登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



朴ノ木の新芽です。あっという間にすくすくと淡い萌黄色の葉を大きく広がる朴の葉。一山超えた 木曽路 へ朴葉餅を買いに行きたい衝動にかられます。おそらく中津川の駅横のお土産屋さんや道の駅などには、域内それぞれの和菓子屋さんの朴葉餅が所狭しと並べられ、姿や味を競い合っているはずです。近くて遠い朴葉餅なのであります。さてさて世の中は今日からG,Wni突入の様子。こちらでは花桃祭りも終わ...
天龍村の国道418号の「福島トンネル」の開通式にお招きいただきました。明日が県議の任期末なので、最後の「公務」になります。来賓として「久寿玉開披」をさせていただきました。 令和2年1月に早木戸地籍で発生した大崩落(推定土量2万立米)の復旧事業として、崩落個所をトンネルによりバイパス化する形で整備したものです。式典後、宮司を先頭に「通り初め」をしましたが、結構な下り坂でした。(的瀬側から福島側に向けて4.4%の下り勾配とのこと)地質も複雑なようで、工事のご苦労がしのばれます。 まだまだ整備が必要な国道418号ですが、これを機に地域の往来がスムーズになり、活性化につながることを期待いたします。
山奥の牛乳配達、高齢のお客様が施設や病院に入るから止める、ってのは良くある事です。 今朝もそんなお話をいただきながら、初対面になった娘さんの旦那さん(たぶん)が聴いてた音楽が気になり聞いてみると、YMOとの事。 そこから、怒涛の様に音楽話が溢れ出しました。 なんでも昔バンドやってたそうで。 僕より10ばかり年上の方でしたが、ロックに関しては遡って聴くのが常で、守備範囲全開です。 ユッスー・ンドゥールとコラボしたピーター・ゲイブリエルの「in your eyes」とか、ジャーニーの「separate ways」とか、彼が大学で、僕が中学で聴いていた名曲。 その場でスマホから飛ばして聴ける昨今、おすすめした808stateの「sexy synthesizer」を気に入ってくれたり。 ごくたまに店に音楽の話出来る人来るけど、薦めようとしてthe cure ...
大型連休の酒屋は10時から17時。 休まず張り切って営業しておりますのでお出かけください。 公式LINE>>> まつのや酒店 Instagram>>> まつのや酒店 Facebook>>> まつのやあっこ 毎週金曜日配信SNSシリーズ! 本日は梅酒でした。 本坊酒造 竜峡梅酒 720ml 税込価格 2,019円 南信州の特産である竜峡小梅を使用。 酸っぱさがしっかり残るタイプ。 ブランデー仕込みなので、最後の1?まで良い香りがします。 私はロックが1番好きだけど、炭酸で割るとゴクゴク飲めます。
好きなBS番組 ”世界ふれあい街歩き”で 若い頃から憧れの都市 ”アメリカ音楽の都 ナッシュビル” を紹介してたので 録画してゆっくり楽しんだ。 ナッシュビルは全米きっての「音楽の都」。 カントリー音楽の聖地ナッシュビル。 ライブハウスが林立するブロードウェイ界わいから 音楽を愛する人々と出会い アメリカ音楽の都を満喫。 若い頃から30歳代まで行ってみたい場所の憧れで その頃アメリカに行ったが ここへは行けずじまい。 今夜の BS ”世界ふれあい街歩き”で やっと街歩き、ライブハウス巡りが 堪能できた。テレビは ホント便利だ〜 この町の音楽の”スピリット”が 深く 深く感じられ・・・ 満足の夜。 風に吹かれて(Blowin' In The Wind) https://youtu.be/oho_DejDTjQ
快眠アトリエ【眠りのニュース】 続き 睡眠不足の解消 が目的なので、 時間を決めて 無理に起きる 必要は ありませんが、 長すぎると 目覚めた後も 残眠感が強く 休日が台無しに なってしまいます。 自分なりに 工夫してください。 こうすれば 週明けの朝も 気持ちよく 起きることが できます。
穏やかに晴れた農作業日和。 育苗中のトマト苗も 花芽が見えだし 定植タイミングも 間近に。 定植は 3〜4日かけて行うハード作業。 その後は すぐ 誘引作業等・・・ トマト作業も前半のピーク作業が続く。 春野菜の種も発芽し 苗も順調に育ちつつある。 資材購入の為 飯田へ。、 向かう片道1時間の山道は 桜や花桃が終わり 自然の藤が楽しめる。 それ以上に 素晴らしいのが新緑の素晴らしさ。 山の広葉樹のどんどん広がる新緑と 濃い緑の針葉樹のコントラストが とても爽やかできれいだ。 秋の紅葉もいいが 春の新緑もまたいい。 違う緑の色がこんなにたくさんあるときずかされる。 さて 今年も 80匹の鯉のぼりが。 R151号線沿いの谷に 鯉のぼり泳ぐ。 毎年 阿南町小中尾地区の谷に設置され 我々の目を楽しませてくれる。 五月 ...
自然と親しむ良い季節になりました そんな季節にぴったりの行事が来月20日に行われます 対象は市内在住の小学生と保護者の方 場所はかざこし子どもの森公園です ツリークライミング(お子様のみ対象)を楽しみ 森の働きと地球温暖化について学べる絶好の機会です 問合せ先は飯田市ゼロカーボンシティ推進課気候変動対策係 電話0265-22-4511( 内線5471〜5473) です エコハウスにもチラシがありますので お気軽にお立ち寄りください (N)
おはようございます???? 毎朝 お仏壇にお線香をあげる時に 認知症予防じゃないけど 今日は◯月◯日◯曜日だよと 話しかけます。 たまに今日何日だったっけ?と 考える時もあったりして… 以前は日にちが必要な仕事だったので 忘れる事はそうそう無かったのですが 今は仕事もしてないので ただ淡々と1日が過ぎて行くので 忘れがちです。 ふと気がつけば まもなくGWに入るんですよね???? こうやって老けて行くんだなと 実感しています???? ???????????????????????????????????????????????????????? エアロと散歩中に草花を見ていた時 ふと思い出した事があって… 今から5年ほど前のGWに 旦那と娘ちゃんそしてエアロを連れて 浜名湖周辺に行った事がありました。 その時にたまたま寄った 浜名湖ガーデンパークに 当時とても人気だったネモフィラの花が ...
冬季休業明けした「するぎ農園」で蕎麦をたべてきました。 自家農園産ソバ粉を主が手打蕎麦にしてくれます。 帰り道、どうだった、とヤギ。のりのり。 そりゃあ、ウメ?のに決まってます。 春たけなわ。 うちの一味も販売してくれてます。
execution time : 0.243 sec