登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



2月のエコカフェ予定です 3月1日のお雛様作りは 定員いっぱいになってしまいましたが 他の講座はあと少し空きがあります 気になる講座がありましたら お電話ください (I)
乙巳の年を分解してみた記事はこちらです。↓ 『本日節分 土用最終日!』 2025年2月2日節分。今年の節分は変則的に2日です。地球の公転周期の微妙な調整のため、ランダムに訪れているらしいです。前回は、2021年の節分でした。 さて… ameblo.jp 要約すると、 「動乱の2025年が開幕します! それぞれの環境で、勇気を持って芽を出し、エネルギーの矛先を定めたい今年です。」 なまとめでした。 本日は、画像のイメージのようは 今月の「戊土の寅」月をよんでみたいと思います^^ 「戊」は、山です。富士山とか浅間山とか・・・塚では無くて、山に象徴されています。 茂る(しげる)という意味合いを持ちます。 大人としての完成から、ステージアップして可能性が芽生え、盛んになるという概念です ...
強烈寒波到来 雪が降り続き かなり積雪量が増えている。 早朝 気温は氷点下8℃、寒〜〜い! 1日 インドア生活になりそう、 炬燵に入って映画鑑賞 スピルバーグ監督、トム・クルーズ主演のSF映画、 ”マイノリティ・リポート” 時は 2054年。 設定は 未来を予知する超能力者と技術によって、 罪を犯す前に犯罪者を逮捕するという社会。 公開は 2002、 設定がすごい面白い、 近未来な雰囲気もいい。 スピルバーグ作品のアクションは テンポ良し、 遊び心もあって巧みな演出だな〜。 「マイノリティ・リポート」予告編 https://youtu.be/gsqpGfCIhJM?si=ZwXtpqE2dJzKX3Xs
おはようございます???? 今回の歯の治療は 年末に右下の歯を抜いたヶ所と 元々自然に脱離した隣の歯2本の 歯の型取りをしました 私にとって初義歯の型取りです???? ついに私も義歯を入れるような 年頃になりました 一昔前だと 歯の治療をするより 歯を抜いて義歯にするのが 普通みたいな感じでしたから 両親も50代で総義歯になりました 息子君がちっちゃい頃 「おじいちゃんの歯はかっこいいんだよ」 「だって出したり入れたりできるんだよ」 総義歯だったおじいちゃんは 息子君にとって ヒーローみたいに見えたんですね そんな昔に比べたら 歯医者さんも 予防に力を入れるようになって 義歯を入れる年齢も 少しずつ上がってきたんでは ないでしょうか それでも 以前歯医者に勤めていた時に 手術をする事になったけれど 治療をする ...
毎年恒例の感環妙高スノーキャンプ。ソリで滑りスノーシューで森を駆け回り、皆で楽しく過ごしました。夜を越えるお泊まりキャンプは、子ども達がどんどん仲良くなります。次のお泊まりは3月のオーバーナイトハイク。
2月2日のガルテン 昨夜から降った雪?が積もってます 道の駅信州新野千石平も真っ白に R418新野から売木峠へ 売木峠でスリップ、引き返してR151で帰路に 雪のガルテンも素敵ですね。
最近 肩の鈍い痛みが気になる。 普段は問題ないが 腕を回すと痛い。 過去何度も経験の ”五十肩”? 僧帽筋(そうぼうきん)あたりが痛そう。 治療も兼ねて プールと温泉に出かける。 自分の経験上 プールが 最も効果あると想ってる。 泳ぎながら 水中運動をしながら 筋肉を伸ばしたり緩めたりを繰り返すストレッチ、 そして 温泉でゆっらり使って遺体部分のマッサージ。 ・・・今回も この温泉プール治療で だいぶ楽になった〜? プール・温泉さまさま・・・である。 さて プールの隣の運動場で 練習中の小学生少年野球クラブの 練習を しばらく観戦。 みんな寒い中で スゴイ活気を感じる練習、 最近は 選手に女の子もちらほら・・・ 練習観てて なんか 自分も元気を貰えたナ〜〜 ゴンチチ 放課後の音楽室 https://youtu.be/MIi2M93JiDk?si=yK ...
上空に来てる寒波。 昨夜から細かい雪が降り、午前10時現在積雪は5?。 自宅に引きこもるこの時期・・・・ 徒歩20秒、向かいに住むアキちゃんに顔面エステお願いしました。 顔の角質を取ってもらうこと2回目。 薬液も込みだけど、消しゴムの消しカスくらいボロボロ取れる角質にゾッとします。 首から下はすでにあきらめてるから・・・ せめて人さまに見えるとこだけはスベスベでいたい若干残る女心。 「白くなったら?」あ?あ、聞かなきゃよかったな。 「ぜんぜん。」と夫。 ライブカメラ>>> 路面チェック
明日から2月度のエコカフェの受付が始まります 今日はその中から3月1日に行われる檜のお雛様つくりのご紹介です 南信州産の檜に着物の生地を貼って自分だけのお雛様を作ることができ 今回は生地まで講師の方が用意してくださる予定ですが ご自分で思い入れのある布を使いたい方は110×200mmで着物が1枚作れるそうなので そういう方はぜひご持参くださいとのことでした どなたでも簡単にできるワークショップということなので 気になった方は参加をご検討ください (N)
湖が凍らなくて2年間買ったまま放置してたDODテント。 いよいよ出撃に際し試し張り。 敵は霊泉湖のワカサギ。 目標50匹。 達成したら戸隠に走って蕎麦。
execution time : 0.220 sec