登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
これ、何だかわかるでしょうか? ウツボの漬け焼きです。 唐揚げに味の母と醤油で漬けてあったものを焼いたものです。 ウツボは同じ硬骨魚類でも、ウナギやアナゴに比べ身に脂がまわっておらず、どちらかというと白身魚としてのとらえ方が合うと思います。 唐揚げにするという事は、食材自体の味に自信がなかったわけなんですが、残りをなんとなく焼いてみたら、これがかなりうまかったです。 皮目のゼラチン質に加えて身はブロック状に解れる系統で、アコウダイなんかが思い浮かびます。 アコウダイは高すぎて、ついシンプルに使いたくなりますが、脂があまり乗ってなければこういう使い方もアリかなと思いました。 唐揚げにすれば一定のうまさになるのは当たり前で、正直またウツボ使うかは微妙なところでしたが、こ ...
石井桃子の長編小説、「幻の朱い実」をようやく完読しました。 石井桃子の自伝的小説と言われている小説です。戦前、戦中、戦後の時代の話です。 主人公の明子と、その親友で結核を患っている蕗子の話と、それにどうしても関わってきてしまう夫、節夫との結婚生活の話、がメインの物語かな?最後の方の老後の話も良かった。 明子と蕗子の関係が、読んでいて心から羨ましいと思ってしまったくらい、掛け値なしの友情でした。 「蕗子を知ってから、三年と約三ヶ月だった。そのうち、節夫と暮らした一年を除いては、心から親しめる者としては、蕗子一人だった。 この世の中にぽつんと生まれてきた人間が、もう一人の人間に持てる恐らく一ばんいいもの、利害に関係のない愛情。 明子は、蕗子と別れるときが来たら、そして、 ...
水分の多い雪が草木に凍り付き、ウットリする景色になっています。 酒屋にお雛様を飾りました。 あっ・・・なんか違和感!! (退席) お内裏様とお雛様が逆位置だと気がついたので・・・なおしました。 天気 晴れ 朝の最低気温-2度 最高気温5度 ライブカメラ>>> 路面チェック
23日から、八専始め。 壬水の子日から、はじまりました。 子は、CHAKAの日支 午にとっては対冲。 日支が剋される方なので、ダメージは大きい また、持ち慣れない木性が増えている上に、 水がやってくると、木にエネルギーは流れてきて、木のエネルギーがたまる。 エンパス&日干合の大運で、感覚がかなりクリアになっている上、 木性がここまで増えることの 作用を分析してみた。 そう。 何を守っているんだろう? という 感覚に辿り着く。 それは、昨日 癸水の丑日に最も強く湧いてきた感覚。 癸水が巡ると、調舒星が表出する。 とても、感性がシビアに、センシティブになっていたからだろう。 おまけに、午丑の害となる。 確かに、 思い通りにしようという気持ちが、強烈になっていたなぁ・・・・と 反省。 そ ...
日記のつもりだし、そしてお天気が大好きです。 それで飽きもせずに、特に雪のことは書きます。 ほんとうは、去年や一昨年の雪の降り具合を、振り返って比較すると良いのです。 でも、そういうことまではしないから、読んでもらっても仕方がないかもしれません。 昨日は、夕方に雨が雪に変わりました。 夜遅くなって、カーテンの隙間から、外を覗いてみました。 デッキの手すり上の雪は、夕方のままです。 手すりから滴のようなものが、いくつも見えていました。 思ったよりも、暖かいのでしょうか。 今朝になって、カーテンを開けてみると、滴ではないことが判明しました。 ミニのツララでした。 もちろん、朝陽が差すと、すぐに解けてしまいました。
冷凍にしてあった マダイです。 早く食べないと。 解凍して、 塩焼きに。 骨を取り除き、 身だけに。 あとは、 どんな料理にしても オッケー。
エコハウスには様々なパンフレットやチラシがあります 今日はその中の一つ 木について書かれたものをご紹介します 小さな雑誌スタイルで厚みはそれほどありません 中には木に関係する本の紹介や 木についての豆知識などが載っています このページには杉の木の特徴が書いてありますが エコハウスの天井には杉が使われているので 木の良さを再認識させてくれる内容でした 子供さんから大人まで楽しめる内容になっていますので エコハウスにお立ち寄りの際はぜひ手にとってご覧ください パンフレットは自由に持ち帰っていただけます (N)
同時に3匹のワンちゃんを飼った時期があった。? 一番最初に飼っていたワンちゃんは実におとなしく、散歩中に出逢った子供に頭をポンポンと撫でてもらっていた。実に人懐っこかった。 これが当たり前と思っていたら、複数飼うことでそれぞれの性格の違いに気が付いた。 ?何の警戒心もなく撫でてもらう、?耳と目は警戒心ありありで撫でてもらう、?ワンワンと吠え近づかせない。? また、「こちらにおいで」と手招きしたら、?一直線に走ってくる、?近くまではサッと来るが手前で立ち止まってしまう、?ゆっくりゆっくり近寄ってくる、とそれぞれ個性たっぷり。 共通していたのは、撫でてやると仰向けにお腹を出してもっと撫でてと催促していたこと。? 犬は人に対する甘え方が上手い。 背景にあるのは、人が飼い主であるという ...
名女優シャーリー・マクレーンの ナント ”実娘” が主演の日本映画、 ”西の魔女が死んだ” を鑑賞。 名女優の実娘”サチ・パーカー”が 祖母さん役。 彼女、子供時代日本に育ったそうでないネイティブな日本語。 品の良い優しい表情が印象的な女優さんだったね。 物語は 都会で登校拒否になった中学の女の子が、 山の田舎で1人暮らしするお祖母さんの家に居候し、 成長していく心温まるヒューマンドラマ。 舞台は 自然豊かな山梨県清里。 豊かな自然のなかで暮らしが 都会の少女の 生き方を変えていく心温まるドラマ。 少女の両親も無理に娘を学校に通わせそうとはせず、 時間を掛けて娘の心が回復する事を待つ姿も良い。 特別な事が起こる訳ではないが、 いい映画だと感じた作品。 ところで 好きな俳優 シャーリー・マクレ ...
雪が降っても積もらないし、朝晩寒くても日中は暖かい日差し。 なんとなく春っぽくなってきました。 枯れ木で花見!! 青空に乾杯!! 五一ワイン 桜の花びら ロゼ 375ml 1,540円 (花2個入り) ロゼと白 120ml 495円 (花は各1個) 天気 曇り 朝の最低気温-3度 最高気温4度 ライブカメラ>>> 路面チェック
execution time : 0.240 sec



