登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



やや不安定な天候でしたが「第16回南信州獅子舞フェスティバル」が開催されました。雨模様で出場できなくなった団体もあり、演舞ポイントも1か所やめたようですが、ほぼ予定のスケジュールで実行でき、様々な獅子舞などを満喫しました。 今回は特に長野市の台風被災地からの参加もいただきましたが、ちょうど観させていただくことができました。復興が着実に進むよう改めて祈念いたします。 りんご並木ではいろいろな出店もあり、なみきマーケットではマグロの解体ショーの最後の方を見ることができました。りんご並木の新しいプレートもまじかに確認しました。
今日は獅子舞フェスタと歩行者天国です 朝から雨が降っていて開催できるか心配でしたが 10時には雨も上がりホッとしました エコハウスで開催された U建築さんによる木のおもちゃ作りも 途中で材料が足りなくなるほどたくさんのお子さんに来ていただき 皆さん思い思いに飾りつけなどしていかれました 材料もリクエストすると その場で切っていただけ感動でした 北棟ではウォータープニプニのエコカフェもあり こちらも楽しんでいただけました (I)
今日は獅子舞フェスタと歩行者天国です 朝から雨が降っていて開催できるか心配でしたが 10時には雨も上がりホッとしました エコハウスで開催された U建築さんによる木のおもちゃ作りも 途中で材料が足りなくなるほどたくさんのお子さんに来ていただき 皆さん思い思いに飾りつけなどしていかれました 材料もリクエストすると その場で切っていただけ感動でした 北棟ではウォータープニプニのエコカフェもあり こちらも楽しんでいただけました (I)
川向こうの欅が紅葉をはじめました。 秋だすなあ。
鉄の広東鍋が歳のせいか最近、重い。 で、軽いテフロンフライパンで炒飯を作ろうと。 要は米の一粒一粒に卵液がコーティングされてること。 思いついたのは、ボウルに飯をいれ、卵液を加えて混ぜておくこと。 フライパンに油を敷き、卵液飯ほぐしながら炒める。 ぱらっぱらな炒飯ができた。 楽.。 鉄鍋はもういいかな。
久々に自分用財布を更新した。 やっぱり、小銭入れはボックスタイプだな。 電子マネーメインだから、必要最低限にして、極力薄くて作ってみた。
「まあまあです。イモチが出たところも少しはあったけど、大丈夫です。」 ある若人に尋ねたら、そんな返事が返ってきました。 地元のむかしからの農家ではありません。 別の若い人にも聞く機会がありました。 この人も、元からの農家ではありません。 ちょうど、売木名物のハザ掛けをしていました。 「暑すぎる日が何日もあって、心配しましたが、良さそうです。 水に恵まれているから、まだ良かったんだろう、と思います。」 十数年前には、新聞などで、コシヒカリの山登り、なんて言ってました。 売木村でも、温暖化のせいなのか、コシヒカリが作れるようになってきたのでした。 ところがこのコシヒカリ、まだまだ山を登って、通り過ぎて行ってしまうのかもしれません。 うまくいかないものです。 今朝の気温は5℃。 今 ...
雨の朝、1週間ぶりの雨だ。 今朝も トマト収穫から1日が始まる。 続いて収穫したトマトの選果、箱ずめ作業。 今日は 収穫トマト量が多いので 時間がかかる。箱21個分、 作業しながら MP3プレーヤーで録音した”落語” を楽しむ。 古今亭志ん朝の”落語” を 4話ほど聞く 懐かしい〜 さて 去年亡くなった農民作家・山下惣一さんの事。 尊敬してた、 彼の本は 自分が農民になる前後 何冊も読んだ。 彼の死を偲んでか ナント NHKBSで放映。 〜農民作家・山下惣一の生涯〜 サブタイトル:日本人は農なき国を望むのか 在りし日のお姿を 偲びつつ 興味深く鑑賞!! 彼は 「身土不二」「地産地消」という 言葉の大切さを訴えた生涯。 亡くなったのは86歳、すごかった人だ〜 さて 彼の農業の考え方が知れる本彼の本 ・・身土不二の探究 ” ...
『天下第一の桜』で有名な高遠にある酒蔵『仙醸(せんじょう)』から 高遠コヒガンサクラの葉を使用したクラフトジン新発売です!! ほんのりとしたサクラの香りと・・・ ヒノキ科の針葉樹の実ジュニパーベリーのウッディな香り、 そこに米の吟醸香までもが楽しめます。 アルコール分45度 700ml 4,620円 酒屋の特権で試飲用の小瓶をもらいました。 優しくて飲みやすいタイプのジンでしたよ。 ウチの酒屋では養命酒工場のクラフトジンもあります。 こっちの方がドライだな。 初心者はグレープフルーツカクテルからどうぞ。 香の森 アルコール分47% 700ml 5,100円 香の雫 アルコール分37% 989円 ジンカクテル アルコール分22% 989円 ?
今回30回目を迎えるりんご並木天国では、キッチンカーを含むたくさんの飲食・物販の露店が並び、音楽やダンスのステージライブ、学生によるワークショップブースなど盛りだくさんの内容で開催します! 南信州獅子舞フェスティバルも同日開催されますので、ぜひお立ち寄りください! 【開催概要】 ●日 時: 10月15日(日) 10:00〜16:00 ※本日のりんご並木天国は予定通り開催いたします! ●場 所:りんご並木(扇町〜松尾町)及び本町1丁目界隈 ●交通規制:8:00〜17:00 ※本町とりんご並木の交差点は車で通行することができません。 ※銀座側から本町市営駐車場までは入れます。 ●駐 車 場:市営駐車場(2時間無料) 他市内有料駐車 ●主なイベント内容 ・音楽、ダンスステージ(エコハウス横) ・学生 ...
execution time : 0.301 sec