登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
夕方、ラビットブルーベリー畑から、村道に出た時でした。 東方向の遠くの山が目に入りました。 夕日が当たって、そこだけが明るく輝いていました。 南アルプスの南端、その前衛峰にあたる山々だと思います。 今から70年ほども昔のことです。 小学校から帰ると、着替えもせずにすぐにまた、学校の運動場に戻りました。 いや着替えなんて誰の家にもなくて、誰もが毎日、同じ服を着ていました。 運動場は、ちょっとした高台にありました。 レフトの向こうがひらけていて、遠く東の山々まで見通せました。 中央には恵那山がありました。 夕陽の中、子どもたちを見守るようにして、横たわっていました。 秋の日が沈むまでの短い間、毎日毎日野球をしていたものでした。 野球といっても、グローブなど無くて、バットも棒切れに ...
今日は市内の旭ヶ丘中学校の生徒さんが見学にきてくれました エコハウスに入った第一声は「なんか落ち着く」でした 時間の関係でそれほど詳しい説明はできなかったのですが 今日の見学をきっかけに少しでも若い皆さんが 環境に関心をもってくれたらうれしいです (N)
秋の味覚の ”キノコ”の便りが 少しずつ。 秋雨で湿度が高くなると きのこがニョキニョキ出てくる。。。 庭の 8本の Myキノコの原木、 毎日 観察してるは 今の所 気配なし、 昨年までは この時期 ナメコや シイタケが収穫でき 旬を楽しんだ。 痺れをきたして 道の駅で 原木ナメコを 購入、 まずは ナメコの刺身で いただくことにく、 刺身と言っても 軽くゆでは必須、 これ ナメコの食べ方の中で 一番の好物 旨いね〜? 残りは 味噌汁に入れて いただく・・・ 秋の旬の味覚を しっかりいただくことに!
クロカワ。 ホンシメジ。 深夜の作業。 雨続きで流れ基調。きのこは全然ありません。 雨の合間に採取、雨の間や夜に作業。 クリタケ。 眠い。
かっぱ寿司の会計時にスシローの割引券を出してしまいました。 若い頃だと顔から火が出るってくらい赤面しただろうに・・・さらりと退散。 恥をかく経験を積み過ぎて「恥ずかしい感情」が薄れた図々しいオバサンの域に到達しています。 プチリニューアルした温泉食堂ひまわりランド。 売店がなくなりアルコール飲料は券売機での購入となりました。 割引券はありません。
11月3日のイベント情報です 川本喜八郎美術館にて、 11月3日10時30分から 「諸葛孔明の帽子作り」 のイベントが開催 されます このワークショップでは 参加者の皆様が楽しみながら 諸葛孔明の世界に浸ることができます 簡単にできるそうですので お友達やご家族とご一緒に、 ご参加してみてはいかがでしょうか 作った帽子をかぶって 丘のまちへ出かけましょう! (I)
「今、こまどりの湯へ着いた。これから充電するんだって」 年を取ると、修飾語やらなんやらが不足して発信してきます。 充電?なんでわざわざ温泉まで行ってやるんだろう。 家でもどこでもできるのに……。 聞く方も年寄りなので、受け止め方が狭いのです。 なんとスマホではなくて、かの有名な外車の充電でした。 村で唯一の充電場所では、コンセント?が合わないのでした。 あいにくと、携帯タイプの充電器は、持ってこなかったそうです。 ネットで検索したら、50キロ先の地方都市まで行かないとありません。 日本は買ってくれないと怒ってた大統領が、思い浮かびました。 そのくらい、日本仕様に直してから輸出すれば良いのに………。 なんて思いましたが、日本車の充電のことでさえ、わが家には縁のない話です。 そん ...
おはようございます???? 3ヶ月ごとの歯のメインテナンスに 行って来ました 今回からしばらくの間 担当の衛生士さんが 産休と育休でお休みしているので それまで他の衛生士さんが 担当してくれます それがなんと 娘ちゃんの担当衛生士さん やばい! だって娘ちゃんは歯のCMに 出れるくらい 綺麗な歯をしていて メインテナンスに行っても 衛生士さんのやる事が ないくらい綺麗で そんな娘ちゃんと比べると 私は… だから最初 娘ちゃんと同じ歯医者には 行きたくないなって 思ってたくらいです 結局同じとこにお世話に なってますが… いつものように まず歯周精密検査をして くれました 実は私… いつの頃からか 診察時の椅子を1番下まで倒すと めまいが出る事があるので いつも1番下より少し上の位置で 椅子を止めてもらってるんです ...
山をおりて 飯田市に行ったついでに 久々に 外食体験、 いつもは 外食は ”蕎麦”系 だが 今回は 豚カツ にトライ、 豚カツの高級老舗 ”手打ちとんかつ志瑞” へ。 ”おろしヒレカツ定植” を注文! ¥1900 高っ〜 久々に食べる 揚げたてのとんかつは 旨〜〜い? 食後に サービスのコーヒー付 ところで 最近 飯田出店の新店舗 ”かつや” 価格も安く大衆的なところ、 先日 初めて行って ”ヒレカツ定食” を食べた! 価格は 高級”とんかつ志瑞”の半額の¥900、 安い!! おまけに次回¥100引のサービス券付き。 味は 揚げたてなので美味しい・・・ ・・・・・恐るべし ”かつや”
道の駅うるぎふるさと館には、今朝いくつかのキノコが並べられていました。 写真左からマイタケ、ショウゲンジ、シイタケ、ムラサキシメジ、コウタケです。 「朝雨が降っていて、マツタケは出てないようですが、このところぼつぼつ出てきていますよ」 と言うわけで、いよいよきのこシーズンが来たようです。 やはり以前と比べるとだいぶ遅れていると感じます。
execution time : 0.161 sec



