登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。今年も大変お世話になりました。 さて、年末年始休業につきまして、次の通りご案内をさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。 令和4年12月29日(木)?令和5年1月4日(水) 令和5年1月5日(木)より通常となります。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。今年も大変お世話になりました。 さて、年末年始休業につきまして、次の通りご案内をさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。 令和4年12月29日(木)?令和5年1月4日(水) 令和5年1月5日(木)より通常となります。
「あれっ、〇〇さんの軽トラが、後ろに続いている」 今季初積雪のあった、昨日の朝のことでした。 東の村道を除雪車が、ランプを点滅させながら、降りていきました。 そしてその後を、知り合いの〇〇さんの軽トラが、続いていました。 そうでした。 「☆☆君が、免許を取って、除雪仲間になってくれました。」 つい先日、〇〇さんから聞いたばかりでした。 おそらく、初めての☆☆君の後ろからついて行って、見てあげていたのでしょう。 ふたりともIターンで、小さな子がいて農家をやっています。 良かった、本当にありがたい。 少し前までは、除雪車を運転する人は、ほとんどが70歳代でした。 雪が積もっても、やってくれる人が、いずれはいなくなるかもしれない。 でも、こうして若い人もやってくれれば、安心です。 「 ...
映画館で ”土を喰らう十二ヵ月”を観て 触発され 本格的に漬物を作ろうと。 今迄 自給野菜を使った浅漬けはよく作ったが。 畑の白菜を収穫して 先日 スタート。 白菜を4つ切りに切って 漬ける前に まずは天日干し。 干す事によって余計な水分が除かれ、 甘味が増します。食感もよくなるそうだ。 塩は白菜の重さの3%。(800gX3=2.4?→塩72g) おもしは白菜の重さの2倍で(5?)。 まずは前工程の準備完了。 さて 漬物は、塩分が気になるが 野菜は塩分を体の外に出す効用もある。 また 野菜は食物繊維を多く摂取できるので、 腸内環境の改善、整腸作用に効果がある。 腸内環境を整えると、全身の健康にも繋がり 免疫力の向上にも繋がるのだ。 野菜不足になりがちも 漬物パワーで冬を乗り切ろう さて ヒルメシは。。。。 シンプルに ...
おはようございます???? 昨日の朝… カーテンを開けると雪が降ってて しかも積もっててびっくり?? もう12月なんだから 降っても不思議は無いけど これ初雪かなー?? エアロたんのお散歩も 少し時間をずらして行ってきましたが まあ元気良く走るエアロたん???? 来月で13才になるのに 元気いっぱいです。 ???????????????????????? 今年も健康診断に行ってきました。 今年は娘ちゃんの保険証の扶養に なったので 協会けんぽの家族の健康診断です。 受けた病院は今までと同じで 輝山会記念病院の健診センターです。 ここの健診センターは 数年前に新しく建てたばかりなので とても綺麗です。 私の一番のお気に入りは エレベーターの中なんですが… エレベーターの開閉ボタンが 絵でなくて 開く・閉じると文字になっている事 若い時には思わなか ...
12月も中半、クラインガルテン管理棟でしめ縄作り&餅つき会が行われました 阿南役場、管理組合、大勢のガルテナーの皆さんが参加して大盛り上り ヨモギ餅も美味しそう つきたてのお餅ちをきな粉とあんこで頂き 幸せの一日でした 畑では白菜キャベツ大根と今年最後の収穫 沢山の野菜今年もありがとう 今週もヤーコンのキンピラ(美味)で一杯 先月ガルテナーのNさんからのお裾分け 初めて食べたヤーコンは最高、感謝です ヤーコンとは? ご存知ですか?? 左は????、右側がヤーコンですよ 昨日のガルテン畑 今朝のガルテン畑、一夜にして銀世界! 今年も感動をありがとうガルテンに感謝です
一年間放置していた本家ブログ。 下書きはしてたけど、どうしても伝えたい事が多いので記すだけで消耗… ダイレクトに反応が解るフェイスブックやツイッターなどのSNSに惑わされ、そちらばかりの投稿でしたが、後からの検索に難。 やはりここはキッチリ記録として残せ、後から振り返られるブログを中心にせねばと。 この日は夜半から雪。遠山郷から戻ってみればスッカリ白銀の世界。(遠山郷には雪はほとんど無く、天龍村?阿南町に入って目立ち始め、この日は飯田市が最も多) 久々の雪景色。 愛でている間もなく、門松の材料となる竹を伐採する。 あれやこれやと搬出者から注文。 ですが、自分は伐る気もなく枝も落とすつもりがなく、ノコギリもナタも持参しない人の注文はさらっと受け流し、「竹の良しあし」 ...
今シーズン初めての雪カキです。 酒屋玄関にたどり着くまで30分。 これからこんな日が続くと思うと憂鬱です。 天気 曇り時々雪 日中の気温-4度から-2度 凍結注意>>> ライブカメラ ? ?
コンサートの第1曲目は・・・ ”今日までそして明日から” 懐かしいメロディ,歌詞・・・ 昨晩 BSで 吉田拓郎のコンサートを楽しんだ。 3年前(2019年)の 名古屋でのコンサートライブ。 日本のシンガーソングライターの草分け的存在。 1970年代、若い頃の自分達が楽しんだのフォークの旗手。 今年を以て全ての音楽活動から引退すると。 今 76歳 曲作りに多用した字余り、字足らずという彼独自の作詞法。 1つの時代を作った。。。。。 ”今日までそして明日から” ”人生を語らず”. ”今夜も君をこの胸に”・・・・ 2時間のコンサート。 しばし 自分の若い頃の気分に・・・・戻れた。 吉田拓郎 結婚しようよ https://youtu.be/7yRN2HF3o8Q
快眠アトリエ【眠りのニュース】 続き メラトニンには 体内リズムを整え、 眠りを推進させる力 があるので、 覚醒の段階では、 分泌を 抑えなければ いけません。 続く
execution time : 0.323 sec