登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
9月17日日曜日、午後7時からの煙火大会の番付表ができ上りました。当日は冷えるので、長そで又は1枚、羽織るものをお持ちください。 「友の会」と「管理組合」の順番をご確認ください。 2尺玉を打ち上げる筒をご覧ください。その大きさと軽トラの大きさと比較してください。ビックリ!
好きな番組で 毎週必ず観る番組のの1つ、 ”グッと!地球便” 海外で暮らす日本人へ日本の家族から 最高の贈り物を届けようという内容。 今回は ナント 大好きな”台湾”が舞台。 ターゲットは ここ台湾で 50歳のプロのスクーターレースのライダー藤永優さん、 彼は 過去 16度の日本一に輝き、数々の世界大会で優勝する有名人。 その後 台湾に渡り 12年。50歳になった今も 戦い続けるすごい人。、 スクーター満載の台湾でスクーターレースは今だ大盛況。 賞金で まだまだ十分食えるそう。。。 ところで 自分ごとだが 自分は ここで スクーター開発、駐在7年 20年前の当時も人気のスクーターレースを 何度も取材、 懐かしさと相まって 興味津々。 ・・・・さて 番組の最後は 日本の息子さん奥さんからの贈り物 そして息子さんから お父 ...
昨日は浜松市のフルーツパーク時之栖で行われたスズキ主催のカタナミーティングに行ってきました。昨日も暑い一日だったけどカタナ主体でバイクが数百台集まって大盛況の様子でした。スズキの社長も降臨してみんなスマホ向けてるのがアイドルの追っかけのおじさん達みたいで面白い(笑)せっかく来た ...
プライベートキャンプ場に切株をおくこに決めたところ、砂まみれの杉の切株に遭遇。 拾ってきて、皮を剥ぎ、サンドペーパーで磨いてやりました。 この状態で4,5日干し、防腐剤にドブ漬け。 乾燥したら完成。 プラいべートキャンプ場。 羨ましがられますが、山の賃料は驚くほど安いんです。 で、お借りして、自分で開墾し、遊ばせてもらってます。
おはようございます???? 9月に入って今年も出ました マックの月見バーガー???? さっそく買って来ましたよ〜 子供達が高校生くらいまでは 良く食べていたのに それ以降は子供たちも都会へ行っちゃって 食べるのは一年に数回だけに なりました。 最近はこの月見とてりたまが出た時だけ 買って食べています。 あともう一回くらい買うとしたら テリヤキが好きなので どこかのタイミングで買うことが あるくらいです。 でも昔からマックには 何故か嫌われていると言うか… マックのセットメニューをいつも 頼むのですが セットメニューの楽しみと言えば ポテトなんですけど なぜかそのポテトが入ってない時が 結構あって ポテトが食べたくて買ったのに ポテトが無い???? そんな事がありました。 何回かは電話をして 近くだったので配達 ...
フェミニストとしては、ずっと、映画「バービー」を観たいと思ってきて、 今日ようやく観に行ってきましたー! 面白かったーーーー! 泣いて、笑って、深く考えさせられる映画でした。 レバノンとアルジェリアが「同性愛を助長する」として上映を禁止したり、 ベトナムでも南シナ海の地図の絵が不当だ!と怒って上映禁止にしたり、 クウェートでも「クウェートの社会と公共の秩序にそぐわない思想、信条」ということで禁止になったと…。 そういう情報を知ったうえで観たのに、 どこに同性愛を助長する表現があったのか、クウェート的公共の秩序にそぐわない部分がどこなのか、さっぱり見つけられなかった私です…。 もう一度観れば見つけられるのか? もしかして、あのシスターフッド、ブラザーフッドのことを指して同 ...
面白いふりかけを 買ってきました?。
汗がドッと流れたり顔がポカポカほてったり『更年期障害ピークきた?』と思ってたら・・・ただ夏が暑かっただけみたい。 日が暮れると肌寒い今日この頃。 すっかり体調は元通りです。 まずはビールの夕食から、いきなり日本酒になってます。 喜久水純米原酒ひやおろし 720ml 1,595円 アルコール分16度 たかね錦・精米歩合65% やや辛口で旨味あり、満月もイイ感じです!!
朝ドラ「らんまん」のモデル ”植物学者:牧野富太郎” 毎朝ドラマを見るのが日課、 ところで 先日より毎夜 電子ブックで 牧野富太郎の本を読んでる。 本のタイトルは。。。。 ”牧野富太郎自叙伝” 彼の生い立ちや妻や子 人生の軌跡が書かれている。 「世の中に雑草という草はない」という素敵な名言を残す彼。 読んでみると 朝ドラ”らんまん”は・・・ かなりの部分で 脚色されているのも 知れた。 丁度 テレビNHKで 牧野の特集を 鑑賞。 ”偉人の年収 How much?:牧野富太郎” 東京大学助手となったころの年収と、 77歳で東京大学を辞めた時の年収を比較すると…。 ・・・年収は 前者は¥00万。やめた時は¥130万、 ボーナスも退職金もなかったそうだ、安かったんだね〜 それより 当時最大で 購入書籍等で¥9000 ...
葉摘みは、リンゴの果台の周りの葉(果そう葉)や実に陰を作っている葉っぱを取っていく。 しかし、葉っぱは果実に養分を供給する重要な役目を持っているのでむやみに取ればいいというものではない。 各部位の葉っぱの役割と期間を考慮し、科学的な裏付けをもとに作業をすることで色づきの良い美味しいリンゴを作ることができる。 ?りんごの実のツル元にある小さな葉(果そう葉) は、結実や果実肥大だけでなく副梢の生長をも担っている。しかし、8月下旬頃になればその働きを終えてしまうので、実のツル元にある小さな葉はとっても大丈夫なのだ。 ?副梢についている葉は、自分の伸長をまかない来年の花芽を作る重要な役割を担っている。なので葉摘み時にこの枝(副梢)を取ってしまわないようにしなければならない。 ...
execution time : 0.240 sec



