登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
朝何箇所か菌根菌を見廻りました。 まったくダメ。 そして、チャナメツムタケ狙ってまたムキタケを見る。 それで、振り切りました。 もとの狙いは見置きクリタケとキビレナラタケ。 しかし、木曜日、僕らが気力体力時間を失った頃に脳裏をよぎり、しきりに口をついたあの場所。 そこだ。 ほらね。 長旅になる覚悟のもと、大小の腰魚籠。 小半分。 クリタケは 下目の流れから始まり どんどん直線的によじ登ると良いのがあります。 ショウゲンジはダメだ。 シモフリシメジもだめだ。 雨無し冷え込みが続けばわからないけど、明日も雨で、冷え込みは緩やか。 ムキタケはこれから。 デカ魚籠も半分埋まる。 どうしよう? ええい、つっこめ。 ジャーッ、ジャーッ ヘイヘイヘイ ジャーッ、ジャーッ ヘイ オーゥ いつまーでも 崖のそ ...
寒いけど 農作業日和。 今月初めに終わったトマト収穫、 今は ひたすらかたずけ作業が中心。 力仕事をした日は いつもより腹も減る・・・ 今夜のユウメシは。。。 チキン、カルボナーラスパ、茶わん蒸し、インゲン、 毎食卓への トマト、酢モズク・・ 腹減った日は いつもより美味しく感じる? 当然か。 食べながらの映画鑑賞。 忠犬ハチ公物語のアメリカリメーク版。 ”HACHI 約束の犬” を鑑賞。 リチャード・ギア製作・主演の15年前公開の映画。 “忠犬ハチ公”の実話を映画化した「ハチ公物語」をハリウッドでリメーク。 ストーリーを知っていても泣ける! 知っているからこそ、ご主人と戯れるハチ公の姿に心がいたむ。 永遠に続かないんだよ…と。 35年前公開の仲代達矢主演の”ハチ公物語”も 昔 鑑賞、監督は 神山征 ...
またしても、3日遅れの 節明けのご案内です。 8日に、節明けを迎えて、「立冬」 の節期となりました! 今までカラカラだったお天気も、まとまった雨が降り、気温もぐっと下がりましたね。 秋の土用も、同時に明けて、鳩尾の詰りが抜けた感のある方も多いかと^^ 秋の土用ケアに焦点を絞って来られた方で、肩の憑き物が居なくなったみたい・・・って感想を頂きました。 さて! 今月から、水の季節です。 滋養を貯え、熟成する。 志を有す腎が、気持ちよく稼働し、燃焼し、丹田に要を作る時節でもあると感じています。 本日は、11月11日(土) 癸水の卯年、癸水の亥月、 癸水の酉日。 なんとも、水浸し―な日(五行エネルギー)となりましたねぇ w 日干、丁火の人は、五行配分によっては、不安定な年巡りの中 ...
「あっ、10キロになった。これ以上にはならないようにしてください。」 お父さんが、キューちゃんを診察台に載せると、お医者様がおっしゃいました。 去年の秋に、甲状腺腫瘍の切除手術をして以来、毎月1回通院しています。 最初の頃は、1日に2錠だったホルモン剤が、今では2日に1錠になりました。 「すっかり元気になって、よく食べるんです。9.6キロに戻るように気をつけます。」 「そうですね。今の所、体重くらいが心配材料でしょう。」 それでお父さんは、「おやつ4割削減」が、口癖のようになりました。 どうして4割なのか、特に根拠はないみたいです。 それに、以前と比べて、格別おやつをくれる回数も量も、減ったようでもありません。 「ちょこんとお座りして、じっと見つめられると、やらないわけにいかないものね ...
11月11日、1111の縁起がよい並びですね まだ1ヶ月早いですが恒例の同じお誕生日月の方との前祝いを予定しました。 同じ地域内ですが電車でのお出かけです いつも見ている景色を変えてのお出かけしてみませんか? 一段と寒さが感じられる時季となり、インフルエンザも警報レベルとなりましたが 体調にご留意くださいね ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合わせ お友達追加してご連絡ください→
エコハウス前の並木マーケット町のカフェでは日替わりで 色々な食べ物などを楽しむことができます そんなお店とそのまわりで明日はこんなイベントがあります 和菓子屋さんやパン屋さん、お芋やさん、宣伝を見ているだけで おなかがすいてきそうです・・・ お天気が心配ですが 食欲の秋にふさわしいイベントを ちょっとのぞいてみてはいかがでしょうか? (N)
昨日の農作業OFF日で 充分 体を休めた、 今朝は 寒〜い!曇り空の中 再びびかたずけ農作業再開。 トマトの樹下ろし作業のハウスは 最も大きい長さ50mのトマトハウス。 もう 樹はかなり枯れてきて 埃が半端ない。 作業中は 顔 も 鼻の穴も真っ黒(笑) さて 作業開始前 大村湖に立ち寄る。 紅葉も 後半期で 四季の進み具合を実感! 農作業を終了し 帰って 即 シャワー・・・。 ヒルメシは。。。 定番メニュー ”卵かけご飯とお吸い物”。 旨いね〜?
雪が舞いそうなくらい寒い・・・風がピューピュー吹いています。 朝から平谷カントリーへ配達。 お客様いっぱいでした。 標高1,000メートル付近の落葉樹は冬の姿に。 山は茶色くなりました。 まつのや冷蔵庫は赤くて華やか。 この時期、リンゴを買い出しに来た帰りに寄ってくれるお客様が多いので・・・ リンゴの果実酒をいろいろ並べています。 お立ち寄りください。 おっと! 明日の日曜日は法事のため終日臨時休業です。 来ちゃダメですよ。
母親と墓参り。免許を返納した母親は、なかなか自由にあちらこちらへ出かける事が出来なくなった。どこへでも自分で運転していた人だから、不自由を感じる事も多いと思う。墓参りをし、軽くドライブをした。ほんの半日の滞在だったけど、楽しそうで良かった。さて、海のある故郷から山国へ戻るとしますか。
先週末は石巻へ呼んでいただいた。石巻市の総合防災訓練。復興住宅でのキッズ防災。大きな災害を体験した土地での訓練には、本当に沢山の方が集まっていた。火をつけたり扱うことが出来ると、自分の命と他者の命も護れる。火の大切さを知るには点けかたの大変さを知ることも1つの方法。 キッズ防災は災害時、要配慮者にカテゴリー分けされることがある子どもたちが、実はやれる事が...
execution time : 0.250 sec



