登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



浜松から車で2時間、 ここは 茶臼山スキー場。 正月の運動不足を解消する日。 茶臼山スキー場へ向かう。 スキー場に向かう山道も かなりの雪。 休日なので スキー客はかなり多い。 いつもは休日を避け 静かな平日に向かうが・・・ 今日は 南アルプスは絶景で 素晴らしい眺望に 気持ちが癒される。 さて 帰ってのユウメシは。。。 お節料理に飽きて シンプルな ”カレーライス” 旨いね〜? 茶臼山スキー場 https://youtu.be/BT-K5sFHdCE
☆カラスヘビ(子どものころ聞いた) 真っ黒で足が2本あって、ボットン便所から飛び出してくる。ぴょんぴょん跳んで、どこまでも追いかけてくるそうな。もし噛まれたら即死だと言っていた。 そうしたら夢で見てしまった。必死になって逃げた。走ることが苦手の子だったのに、どこまで走っても追いつかれない。ついに道が行き止まりの壁にぶつかった。噛まれる、と思ったら目が覚めた。 足があったらヘビではないのに。 ネットの時代になってから検索してみたら、シマヘビの黒色体とあった。毒は持たないが、気性が荒いと言う。 長い間の疑問が解けたような、解けないでも良かったような。
皆様、あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。さて正月に天気が良かったから、去年めっちゃお世話になったトヨタアクアを洗車してみた!年末に降った雪で融雪剤撒かれて、アクアが真っ白になってたんだよね。たぶん下回りも塩だらけだろうと思って、去年作った自作の下 ...
昨日は ヤマハリゾート ”北の丸” へ。 静かな場所で 少しリッチにな雰囲気に。 家族で コーヒーとケーキをいただく 元旦くらいは 人込みをさけ 静かに会話を楽しむ・・・・・これホントの贅沢気分。 静かな場所で 少しリッチにな雰囲気に。 この1年も このような穏やかさに満ちた生活を さて 自分は 昨年 初詣の帰りでにこの”北の丸” で 1月1日の16l時10分 家族でコーヒーを味わっていた時 石川地震発生、揺れた〜 その被害の状況にいたたまれなく 発生後 昨年3月初に ボランティアに石川に向かった。。。
感環マーク英語版。これもS太郎作。試しにカップとスープジャーにプリントしてみた。可愛い。今年はこのマークも前面に出して行こう。明日は2025年最初の感環。
”げんこつハンバーグ”で有名な ”さわやか” へ。。。 正月は無茶苦茶混むので 事前に店舗に行って予約し 3時間後に改めて入店、これ儀式! オーダーメニューは 勿論 ”げんこつハンバーグ” この店は 静岡県内しかなく 県外ユーザーも わざわざ遠方から来店するらしい。 満員のお客も ほとんどが この”げんこつハンバーグ”を選択してる。 相変わらず 美味しい〜♪♪ お店の店員のサービスも 相変わらず行き届いて 気持ちいい。
年末に野鳥の餌台を設置。 三が日は鳥待ちしているがまだ1羽もきてくれない。 小鳥さ?ん。 そのうち来てくれるかなあ。 昼は目玉焼き。 鉄のフライパンで。 白身が香ばしくカリカリなるから。
3 まぼろしのヘビ ☆ツチノコ 村のお年寄りで、若い時に見たことがあるという人がいました。胴体が太くてずんぐりむっくりだったそうです。何だろうと思っていたら、ぴょんと飛んで草むらに入って行ったそうです。 まだツチノコが新聞などで話題になる前のことのようです。やはり昔から日本の各地に、何か奇妙なヘビのようなものがいたように思えます。 村のある猟師さんで、山で出会った人がいるとも、聞いたことがあります。睨み合いをしてツチノコらしい生き物のほうが草むらに逃げ込んで行ったとか。ところが家に帰ったら高熱が出て、そのまま起き上がれないままになってしまったそうです。 この話は、確かめることができました。 「病院の先生から、病気が末期にまで進んでた、と聞いている」 どっちが本当だったの ...
正月の のんびりし時間をTVk暗唱でゆったり。。。 好きなBSの中国ドキュメンタリー、 録画しては こんな暇なときに観て楽しんでる。 優れた作品はDVD化して保存、そのライブラリーは 300枚以上になった。 今回のテーマは ”紫禁城 中国“最強”皇帝の秘めたる園” 皇帝乾隆帝の膨大なコレクションと その王朝の謎を解き明かしていく番組 自分は中国駐在時代に北京の紫禁城を何度も訪ねた、 今回は 初めて公開された部分の公開映像。 それは・・・”紫禁城奥の清の乾隆帝の園” ・・・北京テレビとNHKの国際共同制作。 作家・浅田次郎氏が一人の皇帝の秘めた思いに迫る。 BSドキュメンタリーは 相変わらず質の高い内容に驚く。 実に興味深い内容であった。
おはようございます???? お正月も早3日目 旦那が亡くなってから 娘ちゃんの仕事の都合で お正月らしさは元旦のみ 後は運良くお正月三が日のどこかが お休みになればなんですけど… 悲しい事にありませんでした???? それでも午後から初詣に行って 来ました 今年は初めて エアロと遠出のお散歩をした 鳩ヶ嶺八幡宮へ行って来ました こんな長い階段を2回登って ようやくお参り出来るのですが 写真は普通の日のものなので 誰もいませんが さすがに元旦の初詣なので この階段も大勢の人たちが ゆっくりゆっくり登って ようやくお参り出来ました 帰ってから娘ちゃんが ユニクロに行きたいと言うので 行ったのですが… なんと元旦はお休みでした 元旦から初売りと LINEメールに書いてあったので やっているものと思ってましたが 初売りの ...
execution time : 0.223 sec