登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
設備故障しておりました湯ヶ洞(宿泊棟の内湯)・日帰り入浴は営業再開致しました。 よろしくお願い申し上げます。
12月というとそれだけで気ぜわしいなあと感じる方も多いかと思います あれも、これもやらなければ!と やらなければいけないことがたくさんあるような気がしますね エコハウス前の木々の葉はだいぶ落ちまして今はこんな感じ↓ 綺麗な青空がバックなんですがなんだか余計寒さを感じますね 私の気がかりはエコハウスの南棟の屋根の上の葉っぱです 以前一人で掃除してみたことがあるのですが なかなか大変だったので複数勤務の時に 再チャレンジしてみようかと思っています (N)
12月というとそれだけで気ぜわしいなあと感じる方も多いかと思います あれも、これもやらなければ!と やらなければいけないことがたくさんあるような気がしますね エコハウス前の木々の葉はだいぶ落ちまして今はこんな感じ↓ 綺麗な青空がバックなんですがなんだか余計寒さを感じますね 私の気がかりはエコハウスの南棟の屋根の上の葉っぱです 以前一人で掃除してみたことがあるのですが なかなか大変だったので複数勤務の時に 再チャレンジしてみようかと思っています (N)
20日まで期限を延長致します。 併せてモモ一本1800円、骨抜きハーフ900円まで値下げ致します。 手羽は先・元セットで600円、ムネは1枚1400円、ハーフ700円。 かなりギリギリな価格設定です。 同じ価格設定のプレノワールをメインに天然きのこを絡めたクリスマスディナーも3000円から承ります。 提供期間は24.25日と致します。 チキンのお渡し時間は前日までにお知らせください。 特別なクリスマスに、是非。 シモフリヌメリガサ、前回の雨でやっとまともに出始めて来ました。 コガネヌメリガサはやや早い段階で見られるので、明日からの雨で出切ってくれるか心配です。 250本、300g。 明日は1日雨、というより、この金土はずっと雨の予報、しかも、土曜日の深夜バイト頼まれてしまい、ナメコや ...
今日14日は 忠臣蔵”四十七士討ち入りの日” 師走は 忠臣蔵 を見て 年の瀬を実感。 15年前公開の松平健の忠臣蔵を楽しんでる, 4夜連続放送のの今夜はラスト4夜目! さて 今は亡き浪曲師:国本武春の以下傑作ビデオ、 大好きで 今まで何度も観たが その度に 涙ちょちょ切れ。 この時期 見ないと自分は年が越せないのだ。 田村邸での舞台、浅野内匠頭の切腹の日、 片岡源五右衛門との出会い場面・・・ 個人的に いつもここで感激の極み!! さて この物語が なぜ日本人の琴線に触れ愛されてきたのか。 それは、“理不尽なものを正すために全てを投げ打った人間の美しさ”、 そして “散り際の見事さ” が時代を超えて 多くの人々に支持されてきたから。 さて 日曜東京で 是非 忠臣蔵ゆかりの泉岳寺も寄ってみよう。 忠臣蔵 国本武 ...
新月は、地球の裏側(足元) から引力を受けるため、 エネルギーは、より天から地へと流れることを、感じられやすいのです。 地球と繋がる安心感^^ どなた様も、座位でも 立位でも、瞑想してみると心地よいですよ^^ さて、冬至まで あと10日。 思えば、昨年の冬至のワークを機に、1年間続けてまいりました CHAKA式セルフケア&エネルギーワークです。 今月の冬至ジャスト! 22日(金)の夜に開催いたします。 今月は、干支暦で 「甲子」 全ての始まり。 冬至新年説を加味すると、大きな分かれ目を 各々が確実に選ぶ「岐路」の存在を無視できません。 今年、1年間のワーク実践へのミッションは、 この冬至の 「岐路」 のために行ってきたと思えます。 先月の新月からの一ヶ月。 自分のコンフォートゾーンの ...
今日は ”正月事始め””の日。 この頃から 門松が並びだし お正月を迎える雰囲気に・・・ 来年初めの確定申告の準備を始めた。 青色申告には 以下の資料作りが必要。 1.損益計算書 2.減価償却費の計算書 3.貸借対照表 それを支えてくれる” JAのWeb簿記システム” 農閑期のボケ防止にはいいいようだ:笑) さて 4日後の日曜に東京へ行く 4年ぶり。コロナ禍前は 東京の空気を吸う為の年に1?2回旅行してた。 今回は 中国美術コレクション美術館や 豊洲市場へ。 更に息子が予約した目黒のオーガニックレストラン。 美味しいものをいただくけそう。 久々東京トリップ、楽しみ楽しみ??
今日の飯田は朝から晴天に恵まれており エコハウスに差し込む日差しも強く 自分の影もはっきり映るほどです 今日がチャンスと大掃除に精を出されている方も いらっしゃることでしょう 今朝何気にエコハウス前の御用水の用水路を除くと 何やらビニールのようなゴミが落ちていました 自分の家をきれいにしたいと思うのはもちろんですが 公共の場所でのごみ捨てのマナーにも注意したいものですね (N)
今日の飯田は朝から晴天に恵まれており エコハウスに差し込む日差しも強く 自分の影もはっきり映るほどです 今日がチャンスと大掃除に精を出されている方も いらっしゃることでしょう 今朝何気にエコハウス前の御用水の用水路を除くと 何やらビニールのようなゴミが落ちていました 自分の家をきれいにしたいと思うのはもちろんですが 公共の場所でのごみ捨てのマナーにも注意したいものですね (N)
おはようございます???? 良く行くスーパーのお惣菜屋さんに 手作りおにぎりを売っている所が あります。 おにぎりの具はシーチキン、梅、昆布 葉とうがらしの4種類だったと 思います。 娘ちゃんはシーチキンが好きで 毎回シーチキンの入ったおにぎりを買って 私は主には昆布ですが たまに梅か葉とうがらしを買います。 シーチキンは嫌いではないけど なんとなく敬遠しています。 コンビニのおにぎりも美味しいけど ここのおにぎりはなんて言うか 昔懐かしい味がして あれば良く買っています。 たまにテレビでおにぎりの話題を している時がありますが 人の手で握ったおにぎりなんて 食べられない!無理! そんな人もいるみたいで… コロナ禍だった事もありよけいにそう 思う人もいるみたいです。 そんな事思った事がなかったの ...
execution time : 0.228 sec



