登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



夜中は雨。 時々ミゾレ。 それでもって日差しが出たり。 変な天気。 数年前、役場に来てくれるマンモグラフィー車による乳がん検診で精密検査通達があり、経過観察3回目が昨日でした。 「気になるしこりは繊維化していないので水袋のようなモノであろう」 そんなドクターの診断。 他はともかく『乳』はひと安心です。 天気 雨のち曇り 5度前後の1日 ライブカメラ>>> 路面チェック ?
スマートウオッチは、血圧・心拍数・血中酸素濃度などが測定でき、日々の健康管理に役立つ。 僕も使ってはいるが、測定データが正確かどうかは分からない。血圧はかなり高めの数値が出る傾向にあるので補正係数(x0.85とか)を入力した値が出ればいいんだけれど。? 最近では、スマートウオッチで血糖値測定の研究が進められている。実現の可能性はまだ先のようだが、針を刺さずに非侵襲的に血糖値を調べることが出来れば最高だ。但し、低血糖の場合は命に関わる場合があるのでデータの正確性と再現性が強く要求される。 科学誌「Nature」に、「時計バンドに固定されたセンサーによって手首で経皮的に間質液を取得し、血糖を測定した結果84.34%の精度を示した」とする研究結果が報告されている(2022年2月)。 穿刺器具でパチ ...
【Naturecan】 CBDリキッド10ml【電子タバコ用】 - 【NEW】ゆず chakanet.ocnk.net 7,480円 商品を見る CHAKAのナチュラルテラピーでは、お支払い方法に<PayP al>をご利用頂けるよう登録しました。 <PayPal>は簡単な方法でどなた様も登録できます。 登録されると、<PayPal>利用できるお店、会社、個人との 送金が楽に行えるようになります。 https://www.paypal.com/jp/weba pps/mpp/personal 大変に便利な決済方法ですので、ご利用頂けると幸いです。 3月に入り、寒もずいぶんと緩んできた長野県南部です。 あっと言う間に過ぎる・・・と言われる2月が、 ずいぶんと長く感じられたCHAKAでした。 算命学で言う、三合会局成立月(三火)に意志を込めて送っており ました^^ 今できることを、今やる! をちょっと意識して過ごしただけですが ...
第一回水素エネルギー関連製品参入セミナーが 来る3月8日(水)13:00から行われます 水素エネルギーへの注目が高まっている今日 必要となる情報を共有する機会です (公財)南信州・飯田産業センター主催、飯田市及び飯田脱炭素社会推進協議会共催で開催されるものです 今後の水素社会以降に向けた貴重な機会になりますので 是非多くの方にご参加いただきたいと考えています 上記QRコードを読み込みwebフォームより参加申し込みをよろしくお願い致します 尚、参加申し込み期日が3月6日(月)までですので お早めにお申し込みください またこちらは 飯田市、飯田脱炭素社会推進課インスタグラムのご案内になります ゼロカーボンに向けた各種情報を発信しておりますので 是非覗いてみてください (I)
まだ氷点下5℃の寒い朝が続く。 いよいよ農作業が少しずつ始まった。 まずは 町へ肥料資材の調達、30袋。 久々の運搬の力仕事で 汗かいた すっかり体がさび付いているので 体力仕事は 気持ちいい。 帰宅して疲れた体を休ませながら 楽器 ”バンジョーや キーボード” を 取り出す時間の余裕時間たっぷり。 指先運動は頭に刺激を与えるので ボケ防止につながると言われる。 パソコンに打ち込んだ音データをバックアップに バンジョを引けば ちょっとしたミニバンド演奏。 今年から始めたキーボードの練習もしてるが さすがに 昔 30年弾き続けたバンジョーは 弾いてて楽しい・・ これ 1人自己満足に浸る怪しい空間(笑) Earl's Breakdown https://youtu.be/Wj4HQsnm7tM
伐採続きです。 先日修理した小型のエンジンチェンソー「こがる」を使って細い枝をバシバシ切っていきます。 太いものも刃を研ぎなおした中型でバリバリ玉切りしてほぼほぼ完成です。 あとは、小枝を始末してやれば大方片付くかな? もう、1,2本倒したいところですが、どうでしょうか。。。
先週、研修があり、「こどもの視点ラボ」の人が来てくれて、こどもの感覚を実際に体験してみる、というのをやりました。 こどもの頭がどれくらい大きくて、重いのか。 こどもにとって、1リットルの牛乳パックはどれくらい大きくて重いのか。 親に何を伝えようにも、自分の声は全部泣き声にしかならない。 こどもにとって、親はどれくらい大きく見えているのか。 そういうことを体験して、こどもの視点を理解してみると、大人の対応もそれに合わせた対応をしたほうがいいよね、という研修。 さて、今読んでいる本が、「猫も老人も、役立たずでけっこう」by養老孟司 ですが、 この中では、猫の視点で物事を見てみる、ということが書かれています。 「世界中で起こっている色々なことも、自分には関係ないと思えてくるん ...
もう1人の感環アスリート。ノブ。この時期は多くの時間を雪上で過ごす。実はここ何年かは、毎年大会に出て表彰台に乗りスキーの全国紙に載っている。そんなノブの胸元にキラリと光るワッペン。見えるだろうか…感環マークである。今年も感環の看板を背負って大会に出てくれる。プレッシャーを感じず、そして何よりも怪我をしないで戻ってきて欲しい。Go for it, Nobu!
「検査というか、手続きが大変でした。」 中国で飼い始めて5年たってから、日本に連れてくることになったそうです。 「まず予防接種などの証明書を取り揃えて、送ってもらいました。」 それを、日本にいる家族が入管?に提出したとか。 ある人から聞きました。 「それから、血液を送ってもらって、これも出しました。」 そして、飼い主とは別に、飛行機の荷物室に乗ってやって来ました。 まあ、それはわかります。 「着いてからが、また検査で大変でした。」 もう日本に来てから10年になるという可愛い小型犬でした。 「日本から外国へ行くのは、それほどでもないみたいです。 日本に来るのが大変なようです。」 それは悪いことでもないかもしれないけれど、ほんとうにご苦労様でした。 あれこれと、2桁前後の大金がかかっ ...
令和5年3月末で、1棟空きがでることが確実になりましたので、利用希望者を募集します。 阿南町振興課へ、電話またはメールでお問い合わせください。クラインガルテン新野高原のHP(信州アトム)のお問い合わせフォームからの入力も可能です。ご連絡お待ちしております。 阿南町振興課 Tel 0260-22-4055 E-mail sinkou@town.anan.nagano.jp クラインガルテン新野高原のHP https://s-atom.org/
execution time : 0.248 sec