登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
JUGEMテーマ: 地域/ローカル 耳信州新聞 2023・3.9付け 「飯田人に見る 飯田人の流儀」のテーマは「ばか」 その中で「ノーテンホワイラ」があった。 私は「ノウテンホワイト」かと思っていた。 英語科からきた言葉なのだろうか? それで思い出したのが「シンゴロ」 「けんけん」の事を「シンゴロ」と言っていた。 これbは英語の「シングル」からかと思っていたが 英語ではhopscotch だから違うようだ。 ゲームの名は忘れたが 広場でシンゴロで遊ぶゲームがあった。 地面に10mほどの下図を書き上下2つの陣地を作る。 陣地内の半円の中に棒などを宝物として置き、 それを取り、自分の陣地の半円に入れれば勝ち。 陣地内は両足でいいが、 矢印の部分から出入りして 外は「シンゴロ」で動く 陣地外ではシンゴロで敵 ...
下の記事を見て、患者さんと下駄スケート話に花が咲いた。 ふと、気が付いたことがある。 下駄スケートで滑っていると足が痛くなる。 靴スケートでも足が痛くなった気がする(下駄ほど絵はないが)。 寒さでいたくなるのとは異なる痛みだ。 その原因は血液循環の低下ではないかと思う。 すると、スピードにしろ、フィギュアにしろ、長い時間の競技では相当足が痛いのではないか。 どうなのだろ。誰か知っていたら教えて。 産経新聞2023・3・9付け 「諏訪の下駄スケートコレクション」が登録有形民俗文化財として投信された。 JUGEMテーマ: 地域/ローカル
「あまはげ」は「あまみ」をはぎ取り勤労を促すなどの意味もあるとか。 飯田べbbでは「あまび」という。 高齢者が炬燵に長くあたっていると起こるすねの皮膚のかさかさとかぶれ様の減少。 私は軽い低温やけどでないかと思っつている。
6〜8日の3日間にわたり健康福祉部の審査を行いました。コロナ対策の矢面に立つ部であり、まずはこの3年間の尽力に(仕事とはいえ)敬意を表し感謝したいと思います。 私からは、席順の関係で最後に下記の項目について、質問・要望しました。 ・第8波、及び3年間のコロナ対策の振り返り、評価をどのように進めるか。 ・2類から5類への変更は遅きに失した感があるが、県としては総合して前向きに受け止め評価しているのか。 ・最近公表される亡くなった方はオミクロン株によるものか、死因の分析はどのようか。 ・この1,2年の「超過死亡」が話題となっている 県として把握・分析しているか。 ・「ワクチン接種後の副反応等に係る相談・診療体制の確保」はどのような内容か。 ・総合リハビリテーションセンター ...
7日の夜。 乙女座の満月の下で、セルフケア&エネルギーワーク開催しました ご参加頂いた、皆さま ありがとうございました^^ 今回は、一気に年齢が若くなり、エネルギーの色彩も新鮮でしたねー 満月のワークは、本当に気持ちが良いです! 邪気(許せなかったこと)が、ぶわーっと 吸い上げられて昇華していく感じが、昨日はとても顕著でした。 CHAKAの場合は、足首の内側、鼠径部、志室、鎖骨、耳下腺から頭蓋骨を回転して、頭頂から沸騰した湯気のように抜けていく感覚がありましたよ^^ 皆さんも、実況中継するように 観察してみて下さいね。 そういう体験の翌日は、絞られた麻布のような状態になりますが・・・・ www 今朝から、細胞が生まれ変わったようなぴちぴち感がやってきます 春分の日に向けて、 ...
ここ2,3日とても暖かい日が続ています りんご並木の花壇に植えられたチューリップも この暖かさで芽を出し始めました 最初はほんの少しだったチューリップの芽でしたが いつの間にか花壇全体に顔を出し始めました 春はなんだかウキウキしますね 気分も上がります! (I)
僕は運動能力は高い方に属する(と自分では思っている)。しかし、運動神経となってくと少々自信が揺らいでくる。? 若い頃のクラブ活動では、県大会(滋賀)の戦績を振り返れば、中学時代はハンドボール、高校時代は野球で優勝していたのでと恵まれた環境にいた。? しかし、県代表として出場した近畿大会では、大阪(ハンドボール)・京都(野球)の学校にそれぞれ敗退している。つまり「井の中の蛙」であった。 運動をするための身体的な力=運動能力(骨格、筋肉、馬力etc,)が高ければある程度のレベルには到達できるが、瞬時の対応力=運動神経(状況判断、スピード、バランス感覚etc.)を身につけないと鍛えられた相手に勝つことはできない。? この時の敗戦で得た経験・感触は今でも脳裏に焼き付いている。 本来自分 ...
通っていた町の洋食屋。 メンチカツ定食。650円。 軽い食感。豚肉と玉ねぎの甘味が美味しかった。 席数10。 昼一回転して6500円。 やっていけるのか心配していました。 あと200円、高くしても客へらないと思っていましが、650円のまま、店をやめていた。 もったいない。
快晴の暖かい農作業日和。 6棟のトマトハウスや露地圃場に 牛肥や微生物資材等いろいろ散布作業。 運搬車を使っての力仕事。 最近 こんな本を読んでいる。 ”土壌微生物の世界” 土壌に生きる細菌の魅力を伝える本、 読み進んでいるうちに土壌微生物の多様性と 人にもたらしてくれている恩恵を知ることができる。 とても印象的な言葉。、それは・・・・ ”農業は科学なんです” 毎日の泥臭い農作業の連続の中でも 彼女の研究熱心さと プライドを感じた。 栽培データを何年にもわたって蓄積し、その中から 匠の知恵を生み出していく。。これ農業科学。 とかく 最近流行りの スマートアグリ や 機械化が 科学の様に映るが金ばっかりかかる。 まずは基本の 地道な土作りを通じて より旨い栄養価の高い野菜づくりを目指す。 これ ...
おからが良い感じに発酵してヨーグルトのような匂いがします。 そして柿の皮が発酵して柿酢に。 ヨーグルトと柿ジャムのような匂いです。 美味しそう。 ですがおからはパサパサです。 柿酢になっている柿皮はあまずっぱくて味は悪くありません。 ニワトリ達も大好きで食べています。 春が近づいて来て卵をたくさん産むためにミネラルやビタミンを欲しているからでしょうか? 必要なものはどんどん食べてほしいですね。
execution time : 0.280 sec