登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



工房の正面に見える山桜。正確にはカスミザクラと言う種だと思いますが、きれいに満開となりました。里の公園や並木のソメイヨシノやエドヒガン、コヒガンに対して、山にある桜を ヤマザクラ と一括りにしてしまいますが、実は100種にも及ぶ種があるようです。代表的なものがヤマザクラやオオヤマザクラ、カスミザクラ、オオシマザクラなどです。これらの桜が終わって少しすると同じバラ科の桜のウワミズザクラや...
今日、高森町の産直店でこんなものを見つけた。 ネギ坊主だ。「何でこんなものが売ってるんや」と疑問に思ったので店員さんに確認したら、「天ぷらにして食べるんです」が返ってきた。ふ?ん、ネギ坊主が食べられるとは知らんかった。? そういえば、南信州に移住して近くのAコープに行った時、乾燥した柿の皮が販売されており、「漬物に使うと風味がよくなる」と教えてもらったことを思い出した。 ネギ坊主なら我が家の畑にもある。 しかし、このネギ坊主を食用にしようという気にはなれない。長年の固定観念が邪魔をしてしまうのか?? お気に入りの曲 ? Schwanengesang, D. 957: No. 4, Ständchen (Arr. by Franz Liszt) ? https://www.youtube.com/watch?v=RxthdCpd7J8
本日、癸水の卯年の 「春土用」 に突入いたしましたー! 春土用のテーマはデトックス! 春は、毒邪の出口を確保する 重要な時節です。 苦い山菜などは、デトックスの通り道を開けるお役目もあり、食したくなるのは自然の理。 先週、市場で タラの芽を見つけて、天ぷらで頂きました^^ さて、春土用の間日は、巳、午、酉 の日となります。 17,18,21,29,30,5月3日 の6日間です。 CHAKAは、土用入りした本日、巳日の間日ということで、朝から畑仕事をいたしましたー ちなみに、明日も午日で、間日が続きます。 明日は、早朝から 仕上げの畑仕事をする予定です。 土公神さんは、19日に降臨されます。 辰が司る、春土用は、辰と対冲になる 戌 の日を気を付けます。 22日、5月4日の戌の日。 この日 ...
快眠アトリエ【眠りのニュース】 続き 人間の睡眠は 寝ている間に、 細胞を 修復する工程 次に記憶を 定着する工程 免疫細胞が 抗体を作る工程 こんな具合に 順序建てて、 体や脳を 再生していく仕組み になっています。 続く
外へ出たけれど、今日も特に午後は風が冷たい。 シイタケ原木を、10本ほど運んだだけで、家の中に逃げ帰りました。 夕方、奥の部屋に行くと、西の窓から夕陽が差し込んでいます。 風は冷たくても、確実に季節は進んでいるようです。 写真は、一週間ほども前に、撮ったものです。 通りかかったら、木くずの山が盛り上がっていました。 割れ目状になっている木くず山もありました。 まだずーっと先と思ってたのに、ウドがもう伸びてきたと見えます。 さっそく、木くずをかき分けて、取り出しました。 いささか貧弱なウドでしたが、春の味でした。 今回は手際よく秋の終わりの頃に、木くずをかけておきました。 でも、やっぱり量が足りなくて…。 芽を出したところに、今年もまた、追っかけの木くずかけです。 収穫のあとは、 ...
TV番組の”さがせ!幻の絶版車” 今回の紹介は 三菱”コルト1100F”。 半世紀以上前に生産が終了した「絶版車」を “今も動く”状態で見つけ出す・・という番組。 戦後初めて“ファストバックスタイル”を 取り入れたカッコイイ斬新デザインの車。 デザイナーは 元GMのアメリカ人デザイナーらしい。 番組では1枚の写真をベースに 全国的に捜索。 世にまだ存在するかわからない所から 少しずつ絞られ 最期に車とオーナーが見つかる。 その過程が面白いが やはり最後は いつも乍ら オーナーのこだわりの心に行きつく!!! この車 2サイクルエンジンのコルト800のボディに 4サイクル直列4気筒OHV997ccを移植した 前の東京オリンピック後1968年発売の車で 70年にはストップの発売台数が極少ない貴重車。 なお、同車の実質的な後継車はあのラ ...
昨日、夕まずめの渓でフライボックスを忘れてきたことに気がつき、終了。 照れ笑いしてるし。 長靴で決めポーズ。
五穀豊穣を願う『お鍬様』当日。 昨日は氏子の皆さんで準備。 青年団があった頃は夜祭りが行われて、夜中に横笛をふきながら村中を練り歩いていました。 数年前からは、御神体を乗せた軽トラ号が回っています。 今年は夕方出発、アナウンスはヒトシさん。 4月17日の当日、各地区で御神体を迎えるお酒の席はなくなりました。 酒屋としてはガッカリであります。 2009年お祭りの様子>>> yotube
おはようございます???? トイプードルエアロたん 先週狂犬病の注射打ちました???? 市の集団接種会場で打つと 動物病院で打つのより費用が 安いんですが… エアロは生まれてからずっと トリミングしてもらっている病院で 打っているので 今年もそこで打ちました。 注射は全く動じなくて 泣く事も逃げる事もしないエアロ 今回も一瞬で終わりました???? 狂犬病の注射を 受けてないって言う飼い主さんが 昔いたんですけど この狂犬病注射だけは絶対に 打ちましょうよ! その犬に万が一噛まれたらどうするの? 噛まれたからって狂犬病にかかるとは 限らないけど でも狂犬病にかかったらほぼ100%の 死亡率なんだからね???? 今はちゃんと受けていると 思いたいです?? 話を戻しますが その狂犬病注射を打つ前に 先生の診察があって 聴診器で診 ...
村祭りの日付けは決まってるし、氏子だって事も分かってました。 しかし縮小開催って事で、軽く考えてたとこはありました。 5月27日は御柱祭。 土曜日ですが、この日は休みにしてしっかりやろうと思います。 お客様にはご迷惑をお掛け致します。 とはいえ、昨日日中の準備は手伝いました。 宵祭りから抜けさせていただいて、仕込みを進めました。 思うような仕入れが出来なかった中、あれこれ考えて良い食材を集めました。 12時にスーツ着てお宮さんへ行って神事に参加しなきゃならないのでランチでやれる事は限られてしまうのが残念ですが、特にディナーはお一人様の高額コースですのでご便乗いただけば素晴らしい食材を開放出来ます。 残ったら、木曜日にもガイドご予約あるから、その時にご希望あればなんか作ろ ...
execution time : 0.182 sec