登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



おはようございます???? 早い所では 花粉が飛びはじめたみたいですが 花粉症には辛い季節がやってきました???? しかも今年は去年の2倍とか… ここ飯田市はまだ飛散前のようですが 何となくスギ花粉の気配を 感じ始めています???? 私にはスギにヒノキにカモガヤ ダニ、ハウスダストなどのアレルギーが あります。 自分の意に反して鼻水が垂れるし 鼻詰まりに目の痒み そこまでならまだ軽い方で… 酷くなると喉の痛みに咳、 最悪は気管支にまで影響して ゼイゼイします。 それでもここ数年は 花粉症の薬を飲むまでには行かず マスクと空気清浄機で 何とか保たれています。 ところが! その空気清浄機が壊れました???? 正確には空気清浄機の部品が 壊れました。 なんて事… その部品が届くまでに 一週間ほどかかるとの事で 現在空気清浄 ...
Outlookのメール受信が極端に遅くなっちゃって・・・困っています。 今朝は迷惑メールを含め200件を受信するのに2時間かかりました。 韓国ドラマ見てる時間ない??? ソフトバンク光に変えたタイミングだからかな?←原因を探さないと。 頭から湯気が出そうだわ。 そんなわけで、今日のブログは小学生レベルの日記でチャッチャと更新。 2月15日 水曜日 飯田市の実家へ寄ったついでにゴルフの打ちっぱなしへ行ってきました。 1週間分の買い出しでは、いつもの2割増しかと思うほどの値上がり。 平谷へ戻り、ガスレンジの魚焼きグリル部分大掃除。 2度と魚を焼きたくなくなるほどキレイになりました。 おわり 天気 晴れ 朝は冷え込み-10度 最高気温3度 ライブカメラ>>> 路面チェック
先週、映画「エゴイスト」を観に行ってきました。 鈴木亮平がゲイの役で出る映画、としか知らずに観に行き、ストーリーの前情報は全く知らなかった私。 なので、超幸せなラブラブなシーンが何度も出てくるのに、幸せそうであればあるほど、絶対にこの後に恐ろしいことが起きて傷つくーーーー!と勘ぐってしまい、緊張しすぎて全然幸せ感を満喫できませんでした…。だって映画って大抵そういうもんだよね。 映画を観終わり、なんとなく良かったな、とか、ジーンとした余韻は残るんだけど、ちょっとよく分からなかったな、というのが正直な感想でした。なんでエゴイストというタイトルなのかもよく理解できなかった。 もう一回観ればもっとよく理解できるのか?できないのか?と思いながら歩いていると、書店の前面にエ ...
浪合観測点で最低気温ー10.1℃でした。 昨日、予報をみていたので、ゆっくり出かけるつもりでした。 それも、村内でいいでしょう。 ところが、9時になってもまだマイナス気配、寒そうです。 むかし、朝早くに竿を出したら、釣り糸に氷がくっついてきたことがありました。 さすがに寒すぎて、車に戻ったものでした。 ようやく10時になって、出かけました。 今年の川原には、雪はありません。 でも、水際のあたりは氷があちこちへばりついています。 水も少なすぎる。 ウエーダー不要の川原に、足跡がなかったので、竿を出すも当たりなし。 どういうわけか、何度も川底を釣って、仕掛けの付け直しばかり。 おまけに岸辺の小枝にも、何度も何度も仕掛けを取られてしまって…。 今更ながら、年のせいなのでしょう。 バッテリー上 ...
先月に引き続き、診療を1日半お休みにして矯正研修会の最終回を受講するため東京の三鷹まで行ってまいりました コロナ禍の緊急事態宣言、自分の体調不良など様々な影響で4年を要しましたが、無事に修了証をいただくことができました。 自分の性格上、修了証を待合室や診療室に飾るのは恥ずかしいので、院長室の片隅にこっそり飾ってみます。 この研修を受けている4年間に様々なお子さんの矯正に取り組まさせていただいております。 もちろん自分では難しい矯正症例に関しましては信頼できる専門の先生をご紹介しておりますが、今回の研修会受講でかなりのスキルアップ、自信にも繋がり本当に良かったです。 何よりも診断の大切さ、ブラケットポジションの大切さを学べたことは大きな財産です。 この研修会はとてもアット ...
アメリカの名作映画の1つ、 ”ジャイアンツ(Giant)” を再鑑賞。 といっても 40年以上前に観て以来。 テキサスの大牧場主に嫁いだ女性と家族の 30年にわたる人生を描く大河ドラマ。 エリザベス・テイラー、ロック・ハドソン、ジェームズ・ディー共演。 伝説のスター・ジェームズ・ディーンの遺作映画としても有名。 古い映画で(1956)で 3時間20分の長尺映画だが それを感じさせない雄大さで、今見ても見応えある作品。 ジェームスディーンの癖のあるキャラクターが絶品だ。 今改めて観ると、この映画 エリザベステイラーが 中心に描かれた映画。綺麗だった〜 当時のアメリカの雄大な風景がまず印象的。 再び いい映画を味わえたという満足感。 さて ヒルメシは。。。 正月以来の ”雑煮” 大好きだ〜? 『ジャイアンツ』 ...
昨日の本会議終了後、農政部の担当者と飯田・下伊那選出県議とで、2月10日の降雪によるパイプハウスの倒壊等に関する協議を行いました。 農政部からは、その時点で把握している被害の状況を報告してもらいました。飯田・下伊那地域で91棟、約2,600万円の被害額、上伊那、木曽、松本地域まで含めると172棟、被害額は5,000万円以上と見込まれる。今後の調査ではさらに増える可能性もあるとのことでした。 現状での支援可能な融資制度等の説明も受けましたが、緊急事態であり、資材価格の高騰等も受けて、この際やめてしまう農家も出かねません。各地域振興局に相談窓口を設け、JAさんとも連携して対応するとのことです。是非地域の農業を守るため尽力いただくよう求めました。被害にあわれた方に改 ...
今日は楽伸流体操講座のエコカフェが行われました 椅子に座たっままできる体操が中心で皆様楽しそうにされていました 終わった後参加者の皆さんが 「参加人数がちょうどよくて先生に気軽にお聞きしたいことを 聴くことができてよかったです」とおっしゃっていました 人間にとって健康な体はとても大切なもの そんな当たり前のことを改めて実感した今日のエコカフェでした (N)
今日は楽伸流体操講座のエコカフェが行われました 椅子に座たっままできる体操が中心で皆様楽しそうにされていました 終わった後参加者の皆さんが 「参加人数がちょうどよくて先生に気軽にお聞きしたいことを 聴くことができてよかったです」とおっしゃっていました 人間にとって健康な体はとても大切なもの そんな当たり前のことを改めて実感した今日のエコカフェでした (N)
「あの時こうしておけば良かった」と思うことがある。 「後悔先に立たず」というけれど、「後悔は時間とともに大きくなってくる」という特性もある。 あの時は自分の判断でやったんだから仕方ないと思うんだけど、何回も何回も同じことを思い出してしまう。 過去は戻ってこないんだから、反省してもしようがないんだけど、そういうことで自分を正当化したり落ち着かせているのかも知れない。 はたまた、未来のことを考えるよりも過去のことを反省する方が楽だからか? 同じ後悔でも、チームの中でおかした後悔は誰かが埋めてくれる。しかし、自分だけの後悔は誰も埋めてくれない。 何を言いたのか自分でも分からなくなってきたが、後悔できる過去があることは自分の未来へのご褒美でもある。 後悔の経験を活かし「同じ ...
execution time : 0.281 sec