登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ハウスのキュウリが急に獲れだした。 キュウリは成長が早い。 キュウリ農家は 収穫が朝と晩が基本、 成長に合わせて収穫作業が大変。 我が家も たった2本のキュウリ苗も 収穫時期になると 2日に1回は収穫。 そうなると消費も早めないといけない。 浅漬けが中心だが 今日は ”もろきゅう”で! もろきゅうのためのお味噌が決め手。 自分が好きなのは・・・ マヨ、信州味噌 だし醤油 七味唐辛子少し 定番は シンプル3つの調味料! 味噌、みりん、だし 今日は キューり、ニンジン、ささげを材料に。 夏のシンプル調理の定番、 美味しい〜?
長野県から頂いた食品の数々。地元企業さんが子ども達にと県へご寄付して下さった食品。それを感環にも下さった。この日勤務のスタッフ達が仕分けてくれて、今週未就園児へ配る予定。他の食品は週末の感環キッズへ。企業のみなさま、南信州地域振興局のみなさま、ありがとうございました!
だんだんタイトルにピーズつけるのが大変になって来ましたw めったに動かさない大きい家具の裏の隙間に物落として諦める事ってありますよね。 先日大切なピーズのCDを一枚そういう隙間に落としちゃいました。 お客様送り出してから、動かして裏を漁ると、あった! ビルスピのCDが… あーそういえば買ったような気がしてたのに最近見かけなかったな。 もう一枚あるはず、あった! sloanの2nd… もう一枚、mgwaiのmr.beast。 やっとアンチグライダー出てきた。 ずっとピーズだけ聴いてたこの2ヶ月半。 買ってあまり聴かないうちに見失ってた事もあり、すげーカッコいい。 たぶん400枚くらいある洋楽ロックのCD。 よっぽどじゃないと新品とか、1000円以上値が付いてるものは買わないんで、管理が雑です。 特にロックは日本語の ...
朝6時すぎに、母親が 「すぅちゃんが目が痛くて開けられんと言って泣いとるで起きて」と言ってくる。 えーーーー???と飛び起きてすぅの様子を見に行くと、目が腫れて、開けられず、目が痛いと言って泣いている…。 聞けば、昨日の夜、洗浄剤を入れずに置いておいたナイトレンズ(視力矯正コンタクト)をつけて寝た、とのこと。 よりによってこの日は、すぅは友達と夜行バスで東京に出かける予定で、その目的が、推しの解散ライブに行くためなのです。一生に一度の解散ライブに。 行かせてやりたいけど、こんな目で、行けるのか???夜までに治るのか???? こんな大事な日に、こんなことが起こるなんて、どうしてーーーー!!! なんて言ってる場合じゃない!治すためにあらゆる手を尽くすのだ! まずはホメオパ ...
小梅で有名な ”竜峡小梅”、を入手。 1ケ月前に 2年ぶりにカリカリ小梅の 梅干しを500gを作ったが 今回 もう 500gを追加で作る。 小梅は水で洗って水ボールにつけアクを抜く。 竹ぐしでなり口の小枝を取る。 消毒した容器に塩を少し入れ梅を入れ最後に塩をふる。 (塩は減塩として通常の半分の25g) 焼酎を回し入れ、容器をあおって塩を梅全体になじませる。 消毒した落としぶたのおもしをして、暗くて涼しい場所に保存。 4?5日して汁ごと保存容器に移して保存。 さて 梅梅干し効果は。。。 食欲促進 クエン酸で疲労回復、 エポキシリオニレシノールで整腸作用 オレアノール酸で血糖値抑制・・があるらしい。 このように梅干しはとっても栄養あるも 塩分が多い(塩分15~20%)。 だから 塩分8%くらいでかつおだしをきか ...
七夕なのに星が出てないな。 風呂上がりに窓を開けて涼んでいたら、 ちょうどジブリのナウシカをやってて・・・ 川の流れる音と虫の声がテレビと一体になって、ひとり感激していました。 7月14日(金)開催、コンサートのお知らせです。 開演は18時30分、会場は平谷村合同庁舎交流ホールです。 京都市立芸術大学を卒業し、それぞれ演奏活動をされている4人。 入場無料。 これこそコンサート後の余韻を平谷村の夜が包み込んでくれます。 ぜひ!ご来場ください!!
昨日は、遠くからの外国出身の男性も、来てくれました。 名古屋のほうに住んでいるそうです。 暑さに強いラビットアイ種を、鉢で育てていると言ってました。 話は変わって、写真の右側は、今年の18周年記念コースターです。 2019年14周年までは、マグネットでした。 ところがコロナで、2020年15周年と、2021年16周年は、ブルーベリー狩りは休園。 去年2022年17周年は、7月6日開園。 けれども、コロナ7波で7月23日に、悔しくも閉園しました。 それなら、今年は16周年ではないのか、ですか。 2020年と2021年も、ジャム販売片肺飛行でやってきたので、今年は18周年にさせてください。 マグネットの会社とは、コロナ初期に、連絡が取れなくなったままです。 福祉作業所でも、仕事をしてもらっている会社、と聞いていました。 ほんとうに心配 ...
シカゴから来たアイリッシュダンスチーム『トリニティアイリッシュダンス』何度も世界チャンピオンになっているチーム。全国公演の途中に阿智村へ寄ってくれた。ここ数日そんな彼らのお手伝いをさせてもらった。彼らにとっては短い休息だけど、地元小学校にも立ち寄ってくれたり、地域に向けてダンスを披露してくれたりと精力的に動いてくれた。天龍峡を歩き、地元のレストランに行き、数日間の短い滞在だったけ...
読みたくない人の目に触れない努力として、ブログタイトルから平谷村を取っ払いました。 村を盛り上げたい想いからくっつけたんだけど、今や足引っ張るだけの面汚しですからね。 友達んとこ、今日です。 定員オーバーしてるみたいから、お知らせだけになるけど。 天気もつといいなあ。 宿泊、音楽イベント、やりたい事ぜんぶ先にやられちゃうなー、うらやましいw せっかくスタッフとしてお誘いいただいたのお断りしたんだから、今日はお客様来てくださいね! ご予約ないけど、朝食から準備してお待ち致しております。 って、準備これからだけど。 ワラビ採りに行ったら腰まで伸びて鬱蒼と繁ってしまい、ダメでした。 ミズが太ってました。 花を少し。マツヨイグサとホタルブクロ。 ついに開いたオニヒカゲワラビ。 この姿 ...
梅雨の中休みで晴れた昨日、 向かったのはいつもの 天竜峡大橋へ。 ”そら散歩” ここは チョットしたウォーキングも 楽しめるので 気軽なスポット。 橋から眺める天竜川や飯田線。 いつもと変わりが無いが 変わりが無いことで・・・・一安心。 これも 自然との向かい方の1つ。 放課後の音楽室 https://youtu.be/MIi2M93JiDk
execution time : 0.246 sec