いたします???? ???????????????????????????????????????????? 年の瀬ですが 今年も健診センターへ 健康診断に行ってきました。 もう少し早めに受けたかったけど 姉夫婦の事や母の事で バタバタしていて こんな年末になってしまいました。 そこでショックな事が 起こりました。 なんと身長が… 身長が縮んだんです! 今までも微妙に減ったり増えたりと してたんですが 今回は一年前と比べ ...
https://kakuyomu.jp/works/16817330669030488158/episodes/16817330669031519453 このリンクで良いのかな? 小説を書いてる動機はお金です。 文を書くのは好きだから、それがバイトみたいになれば良いなと。 ひとたび換金性を持てば、脳が働いてさえいれば場所も時間も選ばない素晴らしい副業になり得る可能性がある。 NOVEL DAYSで書いてたのは講談社が好きだからなんですが、書いててあんまり金にならなそうだなとの実感があります。 講談社で出版とかできたらな、って憧れはありますが、コンテストの賞金も1万ですからね。 友達にも別サイトのが良いんじゃない?と言われたりしてました。 まだまだ自信がない事も大きいのですが、そろそろ書き散らしたものをまとめて原稿用紙に向かい、太宰治賞にでもチャレンジしてみようかな、とか思いました ...
正月まで4日、今日は 官庁御用納めの日、 一気に 師走モード突入・・・ ユウメシは。。。 ”ピザ” そして 湯豆腐にサラダ 美味しいね〜 さて アカデミー作品賞を受賞した感動のドラマ。 「ビューティフル・マインド」 を鑑賞 統合失調症を抱えながら ノーベル賞を貰った天才数学者半生: 20年前公開の映画。 病気と向き合って乗り越える過程が描かれている。 寄り添い続けた奥さんには尊敬しかない ビューティフルマインドだよな。 "愛"・・って言葉 いろんな言葉に 言い換えられて 素晴らしい。 『ビューティフル・マインド』日本版劇場予告編 https://youtu.be/NYSjAP5euNM?si=ZkJMKSlCud0LkrBX
execution time : 0.187 sec



