登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
先週土曜日のお昼頃に、白樺高原キャンプ場の脇を、通りかかりました。 売木村には、8つくらいのキャンプ場があります。 その中では、ずいぶん古くからあるキャンプ場です。 星の森オートキャンプ場の次に標高が高くて、1,225メートルです。 傍には渓流も流れていて、涼しくて気持ちの良いとこです。 通りかかった時、お昼なのに20台以上の車が、停まっていました。 そんなに広いところではないので、車の数に驚きでした。 午前中に来て、お昼もキャンプ場で、楽しんでいるのでしょうか。 旅館やホテルだったら、チェックインは15時くらいからが普通だと思います。 キャンプ場の場合は、どうなのでしょう。 翌日のお昼くらいまで24時間ほど、ゆっくりキャンプ生活が楽しめるのかもしれません。 この歳では自分は、キャンプを ...
ようやく涼しくなってきました。 今朝の最低気温は、浪合観測点で16.1℃。 午後の1時頃で、28℃でした。 曇っていたせいもあって、これなら安心して野良仕事ができます。 今年の売木村の花火大会、いつもの年のように、8月15日の予定でした。 ところがあいにくの台風で、8月23日に延期となりました。 台風のほうは、特に被害もなくすんで、ひと安心です。 幸いというか、売木村は災害になることの少ない村の感じがしてます。 むろん油断は禁物でしょう。 写真の手筒花火の筒は、花火大会で使われたものです。 竹筒の周りを、布のようなものでしっかり巻いてあります。 その上に、縄でもしっかり巻いてあります。 これで破裂することは、ないのだろうと思います。 でも、火の粉をかぶることには、変わりないのでしょう。 この筒 ...
先日の記事に取り上げた 古くなったプレートの掘り起こし作業が行われました りんご並木の一部を通行止めにしての作業です 掘り起こしたプレートの土台が 以外に大きくてびっくりしました たしかにこれはクレーン車でないと運べませんね 全部で26個回収するそうです りんご並木70周年記念式典までには 新しいプレートも建てられるんだと思います 着々と準備が進んでいますね (I)
先日の記事に取り上げた 古くなったプレートの掘り起こし作業が行われました りんご並木の一部を通行止めにしての作業です 掘り起こしたプレートの土台が 以外に大きくてびっくりしました たしかにこれはクレーン車でないと運べませんね 全部で26個回収するそうです りんご並木70周年記念式典までには 新しいプレートも建てられるんだと思います 着々と準備が進んでいますね (I)
台風の影響で 朝から雨。風が冷ややかで少し寒い、 今日は 農作業OFF日。1日インドア生活になりそう〜 ・・で 朝から、TV録画の鑑賞。 昔 勤めていた会社の同族会”:ヤマハ”を題材に NHKが扱っていた、懐かしさもあって鑑賞。 その番組は 人気講談師の神田伯山が 講談で語る異色の ”経済番組”。 刺激的なタイトルが ヤマハの“黒歴史(苦労の歴史)” 〜半導体の落とし穴〜 ヤマハの半導体開発物語で 開発した音源チップの半導体が 90年代のパソコンブームで急成長! 一気に事業の柱に成長したものの、直後に思わぬ落とし穴。 それは 天竜川近くに新設した最新鋭の新工場、 ほとんど稼働することなく 売却する羽目に。 何故? ・・でも これがヤマハの黒歴史、 講談調で笑いに昇華しつつ、黒歴史の教訓をあぶり出す。 現在 当時 ...
夏に収穫したナスの株は「なり疲れ」をおこし、元気が無くなってくるので、若返り策として強めに茎を切り落とすと「秋ナス」として元気が蘇ってくる。 秋ナスは、皮が薄くて柔らかくしっとりと水分を含んでいるのでおいしい。 一方、僕の髪の毛は近頃だんだん少なくなってきた。ナスのように蘇ればいいのだが........。 ナスが羨ましい今日この頃???? お気に入りの曲? Latino Lover ? Mya N
甘酢漬け。 写真は夕食時の一人分。 これくらいは食べてしまいます。 刺身にも焼肉にも合うので醤油を使わなくなりました。 そのためかどうかわかりませんが、女将さんの血圧が正常に。 すぐになくなってしまうので、甘酢床をもう一個、追加しました。
おはようございます???? 姉夫婦が事故に遭ってから 1ヶ月が経ちました。 コロナが五類になっても 面会は自由に出来ずで 最近になってようやく 甥っ子は面会出来たようです。 最初は 1ヶ月ちょっとくらいの 入院になると 聞いていましたが まだまだ先になるみたいです。 往復2時間の実家へ通う日々 ちょうどリニアの工事が始まっていて 大きなダンプが何十台と行き交う中を 走って行かなくちゃなので とっても疲れます。 でも頑張らないと ファイト! ???????????????????????????????????????????????? 先日知人から 怖い話を聞きました。 歯の神経を抜く治療で なんと2時間もかかって抜かれたと 私は最初聞いた時 歯を抜くのに2時間かかったと 思っていたら 神経を抜くのに2時間かかったと 途中麻酔が何度も切れてしまい その度に追加されて でも ...
昨夜、お客様がリモート会議的な事をしながらのご利用だったので、音楽はかけず。 開けた窓から虫の音。 涼しくなって来た夜とともに、秋近しと感じます。 国道に面していて、車の音よりは、と好きな音楽をかけていますが、夜はそんなに車も通らないし、ご希望がない限り自然の音をお楽しみいただく方が良いかなと思いました。 僕の接客に節度を持たせたり、料理以外にも、何もコストをかけず、小さな事でお客様の満足度を大きく変える事が、まだまだ出来るんじゃないか? そういう事はずっと考えていて、実行出来てない事なので、まずはそこからです。 事故の事が好転しそうな兆しはありますが、たくさん片付けていかなきゃならない事もあり、公私共にこれまでの人生でいちばん忙しく、目まぐるしい秋になりそうです。 ...
田植え直後の御柱祭りで、息子達が縄と一緒に飛び込んだ田んぼ。 コレさんの手入れが良いので無事に成長している様子。 酒米田んぼは少々不安あり。 梅雨の豪雨でダメージがあったとか。 「昨年より収穫量が少なくなりそう」らしいです。 重用の節句9月9日発売の熟成純米酒が徐々に入荷してきました。 販売に先だって『味見』という名目でガッツリ晩酌。 七笑純米吟醸ひやおろし 720ml 1,540円 冷やだとフレッシュ感が残り、ぬる燗にすると米の旨味が引き立ちます。 今夜はナニを味見しようかな。 楽しみな夜が続きます。 ? ?
execution time : 0.229 sec



