登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



奈良の友人から ”柿の葉寿司” が送られてきた。恐縮! 毎年いただく奈良の名物、有難い。 おばあちゃんにお礼のお電話、 お元気そうだ、懐かしい! 美味しくいただきましたヨ! お礼に明日トマトジュースを送る。 さて 食べながら観る映画は・・・ ”007/カジノ・ロワイヤル” 最も新しいボンド役、ダニエル・クレイグの 記念すべき初ボンド作品?? この映画 若きジェームズ・ボンドが “007”になるまでの物語。。。と初心に戻るテーマ。 それでも 今となっては 15年以上前の映画なのに 今見ても 古臭さが全くない! 仕掛けの効いた目が離せない展開。 とても面白かった。 新しいボンドを決定づけるオープニングは力入ってる カッコいいだけじゃない泥臭いアクションも織り交ぜながら 軽くない重い雰囲気で突き進む。 これ ...
5 ほんとうに、日本オオカミは、滅んでしまったのか 明治23年(1905年)1月23日、奈良県吉野村で捕らえられたオオカミが、最後の日本オオカミとされている。この毛皮は、英国のロンドン自然史博物館に保存されている。日本国内では、国立博物館、東大、和歌山大に、一体ずつの剥製が残されているだけ、とされる。 前述の後藤さんが、おじいさん(明治16年生まれ)から聞いた話がある。 おじいさんのお父さん、つまり後藤さんのひいお爺さんの頃には、夜にオオカミの遠吠えが、山の中から聞こえることがあって、気味が悪かったという。幕末の頃には、売木にも、まだ、オオカミがいたことになる。 その日本オオカミ、今でも山奥のどこかでひっそりと暮らしている、と考える人は結構たくさんいる。姿を見かけたとか、遠吠えをきいた ...
9月23日に右肩を脱臼した姑カツヨさん。 また同じところが脱臼していたので、本日病院へ行ってきます。 酒屋は臨時休業です。
1ケ月ぶりの庭の草刈り。 草を刈り上げると気分もさっぱりする。 毎年 庭の同じところに 秋明菊 と コルチカムが咲く。 暫くの間 秋の花を楽しむ事ができる。 さて ミニトマトが 天井から沢山垂れ下がっている。 それを 摘み取って食べる。甘〜い? もう最後のミニトマトになりそう。 今月後半には 根を抜いて処分する。 それまでは 、トマトの収穫時 摘まん喉を潤す大事なもの。 さて ラジオからクラッシックギターの音が流れてきた。 懐かしいメロディ ”アルハンブラの思い出” 学生時代 クラッシックギターを習っていて この曲を毎夜弾いていたことを思い出した? フランシスコ・タレガ/アルハンブラの思い出 https://youtu.be/gC-PLm4NhIE?si=NBLlmQlKfbqlkgTR
エコハウスには北棟と南棟の2棟があります 夏の間は南棟はちょっと暑くなってしまい使うのは困難です でもこのところ涼しくなってきたので 南棟の活用もできるようになりました 今日はいつものアクセサリー講座ですが南棟で行っています グリーンカーテンがまだしっかりあるのでちょっと暗い感じですが 北棟の2階に材料等を上げるのも大変なので 今回から南棟で行っています 皆さんもこれから南棟を活用しての講座なんていかがでしょうか 靴も履いたままでできますし階段が苦手な方もいいと思います ぜひエコハウスを利用して何かやってみませんか (k)
長野県議会9月定例会は今日は「議案整理日」で、明日閉会予定となっています。1年前の9月定例会での代表質問を振り返っていますが、いずれも継続的な重要課題であり、引き続き注視していかなくてはならないと再認識しています。 *住む人も訪れる人も快適な空間づくりに関わってお尋ねします。 〇観光による地域づくり 【小島】コロナ禍により農家民泊も大変厳しい状況にあります。観光立県長野の実現にとって大切な体験型観光、滞在型の観光による地域づくり、これは、地域内の循環のためにも大切な取組だと思います。これをぜひ巻き返していただきたいと思いますが、どのように取り組んでいかれますでしょうか。 【知事】体験型観光や滞在型の観光地域づくりをどのように巻き返していくのかという御質問でありま ...
平安堂飯田店さんに拙書『硬い体が驚くほどやわらかくなるストレッチ』と『1日5分で効くねこ背の治し方』を店頭に並べていただきました。
from パンダのつぶやき・カッパのぼやき (2023/10/5 8:51:03)
from パンダのつぶやき・カッパのぼやき (2023/10/5 8:51:03)
JUGEMテーマ: 健康 平安堂飯田店さんに 拙書『硬い体が驚くほどやわらかくなるストレッチ』(写真矢印2)と 『1日5分で効くねこ背の治し方』(写真矢印1)を 店頭に並べていただきました。 共に日東書院刊です。 『硬い体が驚くほどやわらかくなるストレッチ』は 大幅に内容を書き改めて、 体の硬い方がストレッチをしたときに間違った動作をしないように説明を加えました。 からだの硬い方が、効果的に、目的の筋肉をストレッチできるように、 ストレッチで体を痛めにように行えるようにしてあります。 からだの硬い方のストレッチングは 一般的なストレッチ法とは異なる 私の考案した、体の硬い人用の「抗代償動作ストレッチ」を記載してあります。 平安堂飯田店さんの棚に平積していただいています。 ↑ ...
1日中雨の 農作業OFF日。 なぜ戦争を終わらせることが難しいのか・・・ ウクライナ紛争同様 日本のかっての大戦も。。。。 Eテレの2時間のドキュメンタリー番組 ”半藤一利 「戦争」を解く” を鑑賞 半藤一利は 傑作 ”日本のいちばん長い日” の著者。 彼の この本の草稿ノートからみた視点が 番組のポイント。、 なぜ戦争を終わらせることが 難しいのかの 半藤さんの問いに迫った内容。 中身の濃い内容で、観ていて うなった! ”日本のいちばん長い日”の内容は 史上最も長い一日 八月十五日をめぐる 二十四時間、を活写したノンフィクション。 陸軍大将 阿南を演じた三船敏郎主演の”日本のいちばん長い日”や 同様役を演じた役所広司の最近の映画も観た。 勿論 本も読んだが 今回のこの番組は それを ”なぜ戦争を終わらせる ...
今日は朝から雨 肌寒いを通り越して上着がいるほど寒いです ここ2,3日で一気に寒くなりましたね りんごも柿も色づきが遅く困っていましたが この涼しさで色づくのでしょうか? やはりその時期にあった気温でないと 色々なことに支障が出てきますね 昨日のブログにもありましたが 私もそろそろ衣替えをしないとです (I)
execution time : 0.261 sec