登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



好きな番組の1つ。 BS番組 にっぽん百名山、 今回は ”八ヶ岳を縦走する” 登山はすっかりご無沙汰で TVの中で疑似体験。 なだらかな北八ヶ岳、切り立った南八ヶ岳、 対照的な表情を見せる峰々を縦走する。 10年前八ヶ岳の麓で 1年暮らした。 当時 赤岳に登って 3000m級の登山の厳しさを知った。 番組では、最高峰・赤岳にいたる長大な 「キレット」。 ビバークもしながら、頂を目指す。 赤岳頂上は 360度大パノラマ、最高の眺望、 思い出した、あの当時の 最高の感動を! 、 こんな経験を・・・当時したな〜と。 高い山への登山は すっかりご無沙汰、 歳とった今では・・・・・無理! 八ヶ岳縦走の妄想体験? The Crawdad Song https://youtu.be/_Cpu9Z3z6pU
けっこうな量の雨になりました。 じっと耐えていた平谷村の桜たち。 雲谷寺は6分咲き。 今夜は氷点下に冷え込む予報。 寒さの試練が待っています。
快眠アトリエ【眠りのニュース】 続き 夜型の調査研究 をした結果、 仕事や勉強等のために 宵っ張りの生活を 続けているうちに、 夜型生活が固定した 「なんちゃって夜型」 の人が 混ざっていました。 このタイプは、 体内時計の周期が 特別長いわけでは ないので、 必要があれば 朝型生活に 戻れるのです。 続く
快眠アトリエ【眠りのニュース】 続き 朝型夜型の 睡眠体質は、 遺伝的影響が 約50%、 加齢の影響が 数%程度 関わることが わかっています。 また体質自体を 変える事は、 難しいです。 とは言え、 夜型には、 「なんちゃって夜型」 の人が混ざって いることが わかってきました。 続く
雨上がりの気持ちの良い青空でした。 梅の花はもう終わりで、花色が悪くなりつつあります。 でも、桜の花も桃の花もだいじょうぶ。 いや、桃の花は花びらが落ちているのを、ちょっぴり見かけました。 けど、とにかく冷たい風が吹きまくりました。 午前中、それでも村道脇の水仙を分球移植。 スコップを差し込んで、地球にかすかな隙間を開けて、球根を押し込んで踏みつけて…。 この方法、労力軽減で老人には助かります。 そして相変わらずブルーベリーの剪定。 風はますます強く冷たくなってきて、昼前の早めに家に逃げ込みました。 雨のあとのこの時期は、温度は8℃でもほんとうに寒い。 真冬の1℃、2℃の頃のほうが、外作業に耐えられたから不思議なのです。 夕方になって、ミツバチの空き巣箱が風に飛ばされてると、知 ...
朝から風の強い日です 今日は丘のまちテント市が行われており ご家族連れの方を多くお見掛けしました しかし・・とにかく風が冷たい! 小さなお子さんたちや出店している皆さんが 心配になるほどでした 丘の上といえばテント市のほかに今 丘の上さんぽラリーというイベントも行われています お店を回ってポイントをゲットして素敵な景品が当たるかも?という 夢のあるイベントです 4月23日までとなっていますので 参加してみてはいかがでしょうか? そして以前からお伝えしているようにエコハウス前のビルの工事が行なわれており それに伴い通行止めになる日があります お近くにお越しの際はご注意下さい (N)
雨あがり、なんと寒くなりました。 明日はもっと寒くなるとか…。 山菜類が霜でやられるかも。 とはいえ、車通りは少なくないです。 小屋あっためてお待ちしてます。 しかし、バイト増やしたせいか、昨日はなんだかとても疲れていて、夕方から爆睡してしまい、なんと自治会の寄り合いも寝過ごしてしまいました。 寄り合いに顔出す人も減ってるし、申し訳なかった。 本来寄り合いに行ってから店片付ける予定でしたが、なんだかあちこち痛くて身体がいくらでも睡眠を欲してしまい、起きたら朝6時。 これじゃ、店片付けてから行ったら遅いなと、山菜採りに行きました。 まずはヤブレガサ。 いい感じ。 ここではウド一本、完璧なタイミングで抜けたのですが、集合写真にてお披露目致します。 雨後できのこに期待しましたが ニ ...
雨が続いたが久々晴れ間が広がった。 朝のトマト育作業前 曹洞宗の禅寺。 ”瑞光院”へ。 気持ちがいい〜? 小高い丘の上にある新野の守り寺 瑞光院(ずいこういん)。 静かで とても落ち着ける場所。 更に ここから眺める里山の風景も素晴らしい。 門前の”しだれ桜 ”は有名だが 7分咲きに。 さて 毎朝 6時を知らせるこの寺の鐘。 ご苦労さんです。 この鐘の音で 毎朝起きる。 ところで 大村湖の桜も同様 つぼみが5分咲きに。 爽やかサウン?いいな〜! The Boxer をカバー https://youtu.be/TpaX4L2oD2w
4月に入りあっという間に桜も葉桜になりました バタバタとした毎日を過ごしながらも元気にしております。 寒暖差が激しい気温で、標高が高いところは雪がという天気予報もある週末となりました 先日はそんな中、県議選の期日前投票に行ってきました また、合間に、所用をタイミングよくスムースに済ますことができたので ラッキーと思っています ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ ☆リモート個人セッションご相談ください☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合わせ お友達追加してご連絡ください→
家系ラーメンが食べたい。 てか、寿々き家(七みっつのきが出せない)食べたい。 しかし、僕の現状からは横浜は遠い。 金がありゃ、家族で横浜グルメツアーしたい。 連れてってやりたい。 ハングリータイガーに家系ラーメン、香川の店だけど一鶴の鶏。 食事なんかなんでも良かった若い頃、無理してでも時々行ってた店。 なかでも家系ラーメンは価格的にしょっちゅう行けて満足度も高く、確か寿々き家並は当時600円のとかで、ライスと海苔増しで750円とかが相場だったと思います。 ちなみに寿々き家の券売機には ラーメン並 ラーメン中 ラーメン大 のり チャーシュー ライス くらいしかなく、当時からそこが信頼出来るポイントで、僕が飲食店として理想とする到達店です。 あ、今は味玉あるか。 当時は平日はゆでたまごサ ...
execution time : 0.263 sec