登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日はとても良いお天気なのですが 朝方は冷え込みました 自主講座の皆さんがお見えになる日なので ペレットストーブを久しぶりに使いました 参加者の皆さんから「外は寒いからここへ来ると暖かくてうれしいの」と 言っていただきまだまだ寒さに油断は禁物だと実感しました そうは言っても3月も中旬 今朝は出勤途中あちこちで梅の花が咲いていました 飯田の特産品の一つ、水引の結び方の中に 梅結びというものがあるのですが 梅の形は固く結ばれほどけにくく 「固い絆」「長寿」などの意味も込められているそうです 自主講座の皆さんもお花見の話をされていましたが 今年はたくさんの方がお花見を楽しむのではないでしょうか 色々規制も緩和されてきました マナーを守ったうえで色々な行事を楽しみたいものですね (N) ...
子供2人を乗せママ(長女)が運転して実家に来るパターンは初!! いつもはパパが送って来たり、私たちが迎えに行っていたので。 お彼岸用の花を頼みました。 花屋なので>>> フローリスト花便りInstagram ハイハイする8ヶ月の孫?に・・・ 2歳3ヶ月の孫?が「そっちに行っちゃダメ??」と押さえ込み。 お!この姿!!どこかで見覚えがある!!! 「押さえ込み!いっぽん!!」 まつのや長男、中学柔道部時代の勇姿でした。 9年前のブログ>>> 親ばか日記
再び氷点下の朝も 快晴の日・。 大村湖は 穏やかな湖面。 灌水関係を使用して 初めて分かるのが 厳冬期の凍結ダメージ。 案の定、今年も発見・・・(痛!泣) 動噴のプラ製のノズルに ”ひび割れ”。 水切りを完全にしても こんな部品にも・・意外! 早速 部品をネットで調べて 注文作業へ・・・ まだまだ これからわかる凍結被害はありそうダ〜 さて 昨夜の映画鑑賞。 ジョニー・デップ、レオナルド・ディカプリオ共演の映画。 ”ギルバート・グレイプ” を鑑賞。 家族のために生きる青年の 苦悩と青春を描くヒューマンドラマ。 タイタニックの王子様と 海賊船のイケメン船長が 若い頃から才能溢れる役者だった・・・とわかる映画。 もう 30年前公開の古い映画だが まだ10代のディカプリオの素晴らしいこと! 若い頃のジョニーデ ...
山に春を告げる 福寿草 の黄色い花。この所の日差しから「そろそろ咲くかな?」と、思っていたら咲いていました。枯野色の中にひときわ目立つ春一番の花。ポツリポツリと「春だよ?」とお知らせしてくれている様な可愛らしさです。日陰の残り雪もどんどんと小さくなり、フキノトウも顔を出し始めました。今朝はマイナスまで冷え込みましたが、一雨一雨、春が駆け足で進んでいくことでしょう。この冬は、昨...
3月も中半、暖かくなってきましたね庭のどこからか、今年もウグイスのさえずりが聞こえてきました 先週辺りから、お祝いのお席の御予約が多くなり、御結婚、合格、様々な出発が始まる春🌸 嬉しいお時間のお手伝いができる事はとても嬉しいです💖お座敷、カウンター、アニバーサリーでお越しのお客様で賑わいました。 💛💛ありがとうございました💛💛
産経新聞2023.4.14
スキー場の営業が終わったので雨が降っても大きな態度で喜べます。 週末は汗ばむくらいの陽気。 バイクも増えてきました。 そんな昨日の日曜日。 平谷の子供たちが楽しくて美味しそうなイベントを開催。 準備中にお邪魔しました。 休日や放課後に集まれる場所が『ひらひら平谷』 地域おこし協力隊の事務所を併設し、安心で暖かい子供の居場所になっています。
信州割 宿泊割引が2023年6月30日まで延長する方向で調整中 ■割引対象?? ?長野県を含めた全国47都道府県にお住まいの方 割引額?? ?旅行代金の20% (割引上限額:交通付旅行商品5,000円、それ以外3,000円) 観光クーポン?? ?休日:1泊1,000円分、平日:1泊2,000円分 ※確定しましたら、予約サイトより又は旅館へお問い合わせください。 ※詳細は長野県公式HPをご覧ください https://shinshu-wari.com/
久しぶりの雨と風の朝でした。 少し大きめの鳥が、ガラス戸の向こうを飛んで行きました。 一瞬のことで、なんだったかはわかりません。 こんな悪天候なのに、どんな用事があったのか、小鳥も大変です。 縦と横のガラス戸のワクと、雨のラインとで、直角二等辺三角形ができていました。 かなりの横殴り雨と言えそうです。 浪合観測点では、24時間の雨量が33.0ミリ。 それでも、家の前の岩倉川は、まだ透明さが残っていました。 写真のように、遊星館の下、塩淵橋から見た売木川もささ濁り程度。 このような雨が、時々降ってくれると嬉しいのです。
暖かいですね。 一昨日は18℃くらいになったと思います。 寒いのと暑いのとどちらがいいと聞かれたら、迷わず寒いほうを選びます。 ちょっと気温が上がっただけなのに、なんだかだるくなります。 若くないからなあ。 トゥエンさんたち若者チームは、毎日元気です。 桃の摘蕾が始まっています。 トゥエンさんは6月からさんさんファームへ来ているので、まだまだ初めての仕事が連続しています。 覚えることだらけです。 農業も季節ごとに次から次へ仕事が変わるので大変です。 だから楽しいんですけどね。 摘蕾が始まりましたが、剪定がまだ終わっていないので、追いつかれないように剪定作業を進めているところです。 桃の仕事は楽しいです。 森の家の人たちはアップルパイの試作を作っています。 写真はおいしそうですが、 ...
execution time : 0.252 sec