登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日は消しゴムはんこのエコカフェが行われました 夏休みということで家族でのご参加でした まずは講師のずんこさんから作り方の説明を聞きます 先生の見本を見ながら何を作ろうか考えます 残すところ、白くするところ、場合によっては 二つのものを別々に作って合わせ技での作品もあります 絵柄を考えてからみんな真剣に掘り進み まずはこういう作品ができました これともう一つ作ったちょうちょのハンコと合わせてエコバッグに押すと とっても動きのある素敵なエコバッグができました! 今日の参加者の方は小学校高学年との事で集中力もすごかったです すぐ飽きる自分を思わず反省・・・ 大変だったかもしれないけれど、とても楽しいエコカフェになりました (N)
今日は消しゴムはんこのエコカフェが行われました 夏休みということで家族でのご参加でした まずは講師のずんこさんから作り方の説明を聞きます 先生の見本を見ながら何を作ろうか考えます 残すところ、白くするところ、場合によっては 二つのものを別々に作って合わせ技での作品もあります 絵柄を考えてからみんな真剣に掘り進み まずはこういう作品ができました これともう一つ作ったちょうちょのハンコと合わせてエコバッグに押すと とっても動きのある素敵なエコバッグができました! 今日の参加者の方は小学校高学年との事で集中力もすごかったです すぐ飽きる自分を思わず反省・・・ 大変だったかもしれないけれど、とても楽しいエコカフェになりました (N)
夏の甲子園を目指し各地で予選が行われている。? フェアプレーの精神の下での全力プレーは見ていてすがすがしい。 しかし一方では、強豪チームは練習環境が整い、有望選手が集まってくるので弱小チームとの戦力の2極化が進んでいるのも事実。結果、早々に点差が開いたコールドゲームがことさら多い。 僕自身も高校一年時に秋の大会でコールド負けを経験している。 さぞかし悔しかったと思いきや、案外サバサバしていた記憶がある。? 強豪チームに全力で挑み、その結果大敗してもそれは当たり前のことで、むしろ接戦で負けた方が悔しさは大きい。あの時打っていれば、あの時バントの失敗がなければ、あの時エラーがなければという後悔だけが残る。 というわけで、コールド負けを喫した選手に同情はいらない。実力は選手 ...
BSTVカーグラフィックTVで 2週にわたり ポルシェ最新型「911 GT3特集。 “至高のスポーツカー” とも表されるポルシェ。 庶民には手が届かない車の典型。 登場ポルシェ911の初代は1964年の発表以来 ずーと ポルシェのフラグシップモデル、 「911カレラ」は1984年に登場。 排気量3,164 ccエンジン。225 PS。 この光景の最新モデルが 1999年に誕生した「ポルシェ911 GT3」。 4リッター6気筒水平対向エンジンは ノンターボのまま。 ・水平対向6気筒DOHC ・総排気量3797cc ・駆動方式RR ・最高出力450ps ・使用燃料ハイオク 車両価格は 当初のカレラは¥1200万 最新型は¥3400万。 やはり庶民には・・・・・・無理(笑) ポルシェ 992 GT3 RS https://youtu.be/xjMCR0jP2H4
ようやく関東甲信地方の梅雨が明け、夏本番を迎えます 先週末にお歳暮でいただいたスイカをスタッフみんなでいただきましたが、甘くて本当に美味しかったです 夏といえばスイカにかき氷ですね 先日の豪雨では東北と九州で甚大な被害が発生し、自然の猛威の前では人間は無力であるということを改めて実感しました。 被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 8月の診療予定カレンダーとなります。 1日(火)〜3日(木)は都合により当日の急患対応のみとなります。 4日(金)は午後3時までの診療、以後休診となります。 14日(月)〜16日(水)はお盆休み 25日(金)は午前休診 となります。 8月はスタッフ休暇、社員研修旅行などで休診日、変則診療日が多くなります。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
今日はたくさんの人の予感が。 ブルーベリーは、少しピークを過ぎたかも知れません。 迷う人も出るかもの広さです。 川もあります。 もちろん、地主ではありませんが…。 7つのブルーベリー畑のあちこち、冒険とブルーベリーの実探索の旅に、なりそうです。 青い花が特に好きです。 キキョウは青い花が、普通だと思います。 なのに、花の谷のキキョウは白い花だけ。 「白いのがあるんだ」 先日ブルーベリー狩りに来た人は、そう言ってました。 青い桔梗、過去に植えたことはあります。 でも、何かお気に召さなかったのか、いつの間にか消えてしまいました。 山に咲く花のつもりなのに、不思議です。 花の谷では、悔しいけれどよくあることです。 逆に、フロックスのように、こぼれだタネで、どんどん広がっているのもあり ...
豚味噌オンザライス。 こいつは実験的に一週間漬けたものです。 本日は新鮮なお肉を塩で召し上がっていただきます。 人体実験に合格し、管理に自信が持てればお客様にもこの狂おしい旨さを、とも思わない事もないですが、リスク考えたら3日くらいかな。 こないだ頑張った蟹、味噌汁になってます。 殻は出汁に化け、剥き身なんで食べやすいです。 自分のなんで雑ですが、これに漬物とお野菜ついて600円。 定食200円、おかず400円の換算です。 いつものおかずに加えて、コシナガマグロの漬け、キハダは届き次第。 基本少量のおかずを1品400円から、これをハーフとして、レギュラーサイズのおかずは800円とします。 パスタあんまりないんで、是非定食召し上がってください! 今後パスタをどんどんイレギュラー化して行き ...
血行を良くすると身が軽くなる 血行促進の大切さを体験しよう! 今日はレイドウレイキのエコカフェです ?レイキヒーリング 靈氣 ヒール→癒し イング→行う ハンドヒーリング→手当療法 ?マッサージ 筋肉の緊張を薬や道具などを一切使わないで筋肉 を傷つけることなく無緊張状態にする 実践体験していただくと見る間に身体が柔らかくなって 身体が軽くなってきました まっすぐに上がらなかった手が耳につくようになったり 腰が軽くなったりビックリです 軽くなった身体と一緒に気持ちよくお帰りになりました (k)
血行を良くすると身が軽くなる 血行促進の大切さを体験しよう! 今日はレイドウレイキのエコカフェです ?レイキヒーリング 靈氣 ヒール→癒し イング→行う ハンドヒーリング→手当療法 ?マッサージ 筋肉の緊張を薬や道具などを一切使わないで筋肉 を傷つけることなく無緊張状態にする 実践体験していただくと見る間に身体が柔らかくなって 身体が軽くなってきました まっすぐに上がらなかった手が耳につくようになったり 腰が軽くなったりビックリです 軽くなった身体と一緒に気持ちよくお帰りになりました (k)
古すぎるような、バカバカしいような校則は、今の時代になっても、まだ残っています。 すぅの高校の文化祭での出来事。 文化祭の朝、すぅは、少し高めのところでツインテールをして、それを三つ編みにして、登校しました。 すると、全員が体育館に集まる時に、先生たちに呼び止められる生徒たちがいたそうです。 そして、すぅも呼び止められた。 「その髪型はだめだからしばり直して。」と先生に言われたそうです。 「どうしてだめなんですか?」とすぅが聞くと、 「いつもと違うから。」と先生。 その先生自身もあまりよく理由を説明できなかったそうです。 そして、帰宅後、すぅは怒りの悔し涙を流しながらそのことを話してくれました。 大体が、禁止の髪型の基準が本当によくわからない…。 すぅが言うことには、 文化 ...
execution time : 0.260 sec