登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



おはようございます???? 少し前に調子悪いと言っていたiPhone 修理してもらわないとダメかなと 思っていたら あれから復活してくれて 今のところ何事もなく使えています?? あの不調はなんだったのか やっぱり埃のせいだったのか 不思議です。 ???????????????????????????????????????????? 花粉が花粉がと言いながら 今月2回目のスタバへ行って来ました???? 今回は伊那スタバへ 今回の新作は… スターバックスコーラフラペチーノと クリーミーアンドスイートミルクコーヒー の、2種類です。 相変わらず長い名前 覚えれんわ???? コーラのフラペチーノって何? コーラが入ってるの? スタバへ行くまでは こっちを飲んでみようかなって 思っていましたが 最終的にはミルクコーヒーにしました。 このミルクコーヒーって もしかして… 新作と新作の間のな ...
例年より半月早く米作りの準備スタートです。 まずは塩水選。 これで沈んだ籾を良く洗って、水に漬けて10日ほど放置です。 3日目から良く水を変えます。 雑菌の繁殖を抑えるためと、少し出てくる発芽抑制物質を流すためですね。 さて、どうなるやら。
「いつもは向こうのほうで歩いてるんだけど、回覧板を出すついでに、こっちへ歩いてきた。」 昨日の朝、村道を降りてくる女の人がいました。 「あぁ、歩かないかんと思っているんだけど、なかなかだねぇ。」 自分は、ついつい花の谷の園内を歩き回ることで、すませてしまっています。 お昼近くにも、村道を登って行く人を見かけました。 そして今日も、別荘のふたり連れが、仲良く登っていきました。 暖かくなって、みんなが動き始めた感がします。 わが家のキュートはと言うと、なんと今日はお風呂場に行って、寝ていました。 去年夏の頃の昼寝が、再現でした。 わが家では、冬の間は、陽の当たるガラス戸の近くに、布団を広げておく習慣です。 外に干したのでは、低い外気温に、日差しが負けてしまうのです。 するとあ ...
いっぺんに春が来たみたい。 ポカポカの日差しに頭がボーとしちゃうけど・・・油断ならんに。 ウチの酒屋に侵入しても、現金はコレしかないから。 店には防犯カメラもあるし、セコムの事務所が近いよ。 ほんと来ないで欲しい。 長野県内でも空き巣が相次ぎ、先日は隣村も被害にあったそうです。 それも午後10時と、田舎でもまだ車の通る時間に。 ウチも1度被害に遭っているので、なんとなく狙われそうな立地なのかと不安になっています。 「きっと捕まるから。」 これ言っときたい。全国の悪人に。 ?
今朝のアサメシは。。。 定番 ご飯に味噌汁。 トマトと昨夜のユウメシの残り焼き魚も。 さて 昨夜観た映画の余韻が残る。。。。 ”僕のワンダフル・ライフ” 犬好きには たまらない映画だ。 ある犬が転生を繰り返し 犬の一生とはなんなのか考えるストーリー。 犬目線で飼い主を描くという視点が 面白かった。 心温まる感動作。 犬への愛に溢れた映画だった。 亡き我が家の愛犬だった ”ロン”を 思い出した〜 『僕のワンダフル・ライフ』予告編 https://youtu.be/2xna7EXGgnI
まず、思い入れが強すぎて長くなる事をお断り致します。 このシリーズが嫌いな方、また、ルースターズに興味が持てそうにない方には読まない事をおすすめ致します。 ルースターズ程、別バンドみたいになったり、実際にズがsからzに変わり実質別バンドになったり、それが10年に満たない短い時期の事で、時期ごとの評価が別れるバンドもそうそうないと思います。 そして、歌詞の面ではキャリアを通して前進バンドである人間クラブのボーカルだった、その後サンハウスをやる柴山俊之が全面的に協力していて、ある意味歌詞に頓着しないバンドだったとも言えます。 むしろルースターズはメンバー的には柴山抜きの人間クラブとも言え、メジャーデビューにあたってスポイルされた形の柴山さんの準メンバー的な立ち位置はなか ...
もうだいぶ前から、オオイヌノフグリが咲いています。 雪が解けたり、少し温度があがったら、つまりスキあらば、いつの間にか咲いている花です。 牧野富太郎が命名したそうですが、もう少し他の名はなかったものでしょうか。 これより花が小さいイヌノフグリもあって、こちらは在来種、絶滅危惧種そうだそうです。 と言うか、オオイヌノフグリが外来種とは知りませんでした。 オオと名がつくぐらいだから、もう少し花が大きかったらよかったのにと、毎年思います。 ネモフィラくらいの大きさの花で、オオイヌノフグリくらいのしっかりした株が、望みです。 まあしかし、春先に真っ先に咲くから、大きくはなれないのでしょう。 昭和50年代に、テレビで見たドラマを、なぜか思い出しました。 ユーゴスラビアかどこか東欧の ...
総務省統計局の家計調査(二人以上の世帯)を見ていると面白い発見がある。? 「やっぱりそうなんだ」「アレ、意外だ」というものがあり、文化・県民性を知る手掛かりにもなる。? https://www.stat.go.jp/data/kakei/5.html データは都道府県庁所在市及び政令指定都市に絞られているが、?外食?を採り上げてみると、長野市で上位20にランクインしているのは、? 飲酒代…7位 酒蔵が多いので当然と言えば当然、しかし、新潟が18位なのは何でや? 中華そば(ラーメン)…9位 学校給食…18位 日本そば・うどん …20位 すし…20位 意外なのは、麺類ではラーメンが好きなのだ。長野と言えば「そば」を連想するので「日本そば・うどん」はもっと上位かなと思っていたがチョッと以外。うどんが代名詞の高松市は他県を圧倒していること ...
今朝も暖かな朝です 今もう16℃もありますよ エコハウスの周りでも色々な花が咲き始め 春が近づいています エコハウス前のトップヒルズ本町ビルの塗装工事も シートに囲まれて本格的に始まりました でも全部シートに囲まれると思っていたんですが ちょこっと「まちのカフェ入口」が開いています ずっとお休みで淋しいなと思っていたのでうれしいです 暖かないい季節になりましたので ぜひ皆さん足を運んでみてください (k)
まだ氷が張る朝だが 昼間は暖かい。 久々に 我が家のメダカ君の水槽の 掃除をしてやることに。 冬や春は寒いので メダカの活性も鈍る。 去年から 1匹のみに。 今回も ちょっと無理やり 起こしたという感じ(笑) 水を入れ替えたら 少し元気になった。 さて メダカの寿命は 1〜2年。 我が家のメダカ君は今年で4年目の長寿。 まだまだ 元気であることが確認でき ホッ!
execution time : 0.314 sec