登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
来年2024年のスケジュール帳を購入しました 10月からスタートするスケジュール帳ですが、余白にも書き込んでいけてその月の目標なども 立てて書きこめるので、とても重宝できるなーと思っています 机の上に置くタイプの卓上カレンダーも購入し、同じ月生まれの友達にもそのカレンダーをプレゼントにします 今年のうちに実現したいことを書き出して、レ点を打っていきながら振り返ることは、 いいことかもしれませんね ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ ☆リモート個人セッションご相談ください☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合わせ お友達追加してご連絡ください→
11月金・土限定! 日帰り入浴営業時間延長決定! 10:00?22:30(22:00最終受付) 夜もサ活! 仕事帰りや旅行、遊びの帰りにぜひご利用くださいませ!
昨日の芸能発表会は大満足の出来でした。 その話はまた後日に。 今日はハロウィンスタンプラリーで子供たちが来てくれました。 こちらも仮装でお出迎え! 帰省している孫家族や息子たちも一緒です。 さて、私はどこにいるでしょうか!! メガネが私、隣が息子。 長女の平谷中学校時代のセーラー服をムリヤリ着ています(スカートはチャックが上がってないよ) 「新しい学校のリーダーズみたい!」と子供たち一部にややウケ。 ちなみに、阿智中学校の統合されてからはブレザーになっています。
今日のエコカフェはヨガ! 心身のめぐりをサポートし 自分の内側とつながるための 癒しのヨガです 普段動かすことの少ない筋肉を 優しくほぐしていきます 大きく息を吸い込んでゆっくり吐く という呼吸と一緒に行います ユーカリの香りと小鳥の鳴き声のする中 皆さんしっかりとリフレッシュできたのではないでしょうか? 忙しい毎日ですが こういう時間も大切ですね (I)
思わず吹き出してしまう本。 My蔵書の中から 久々取り出して眺めてる。。。。 ”シルバー川柳 ” 日頃から、感じている体の不快感や、 もどかしさを、ズバリ言い当てていている。 たとえば 個人的に選ぶと。。 ●三時間 待って病名 「加齢です」 ●延命は 不要と書いて 医者通い ●カード増え 暗証番号 裏に書き ●未練ない 言うが地震で 先に逃げ ●探しもの やっと探して 置き忘れ ●良い医者を 待合室で 教えられ ●誕生日ローソク吹いて立ちくらみ ●恋かなと思っていたら不整脈 コロナ禍で、友達に会えず、外出も農作業散歩以外は 控えている中 この種の本は 気分がスカッとさせてくれる良書。
平谷カントリー?楽部で村長杯が行われました。 参加者が39名なのでカートはずらり。 景品はいっぱい。 もらえなかったけど・・・ ? 紅葉に見とれてる同伴のミユキさん。 ラーメンっぽいけど麺はうどん。 もやし山盛りランチ!! 成績は散々だったけど、久しぶりのバーディー1つ。 臨時休業だった酒屋に来てしまった皆さん「ゴメンナサイ」 おかげで楽しい1日を過ごす事ができました。
朝引っ越し作業を1時間程。 それだけで、一日のタイムスケジュールは大きく狂います。 それなのに 頭3時間、尾根を長旅してしまいました。 奥の松茸・ホンシメジに夢を見て、帰りにアカモミタケあるだろう、と。 あったのは、アカモミタケ一本だけ。 昨日望みの薄いナラタケやヌメリスギタケモドキ狙って撃沈したのに、学習能力がありません。 シモフリシメジやオオツガタケ、ショウゲンジあたりを狙い、雨後のハナイグチやアミタケで帳尻合わせるべきでした。 キナメツムタケが良い感じ。 狭間臭が漂う。 こんなはしりクリタケをせっせと集めてると 天然シイタケ! こないだ小久保さんガイドの時の見置き。 おら、頑張っただよ。 あ、キヌメリガサ見ちまった。 大体売れて、残り。 明日も完全予約きのこパスタかきのこす ...
今朝も 寒〜い朝。 ベッドから中々出れない朝・・・・ さて 今日の農作業は 汗と埃まるけの トマトの”かたずけ作業”。 先日から この作業を始めてる、 今は このかたずけ作業と 収穫 箱詰め作業と 並行してゆっくりゆっくり、進めている。 今日も 収穫、箱詰め作業終了後 トマトの根っこ抜きと 樹の樹下ろし作業開始。 屈伸腹筋連続の力業 と 埃にまみれる ”3K作業”(笑) 残差を 軽トラにのせて 残差場へ運ぶ、 こんな作業が 今後 10日間くらい続く。。。フゥ〜〜! 一昨年 かたずけ作業の集中で ハード過ぎて体を傷める時期で 整骨医通い、 歳相応に 今年はゆっくりペースで。。。。。
この記事は、昨年の秋土用の記事です。 参考になさってください。 本日も、秋土用入りして1週間。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? いよいよ、明日 29日は満月を迎えますよ^^ 満月のための万全な準備のように、本日 28日は満月の為のエネルギーワーク開催します^^ 土用期間は、調整のためにエネルギーを使いたいです。 参加締め切りましたが、心合わせ出来る方は ごいっしょに!
2、3年前から、実をつけ始めたポポー。 木が大きくなってきたせいか、この秋は10数個の実をつけました。 テレビでは、幻のフルーツなんて言ってました。 栽培する人が少ないからと思います。 875メートルのうるぎ高原では、寒すぎて果物はほとんど成りません。 わずかにブルーベリーが、好適地なのでしょう。 あとはと言うと、スモモが年によっては成るくらい。 りんごは成らないわけではないけれど、管理が難しそうです。 ところが、味とかがなんとなく南国風なのに、ポポーは大丈夫なのです。 もういくつかいただきました。 うーん、美味しいと言って良いのかどうか。 好みが分かれそうな気がします。 そしてしっかりタネがあって、簡単に芽が出てきます。 ポットに蒔いてやりましたが、はてポポー畑を作ったものでしょう ...
execution time : 0.235 sec



