登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



国道418号を平谷峠から降りてきて、花の谷方面への降り口をふたつ、通り過ぎたあたりです。 下り坂の右手に、写真のようなのぼり旗が立っています. ソーセージの工房とレストランとを、やっているお店です。 気のいいフランス人のご主人と日本人の奥さんとで、やっています。 のぼり旗は、もう去年の秋くらいからかもしれません。 なんの気もなしに見て、いつも通り過ぎてきました。 ところが最近、テレビで見ていた時です。 よく似た物を、ヨーロッパの街角に見つけました。 日本ののぼり旗は、ポールの上方に横の棒をつけます。 こっちは、ポールの上のほうを軽く曲げたもののようです。 このほうが、手間がかからないように思えます。 毎年ブルーベリー狩りのシーズンのたびに、あちこちにのぼり旗を立ててきました。 ...
快眠アトリエ【眠りのニュース】 続き 私たちは 食べ物の使い道を、 自分の意思で選ぶ事は できません。 眠るために食べた 大豆食品が 筋肉増強に 使われることも ありますし、 逆もあります。 コラーゲンは 肌に良いと されますが、 「美肌コラーゲン サプリ」が 臓器の傷を 治すために 使われたりします。 続く
先日まで シルバー人材センターの皆さんが剪定をし 切り落としてあった枝が あちこちにまとめてありましたが 東中の生徒さんが片付けてくれ りんごの木もりんご並木もすっきりしました 今年はパンジーの花の咲きが少なく 色のない花壇になっています 昨日あたりから寒さも和らぎ 日中は暖かく感じる時間帯もありますね こういう日が続いてくれるとありがたいのですが・・・ (I)
先日まで シルバー人材センターの皆さんが剪定をし 切り落としてあった枝が あちこちにまとめてありましたが 東中の生徒さんが片付けてくれ りんごの木もりんご並木もすっきりしました 今年はパンジーの花の咲きが少なく 色のない花壇になっています 昨日あたりから寒さも和らぎ 日中は暖かく感じる時間帯もありますね こういう日が続いてくれるとありがたいのですが・・・ (I)
駒ヶ根方面へ買い物に行った帰り、久しぶりに「ももも」で蕎麦を食べた。? もりそばに野菜天ぷら、お新香、卵焼き、デザート、それに無料のコーヒーと豆菓子がついて千円。もちろん蕎麦は美味しい。イイね!? お気に入りの曲 ? おもいで河 - 中島みゆき ? 哀愁があっていいね。「おもいで河へと身を投げて もう私はどこへも流れない」これをどう解釈したらいいんだ。 https://www.youtube.com/watch?v=37LzqQLzmeo
立春も過ぎて春に向っています。 年度末の忙しい中ご予約ありがとうございます 今月は祝日が2日ありますね! 23日(祝)は午後の時間帯は予約可能です ご予約はLINE公式アカウントからの方が早めにお返事できるかと思います。 よろしくお願い致します 年度末の癒し時間のひとときを ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ ☆リモート個人セッションご相談ください☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合わせ お友達追加してご連絡ください→
愛知県の奥三河にある温泉。 ”東栄温泉” 山奥の静かなところにあり、 温泉に入りながら山の景色が楽しめる温泉。 ウィークデイだが 暮れも押し迫り客は多い。 温泉、暖まる〜 サウナにも 2回入り 汗を流す。 汗が出て 体が引き締まったような感じ。 また 皮膚呼吸が充分できた感じ。 さて 温泉休憩所で 若者が ”暑いなー”と言って通り過ぎる。 それ聞いて 村の老婆が 独り言・・・ ”近頃の人間は 寒いの、暑いのと 贅沢だね〜” ・・・・さすが おばぁ! 座布団1枚!!
なべの材料。 ダッチオーブンに 入れます。 市販のなべの素を 入れて、 カセットコンロで 加熱。 具材に 火が通りました。 うどんを 投入 最終的には、 ぐちゃぐちゃの なべに?(笑)
今朝の夢見が悪く、日曜日だというのに、7時前に起きてしまった。 自分ではない、若いキャリアウーマン風の女性になっている私が、地元ではない、日本のどこか知らない街に、同僚と一緒に大事な仕事のために来ている、という設定の夢。 朝の通勤ラッシュの電車で同僚とはぐれ、電車を降りると、バッグが無い!!と気づく私。スマホもない、財布もない、何一つ持っていない! 同僚の電話番号も分からない!目的地も分からない!お金がないから愛知県にも帰れない。通勤時間で誰一人として足を止める人もいない中、真っ青になって、必死でどうしようと考えている私。 という夢。 こんな悪い夢を見るくらいなら起きよう、と思う自分がいて、起きました。 最近、旅行に行きたいな〜、なんて考えていたからこんな夢をみたの ...
1/27(金)の夜8時、Eテレで、相続についてやっていました。 子どものいない夫婦は、公証役場遺言をやっておいたほうが良い、と言ってました。 以下、説明が難しい話ですが、まとめてみます。 テレビによれば 「公証役場遺言が作ってあれば、亡くなった配偶者の親や兄弟に、相続の話で集まってもらう必要が無い。 除籍謄本と公証役場遺言だけで、残された配偶者が、銀行の手続きも相続登記もできる。」 この話、何も素人の人間が書くことではない、かも知れませんが…。 自分のほうの親兄弟ならまだしもです。 亡くなった配偶者の親や兄弟に集まってもらうなんて、それだけでも大変そう。 「認知症になってたり、子どもの代になって大勢いるとか、外国へ行ってしまってとか、いろいろあります。」 ようやく集まってもらえたと ...
execution time : 0.272 sec