登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
山道を車で走ってると 所々で見かける 白い花の”ノリウツギ” 大きなきに 白い紫陽花の花を咲かせてる、 シンプルで 目立たないが 自己主張してる夏の樹の花・・・ さて ハウスのズッキーニの収穫が続く。 早速 それを使った ”おかず作り”。 あるもの野菜たっぷりの ”ポトフ”。 ポトフ(は、フランスの煮込みの家庭料理のこと、 鍋に、ウインナーやベーコン 大きめに切ったズッキーニや 野菜、調味料を入れて煮込むだけ。 コンソメ しょうが 塩こしょうで味付け、 野菜が煮えたら完成!
「この青い花の白い色が庭にあって、もらいたいと来た人がいます。」 ある人が、わが家でヤツシロソウの花を見て言いました。 農家の家屋敷を譲り受けて、暮らしている相当に若い人です。 その人は、敷地のどこに咲いているのかも、把握してない様子でした。 もちろん自分も欲しくなりました。 今日は頼み忘れたけれど、いずれもらいにいくことにしましょう。 それはさておき、ヤツシロソウに白花があるとは知りませんでした。 早速ネットで調べて見ました。 すると、ヤツシロソウで出てきたのは、花の形が違います。 ハタザオキキョウのことを、ヤツシロソウと長年思い込んできていたのでした。 まあこんなマイナーな花の話、たいていの人はどうでも良いことでしょう。 でも、念のため書いておきましょう。 写真の花は、 ...
日本中が 今 酷暑の真っ最中、、 南信州は 朝晩は涼しいも 日中はご多分に漏れず、暑い。 たまたま天竜川沿いを訪れる機会があったので 南宮大橋付近や 和知野川キャンプ場付近を ウォーキング。 やはり 川辺は 風が涼しくて気持ちいい? ウグイスの鳴き声もさわやか。 飯田線の温田駅も訪ねた、 人っ子一人いない静かな駅、 ホームにたって 1〜2液飯田線に乗ってみようかと 想ったが 例え短距離でも 往復に時間がかかるのでやめた〜 しかし たまにはこんなぶらぶらの ウォーキングも いい、リフレッシュできた。 南宮大橋、和知野川ウォーキング https://youtu.be/YCYvrJwJj_Y 南宮大橋、和知野川ウォーキング2 https://youtu.be/eki0WNnnzwY
昨夜は遠くて雷が鳴り、久しぶりに雨が降りました。 平谷村健康週間が続いています。 今日は胸部レントゲン検診。 巡回している車に間に合わず・・・ 西町集会所で受けて来ました。 異常ありませんように。
ユウメシは。。。。 ”讃岐うどん” 本場のうどんを ネットで仕入れ レシピ通りに 再現、 やはり 旨いね〜? ユウメシを食べながら 映画鑑賞、 好きな俳優の1人 ロバート・デ・ニーロの映画 ”タクシードライバー” を鑑賞。 30年以上前公開、70年代の傑作映画! ベトナム配線帰りのニューヨークのタクシードライバーを主人公に、 現代都市に潜む狂気と混乱を描き出した内容。 相変わらず デニーロ かっこいい! 優しさと狂気と孤独を演じています。 70年代のニューヨークの雰囲気も すごくでている。 いい映画だった〜!! デニーロは 相変わらず 期待をうらぎらないね、 彼の名作・・ディア・ハンター(1978)、 レナードの朝(1990)、 恋におちて(1984) 懐かしいいい映画ばかり?
とても暑い日です。 午後になって曇ってきたけれども、蒸し暑さは変わりません。 今は遠雷が轟きながら空を転がっていく感じです。 これだけ暑いと、下界の虫が上がって来ないかと心配になります。 いつだったかの夏には、珍しく蚊がふらふらと飛んでいました。 浜松のほうで電気虫と呼ぶ、イラがいた年もありました。 でも、ありがたいことに一年きりでした。 暑さだけでなく、たまたま車に乗ってやってくるチャンスが、あったと思います。 いよいよブルーベリー狩り、念のため、長袖、長ズボンをよろしくお願いします。 ところで、2本帯化した茎が、並んで立っているヤマユリのことです。 ずいぶん大きくなりました。 つぼみの数を正確に数えるのは、難しそうです。 去年の48個どころではなさそうです。 今年も、実がで ...
7月のエコカフェの予定です 今月も様々なエコカフェが予定されています 夏休みのお子さんと一緒に参加してみてはいかがでしょうか? 申し込み受付は7月10日からです (N)
玄関横の”アサガオ”が 1輪咲き始めた、 夏らしい風景の1つ、 今日の農作業は ”草刈り” 露地の畑も 草が目立ち始めた、 刈り払機を使って 本格的草刈り、 庭も2週間前に刈ったばかりも もう伸びた〜 草の成長は待ったなし! どっと汗が流れ出す、熱中症にならないよう 2時間で 切り上げ シャワーへ、
村の同志会では、毎年8月15日に行われる「盆踊り協賛煙火大会」のオーナーを募集しています。 新聞にチラシが入っていました。 応募数が減ってきているせいか、何年か前から入るようになりました。 なにしろ今では、人口450名前後の小さな村なのです。 ブルーベリー園への道案内で、村の人々にお世話をかけることがよくあります。 そのお礼のつもりで形ばかり応募しています。 たぶんお客さんたち、ポツンと一軒家気分で尋ねるのでしょう。 ところで今年のチラシを見たら、オーナー代が一部値上がりしているように思いました。 こんな時代のこんな状況だもの、仕方がないでしょう。 花の谷はと言うと、年のせいでそんな気力もないので、今年も去年通りです。 よく聞かれるので、ここに明言させてください。 少しでも多くの ...
新野道の駅を 久々訪ねた、 自分のトマトも 収穫が始まり そのうち 収穫量が多くなれば 出品、 従って 今の出品トマトの価格等を 調べようと寄った。 トマト生産仲間の OさんやIさんのトマトが 沢山ならんです、さすが・・・・ ズッキーニやキューりも 多く出品、 さて 道の駅の駐車場に 知り合いの売木のそーぜーじ屋さんの 愛車の3輪バイクが停車中、 1300ccのビッグトライスクル、外人さんだ、 売木で本格ソーセージ屋Mirabelle(ミラベル)のオーナー。 フランスから売木村にIターンされたゴゲ・ファブリスさん。 日本で20年の為 日本語ペラペラ。 ビッグトライスクル カッケ〜〜
execution time : 0.200 sec



