登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



3度目の正直とよくいいますが、1度目は貴重品の紛失等で土壇場のキャンセル、 2度目は今年冬の流行りのインフルエンザ感染等でキャンセルと、お客様よりご連絡続きました そして3度目は、、、予定し直した日にお会いできました モンブランのセットも期間限定内に間に合いまして、個人セッションも1時間と、 たっぷりの時間を有難うございました 4、5月とイベント企画を予定していて、その土台をもう1度しっかりと取り組むためにもメモ等書き出しながら 組み立てる時間を大切にしていくAさんから、サプライズのお花を頂きとても嬉しかったです 私からはAさんに一筆箋を送りました ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ ☆リモート個人セッションご相談ください☆ セッショ ...
酒屋にお雛様を飾りました。 ちょうどやって来たキングファミリー(ママお留守番) 本日、テレビ朝日系列の番組『1泊家族』に出演です。 大寒波まっ最中の平谷村で撮影していました。 放送は18時30分から。 見逃し配信はTVerで!! テレビ朝日>>> 一泊家族 ライブカメラ>>> 路面チェック
ネットで 春野の土地の映像が見つかった。参考まで! 静岡県浜松市天竜区の山間にある別荘地。 ”春野リハ?ーラント? ” https://youtu.be/z0cCX6st8C4?si=0D_JFPxlLGE4vX0n 【秘境の渓流】初夏の新緑に染まる石切川を散策|浜松市天竜区春野町豊岡 https://youtu.be/3R9i46WOBXo?si=2BABcBaQ5YucFPDA R6.6春野リバーランドの入り口から https://youtu.be/9viU1aUnrTI?si=ZjrLYRt656VkdQZ- 春野リバーランドの美しい花々 https://youtu.be/o0Z_jBqjHXQ?si=DWIH9bPt0Y6uS74Y
早朝気温は 氷点下5℃、でも 昼マ3絵には10℃、・・・ 随分 あたたかくなってきた。 朝のウォーキング、ラジオ”山カフェ”を楽しみ乍ら。 帰宅後の 暇つぶしは・・・ 再び ”仏像木彫り” 。 最近 木彫り用の のこぎりを手に入れた。 普通の のこぎりと違って 精密な細工の為の のこぎり。 手のひらサイズのヒノキを 少しずつ切る・・・・ なかなか使い勝手がいい。 さて 仏像彫刻用のMY蔵書を 取り出して 再び 眺める。 観音菩薩の手のひらサイズを もう1回 トライしてみよう・・と。 窓からさんさんと降り注ぐ春の日差しが 眩しい〜 ナンカ 眠くなってきた(笑) やりながらで 聞くBGMは・・・・ 深い眠りに落ちる https://youtu.be/QxaaauYScZc?si=3WfBIh4gVe12gF0p
きのうは数十年ぶりのワカサギ爆釣。 クーと合わせて600匹越え。 途中で面倒になり数えるのをやめました。 帰りしな、スーパーで寿司を買いこんで、ワカサギの天ぷらでお酒を頂きました。 あと、いつもの自家製干し芋の天ぷら。
長野県林務課主催の県産材利用促進事業への参加です。1日だけの出展ですが、豊丘村の道の駅「とよおかマルシェ」で小物の展示販売を致します。3月に入り気温はすっかり春の陽気。雪もだいぶ解け、気分もアゲアゲに成りそうなところですが、国際情勢を見ると暗い気分に成ってしまいます。天気の予報も崩れてくる感じですが、お付き合い気分で1日楽しんできます。お近くの方は、是非お出かけ下さい。写真は今...
ニュージーランド出身のナイジェルくん。 米澤酒造・今錦の営業で時々やってきます。 こっちに来て10年になるから日本語はペラペラ。 「おたまじゃくしの評判どうですか?」 「次回はピンクのたま子ですよ?」 しっかり仕事していきました。 ウチの酒屋で好評販売中の今錦は・・・ たま子の純米と活性にごり720ml 純米おたまじゃくし1.8L よろしくお願いします。 ライブカメラ>>> 路面チェック
野菜の価格の異常な高さニュースが続く。 最近の葉物野菜不足に とうとう 日本産でなく中国野菜で対応、 これ 自然の長れ、日本の農業自給率は三割、 農家は昔から 子供には自前の農産物を送って満足、 これ 経済的負担を和らげること以上に 安全で気持ちのこもったなものを 食べてほしいとの。。。親心。 最近の輸入農産物が多くなり 安全への懸念、 自身生産農家だから ホント思いやられる。 ”無防備” な都会居住者は このことを 本気で考える必要がある。 さて ユウメシは。。。 今日は飯田に出かけたので少し豪勢に・・ ”マグロ、タコの刺身” 真っ白ホクホクご飯と共に。 with コロッケにサラダ 美味しいね〜?
今日のエコカフェは和菓子のお雛様作り講座でしたが あっという間に満員になってしまった講座です やっぱり季節のものですね 講師の先生は三穂で和菓子を作っていらっしゃる増田さんです 増田さんは店舗を持たず色々な所で販売しています 今日の講座は先生が細かな材料を全部用意してきていただきました 消費生活係とのコラボでエシカル消費の勉強もしながら行いました 始めに先生に作り方の説明を受けいよいよ開始です 皆さん和気あいあいとお話をしながら取り組んでいましたよ それぞれ個性豊かなお雛様が出来上がりました なんかエコハウス内は春が来たようです 「とても食べられないね」と言いながら 大事にお持ち帰りになられました とても楽しい講座でした (k)
子供&孫たちは、昨夜それぞれの家へ帰りました。 おでん、焼き肉、カレー、唐揚げ・・・ 作ればペロリと無くなる賑やかな食卓でした。 今や高級品となっている加藤さんのトマトジュース。 平谷で育ったトマトで作られています。 みんなで飲みましたよ。 ビールと割ってレッドアイにも。 濃厚なトマトジュースはカクテル用でも人気です。 加藤農園>>> WEBサイト 今朝の冷え込みが最後でありますように 最低気温-11度 最高気温5度 ライブカメラ>>> 路面チェック
execution time : 0.232 sec