登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



半年間、ニワトリに与える雑草緑餌を裁断してくれたわらカッターも仕事納め。 最後に田んぼでのワラの裁断が残っていますが、ほぼ仕事納めです。 研いでいるところ 刃のクリアランスは調整しませんでしたが、各部に注油してベルトの張りのチェック、刃を研いでおきました。 見た目はボロですが、ウチの大事な機械の一つです。 これからもよろしくね。
今朝は4時からきのこ洗いました。 ナラタケは多食は腹下すから5本以上食うな、と小宮山先生がおっしゃってますが、僕は柄が消化悪いと考えてます。 ただ採って使う僕とは違い、買って使う方には言いづらいのですが、柄は切除すべきだと思います。 ハナイグチ・アミタケ・チャナメツムタケ・ヌメリスギタケモドキ・ヌメリスギタケ・クリタケ、そしてナラタケ。 成長とともに柄が木質化するきのこは、かなり良いものでない限りお客様にそうお伝えしてます。 けど、柄が美味いんじゃないか!と言う事きいてくれないお客様もいらっしゃるんで、そういう場合極上品ばかりを送ります。 腹下してもらいたくないですからね。 少なく見えますが、4時から7時まで、必要ないかもしれないキツブナラタケの幼菌の柄の切除にかかり、牛 ...
秋の土用入り、1週間が経過しました。 今週は、25日に新月を迎えて、新たなフェーズに移行。 そこに伴うように、26日からは 八専始めです。 土用明けの、来月6日までは、いやおうなく 整うためのエネルギー、動き、事象の中に放り込まれていますよ^^ よく観察してみて下さい。 カラダの無理は控えて、リラックス。 仕事の無理も控えて、程ほどに。 がんばらない。 心地よい状態を維持することに 集中したいですね。 庚戌月に突入して、 ちょっと気になる症状がちらほらと。 それは、左肩、左腕の不調を感じられている方が多いのかなぁ? ということです。 心臓の負担かな? 膵臓の疲れかな・・・・・ と 観察中のCHAKAです。 土用ケアの期間中でもあり、観察されることは多いです。 温熱療法や波動療法は、身体 ...
もう生えてきてないだろうな、と思ったけれど、今朝も、杉林の原木置き場へ、行って見ました。 やっぱりもう取り残しが、小さいままに乾いているだけでした。 でも、この一週間弱、両手にいっぱいほど取れ続けてきました。 充分に満足です。 不思議なのは、これまで何年も生えてきていた原木には、さっぱり生えてこなかったこと。 去年の年末から冬にかけて、タネ駒を打ったシデの木からばかり、生えてきました。 シデの木は早くに生えてきて、早くに終わってしまう。 そう聞いていましたが、それにしても一年も経たないうちに、生えてくるものでしょうか。 間違いなく、去年の秋の終わりに、シデとコナラの木を、切ってもらったはずです。 そのうちのシデの木を、井桁から並び直したのから、一部の木ですが、それでも密 ...
快眠アトリエ・眠りのニュース 「寝方と寝具18」理想のまくら? 理想の枕は、立っている時と 同じ姿勢が寝ている状態で 保てる事です 身体への負担が少なく 質の良い睡眠をとることができます 人の身体はまっすぐではなく 頭から首にかけてなだらかなS字に なっています 枕もそのS字にぴったりはまるものが 理想的です 枕を買う時ほとんどの人が 仰向け用のものを購入しますが 自分の寝る姿勢に合わせたものを 選ぶと質の良い睡眠が取れるように なります 仰向け用はもちろん 横向き寝用や うつぶせ寝用の枕もあるので 購入前に自分の寝る姿勢を 把握しておくことと良いですよ FITLABOオーダー枕は 立位姿勢、頭、首、背中、腰、尻、膝 など立った時の姿勢を測定 横向きは頭、首、肩の高さを 測定して枕の高さを調整 ピッタリの高 ...
ゼロカーボン社会の実現に向けた見本市「南信州環境メッセ2022」は11月5日(土)6日(日)、飯田市座光寺のエス・バードで開催されます。 2日間にわたり、シンポジウムや次世代自動車の展示・試乗体験会、地元企業や団体のブース展示、エコレンジャーショーなどさまざまなイベントを行います。 おひさま進歩エネルギー、飯田まちづくり電力は、2日間ブース展示で参加します。ぜひ遊びにお越しください。●日 時:2022年11月5日(土)6日(日)10:00-16:00●会 場:エス・バード(..
昨日と今日にかけて松尾の民生委員さん達が見学にお見えになりました 昨日は大勢見えたようですが今日は男性が5人見えました この頃はあまりエコハウスの見学を目的に見える方が 少なくなっているのでちょっと緊張してしまいました 皆さん熱心に説明をお聞きいただき質問もちらほら 今日はいい天気なのでダクトのプロペラもくるくる回っています 手を入れて暖かさにびっくりされていました 10年経つ施設で建築関係は日々進歩しているので このシステムも古い感覚になってきているのかなと思いますが でもこの見学を機会にエコについて関心を持って 生活していかれたらうれしいです (k)
昨日と今日にかけて松尾の民生委員さん達が見学にお見えになりました 昨日は大勢見えたようですが今日は男性が5人見えました この頃はあまりエコハウスの見学を目的に見える方が 少なくなっているのでちょっと緊張してしまいました 皆さん熱心に説明をお聞きいただき質問もちらほら 今日はいい天気なのでダクトのプロペラもくるくる回っています 手を入れて暖かさにびっくりされていました 10年経つ施設で建築関係は日々進歩しているので このシステムも古い感覚になってきているのかなと思いますが でもこの見学を機会にエコについて関心を持って 生活していかれたらうれしいです (k)
長嶋的発想と野村的発想。「カンピューター」と呼ばれたひらめき野球の長嶋茂雄。徹底した分析で「ID野球」というセオリーを打ち立てた野村克也。 長嶋は、第一打席でヒットが出れば、今日は調子がいいので次もヒットを打てる。第一打席で凡退したら、次は良いことが起こりそうと常にプラス思考。一方の野村は何故ヒットを打てたのか、どうして凡打になったのかを理詰めで分析する。 器用さでは長嶋、不器用なイメージでは野村。野村は不器用だからこそ理詰めで分析して欠点を克服していったんだろう。? 僕もどちらかというと不器用な方だから野村の考え方に共感する。? 対極にいる二人のスーパースター、どちらがすごいのかは判別がつかないが、好きだったのは野村克也。 南海ホークスのファンだったので、以後ずっと野 ...
飯田市・喜久水酒造・まつたけ酒。 例年だと生詰めの要冷蔵でしたが、今年は火入れ酒になったので日持ちします。 お正月に熱燗がオススメ!! アルコール分15度 本醸造酒 720ml 1,650円 数量限定なので取り置きされる方は早めに連絡してください。 南信州産の松茸。 スライスいっぱい入ってます!!
execution time : 0.327 sec